観光スポット 一覧

- [ 神社 | パワースポット ]
-
下田市白浜2740
伊豆の国最古の宮
2400年もの歴史をもつ伊豆の国最古の宮として知られる。縁結び・子授け・子育てなどの神徳で名高く、また伊豆
-
し 白浜桜の里
- [ 公園 | 展望台 | 桜 B級スポット ]
-
下田市白浜
2012年にオープンした私設公園、隠れた桜の名所!
園内には木製で出来た展望デッキがあり、エメラルドグリーンの白浜海岸が一望できます。地元の方が数年にわたり品
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
-
富士宮市上井出
国の名勝及び天然記念物で日本の滝100選。
富士宮市上井出にある滝で、隣接する音止めの滝と共に、著名な観光地の1つとして知られる。上流に川から流れる滝
-
じ 城ヶ崎遊覧船
- [ 乗り物 ]
-
伊東市富戸804-1
富戸港を出航し、城ヶ崎沖の回遊ルートで約30分のクルージングが楽しめる。海上から門脇つり橋や門脇灯台、俎岩
-
し 下田海中水族館
- [ 水族館 | デート ]
-
下田市3丁目22-31
毎日楽しいショーがいっぱい
自然の入り江を利用した水族館。館内ではイルカやアシカのショーを始め、海の仲間たちの楽しいショーがいっぱいで
- [ 公園 | 海 | 夜景 | 桜 | デート ]
-
熱海市渚町地先
マリーナを目の前にした爽やかなデートスポット
地中海風のリゾートをモチーフに整備されたおしゃれスポット。南欧コートダジュールや、北イタリアのサンレモ・リ
-
し 汐吹公園
- [ 公園 | 海 | アウトドア | 釣り ]
-
伊東市新井神浦487-1
伊東港と川奈港のちょうど中間にある。
磯遊び、シュノーケリング、バーベキュー、キャンブ、釣りなどが楽しめる公園。潮吹き岬にある潮吹き岩は海岸線が
-
じ 城ヶ崎海岸
- [ 自然 | 自然地形 | 海 | 日の出 ]
-
伊東市富戸
伊豆大島をはじめ伊豆七島の島々を一望できる
城ヶ崎海岸は、大室山が約4000年前に噴火したとき溶岩が海に流れ出し、海の侵食作用で削られてできた海岸で距
-
し 修禅寺
- [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
伊豆市修善寺964
807年(大同2)、弘法大師の開山と伝わる古刹。ここで源頼朝の弟・範頼[のりより]が自刃し、長子頼家が元久
-
し 指月殿
- [ 寺院 ]
-
伊豆市修善寺
修禅寺から桂川を渡ったところにあり、伊豆最古の木造建築といわれる古刹。鎌倉時代に北条政子(鎌倉幕府の初代将
- [ 教会 | 歴史的建造物 ]
-
伊豆市修善寺861
聖堂は、1912(明治45)年に成聖されたもので、病床あったニコライ大主教(後の亜使徒大主教聖ニコライ)の
-
じ 浄蓮の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
伊豆市湯ヶ島892-14
伊豆を代表する観光名所。
玄武岩の岩壁から落ちる伊豆第一の名瀑。高さ25m、幅7mの大滝で「日本の滝100選」のひとつ。歌や小説の舞
-
し 修善寺虹の郷
- [ テーマパーク・遊園地 | 庭園 | 花 | 紅葉 | デート | 体験施設 ]
-
伊豆市修善寺4279-3
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
広大な丘陵地に広がる自然公園。
日本庭園、しゃくなげの森、花しょうぶ園、イギリス村、カナダ村、伊豆の村、日本庭園、伝統工芸の匠の村など各ゾ
-
し 下田公園
- [ 公園 | 桜 | 花 | 紅葉 ]
-
下田市3丁目
別名、城山公園
下田市街の南にある小高い丘で、後北条氏の鵜島城[うじまじょう]があった城山。園内は樹木に覆われ、遊歩道が設
-
し 松月院(伊東市)
- [ 寺院 | 桜 ]
-
伊東市湯川377
寿永2年(1183年)に僧銀秀により真言宗の寺として開創され、慶長12年(1607年)宗銀により曹洞宗に転
- [ 博物館・資料館 ]
-
下田市東本郷1-3-2 下田ロープウェイ
日本最初の商業写真家・下岡蓮杖の貴重な遺品の数々を公開。
下田生まれの日本初の商業写真家・下岡蓮杖の貴重な遺品を公開。日本最初のカメラ「チェリー手提げ暗函」や近代ま
-
じ 十三士の墓
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
伊豆市修善寺4197
源頼家の13名の家臣を祀った墓。
吾妻鏡(鎌倉時代の史書)によると、暗殺6日後に企てた謀反が挙兵前に発覚し、全員殺されたと伝えられる。
-
し 白倉峡
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
浜松市天竜区龍山町大嶺1215-2
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
天竜川の支流白倉川の上流5kmにある渓流。
四季折々の渓流美が堪能でき、遠州随一の紅葉の名所。毎年11月中旬には白倉峡もみじまつりが開催され多くの観光
-
し 下賀茂熱帯植物園
- [ 植物園 | デート ]
-
賀茂郡南伊豆町下賀茂255
温泉熱を利用したクリスタリウムに数千種の熱帯植物、熱帯の花、トロピカルフルーツが一年を通して見られる。ハイ
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
静岡市清水区日の出町
夜空に咲く大輪が海面に浮かび上がり、約1万発の花火が60分間で打ち上げられ、息つく暇もないほど。花火は海上
- [ 公園 | 庭園 ]
-
静岡市葵区大岩本町29-1
日本庭園をはじめ、直径19mの花時計や水の広場、花木園などの施設がある。遊具も充実(SL機関車、木製のアス
- [ 動物園 ]
-
静岡市駿河区池田1767-6
園内には約180種、700点の生き物を飼育。猛獣館299では、動物たちのいきいきとした姿が見られる。は虫類
- [ 展望台 | 峠 | 乗り物 ]
-
田方郡函南町桑原国見嶽1400-20
十国峠上り口から山頂へ向かうケーブルカー。山頂は360度に広がる大パノラマを眺めることができる。
-
じ 浄泉寺(賀茂郡)
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
賀茂郡松崎町松崎43
1414年(応永21)創建の浄土宗の古刹。
池泉を配した庭園は伊豆三庭園のひとつとして数えられ、美しい景観を誇る。経堂、本堂の名工・石田半兵衛作の十六
-
し 修善寺駅前祭り
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
伊豆市柏久保
夜は修善寺駅前に露店が並び、狩野川に架かる修善寺橋の下流から打ち上げられた花火が夜空を彩る。
- [ アウトドア | 体験施設 | 果物狩り ]
-
賀茂郡東伊豆町稲取1813-1
ぽんかん・ニューサマー・デコポンなど様々な種類のミカン狩りが楽しめる。休憩処では、生ジュース搾り体験や旬の
-
し 静岡県立森林公園
- [ 公園 | 自然 | 紅葉 | アウトドア ]
-
浜松市浜北区尾野2597-7
[ 紅葉時期 10月下旬~12月上旬 ]
10万本のアカマツ林のある自然豊かな公園
ビジターセンター「バードピア浜北」、宿泊研修施設「森の家」、木工体験館、吊橋、キャンプ場などがある森林レク
-
し 松蔭寺
- [ 寺院 ]
-
沼津市原128
約700年の歴史がある臨済宗の古寺。禅僧として生涯、修行と全国行脚を続けた、江戸中期の名僧、白隠禅師の菩提
-
し 修善寺自然公園
- [ 公園 | 自然 | 紅葉 ]
-
伊豆市修善寺
伊豆最大のもみじ林。
修善寺自然公園と修善寺虹の郷にまたがる約2ヘクタールの丘に約2000本のもみじが色づきく。岡本綺堂や夏目漱
-
し 史跡旧見付学校
- [ 歴史的建造物 ]
-
磐田市見付2452番地
明治8年に建てられた現存する日本最古の木造擬洋風小学校
1875年(明治8)に建てられた、現存する日本最古の木造擬洋風小学校校舎。1922年(大正11)までは小学