旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

広島
広島市周辺 (広島・広島市中・広島市東・広島市南・広島市西・広島市安佐南・広島市安佐北・広島市安芸・広島市佐伯・湯来町多田・湯来町和田・安芸・府中・海田・熊野・坂) 宮島 (廿日市・吉和・宮浜温泉・栗栖・大竹) 竹原・三原 (竹原・忠海・三原・東広島) 尾道・福山 (尾道・美ノ郷・福山・府中) 三次・上下町 (三次・君田・安芸高田・世羅・世羅) 三段峡・芸北 (山県・安芸太田・中筒賀・柴木・北広島・細見) 庄原・帝釈峡 (庄原・比和・新庄・神石・神石高原) 呉・江田島・芸予諸島 (呉・江田島・豊田・大崎上島) 岡山県島根県山口県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
1ページ 24件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 歴史街道 ]
  • 竹原町並み保存地区
  • 竹原市本町  

    訪れる人に憧れと懐かしさを抱かせる「憧憬の路」

    本川に沿った上市、下市周辺は、江戸後期の町並みをとどめ、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。石畳の

  •  [ 博物館・資料館 | 特産 ]
  •  

  • 広島市南区段原2-4-1  

    広島きっての骨とう街。

    区画整理で消滅しかけていた段原骨董街を惜しんで造られた骨董の集合店。館内には軸や焼物をはじめとした骨董全般

  • 大聖院

  •  [ 寺院 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 大聖院
  • 廿日市市宮島町210  

    宮島で最古の歴史を持つ寺院。

    霊峰・弥山には、弘法大師の足跡を残す遺跡が各所にある。大聖院はそれらを統括する真言宗御室派の大本山。厳島神

  •  [ 乗り物 ]
  • 帝釈峡遊覧船
  • 神石郡神石高原町  

    神龍湖には遊覧船が出ており、そそり立つ断崖と木々の緑を湖上から楽しめる。湖水開きの期間は龍をかたどった船が

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 庄原市東城町帝釈未渡  

    霊峰石雲山の麓、帝釈川の最上部に立つ古刹。

    709年(和銅2)行基によって開基と伝えられる。帝釈峡の名の起源となった帝釈天を本尊として安置しています。

  •  [ 浸かる | 自然 | 複合施設 | 宿泊 ]
  •  

  • 神石郡神石高原町相渡2167  

    国定公園帝釈峡に隣接する標高500mに広がるリゾート。

    レストラン、温泉、宿泊施設「スコラ高原荘」、ログコテージ、キャンプ場、全天候対応型「神石コスモドーム」やテ

  •  [ 浸かる ]
  • 田原温泉5000年風呂
  • 山県郡北広島町田原665  

    小学校の校舎をリニューアルした温泉。廃校となった田原小学校の校舎を再利用。小学校の名残があちこちにあり、無

  •  [ 展望台 | 夜景 | 山・登山 ]
  •  

  • 江田島市大柿町  

    町内で最も高い陀峯山438mの頂上にある展望台

    晴れた日には周防大島や四国山地まで見渡すことができる。展望台から眺める夜景も美しい。ハイカーにも人気の高い

  • 大慈寺

  •  [ 紅葉 | 寺院 ]
  •  

  • 三次市吉舎町吉舎1094  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    十三身像観音堂(円通閣)は県重文。

    大慈寺は吉舎東方山中にあり,応永28年(1421)に和知信濃守氏実によって開かれた禅宗寺院。

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 廿日市市宮島町3  

    本尊の厳島弁財天は日本三大弁財天の一つ。

    嚴島神社の修理造営を司っていた由緒ある高野山真言宗の寺。本堂には神仏分離令によって厳島神社から遷された八臂

  •  [ 体験施設 ]
  • 鯛匠の郷
  • 福山市鞆町後地1567-1  

    建物は昔ながらの本格木造で、梁は旧家のもの。

    瀬戸内の小魚などを使った水産加工品の店で知られる阿藻珍味の本社。作業見学のほか、職人の丁寧な指導を受けなが

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 竹原市本町3-12-14  

    安芸の小京都で竹細工づくりを体験できる。

    古い土蔵を改築した竹工房で、竹籠や置物などの竹工芸品を制作、販売している。竹ひごを一本一本組み編んでいく竹

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 竹原市中央5-6-28  

    竹原市の芸術・文化振興の拠点として開館した美術館。

    広島県合同庁舎の中にあり、竹原市出身の元総理大臣、池田勇人から寄贈されたコレクションと郷土ゆかりの作品を展

  • 高見山

  •  [ 山・登山 | 桜 | 遊歩道 ]
  • 高見山
  • 尾道市向島町高見山  

    旧向島町の最高峰で標高283mの山。

    山頂からは360度の展望が開けており、四国山脈を望み、眼下には瀬戸内海に浮かぶ島々を一望することができる。

  • 対潮楼

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 福山市鞆町鞆2  

    福禅寺の客殿として元禄年間に建てられたもの。

    対潮楼は江戸時代の元禄年間(1690年頃)に建立された福禅寺の客殿。江戸時代を通じて朝鮮通信使のための迎賓

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 尾道市長江1-11-11  

    別名「天神坊」と呼ばれ、延久年中(1069~1074年)頃に中興した寺。

    地蔵堂に祀る6体の日限地蔵は、1体5~12kgの重さがあり、願いが成就すると軽々と持ち上がることから「重軽

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 竹原市忠海町  

    昭和2年に日本百景と選ばれた忠海海岸。平成の時代には忠海海岸と呼ばれる地名や名称はなく。瀬戸内の交通の要衝

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 鷹の巣ゴルフクラブ
  • 廿日市市河津原137-2  

    コース内をクリークが流れ、それがひとつのアクセントとなってメモラビリティを高める役割を果たしている。特に9

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 山県郡北広島町田原  

    かつては城下町として栄えた、田園地帯の素朴な温泉

    平成4年に廃校となった旧大朝町の田原小学校を改築した「田原温泉5000年風呂」や、隣接して農産物の直売所が

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 安芸郡府中町宮の町3-1-13  

    檜皮葺(ひわだぶき)、校倉造りの宝蔵

    もと広島城三の丸の稲荷社にあったもので、江戸時代初期の元和年間(1615~1623)、浅野氏が広島に入封し

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 安芸高田市高宮町原田  

    単純放射能冷鉱泉の泉質。人気は酒を注いだ酒風呂

    酒米の栽培が盛んな町に湧く温泉らしく、飲用の酒を注いだ酒風呂が人気。泉質は単純放射能冷鉱泉で、大浴場を始め

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 竹原市歴史民俗資料館
  • 竹原市本町3-11-16  

    昭和の初期、竹原書院図書館として建てられたレトロモダンな洋風建築。

    もともとは江戸時代中期の儒学者、塩谷道碩の旧宅跡。館内には、赤穂の塩とともに名を馳せ、町に繁栄をもたらした

  •  [ グルメ ]
  • 太閤うどん
  • 広島市南区翠5丁目17-18  

    このお店の名物は『おじやうどん』。鶏・牛・蟹・味噌・キムチ・牡蠣(冬期限定)など色々な種類がある。お勧め情

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 竹原カントリークラブ
  • 竹原市小梨町字堂平2022  

    広大な敷地にゆったりとレイアウトされた18ホール。岡本綾子プロの監修によるトーナメント開催にも耐えうるチャ

 
ページトップ