旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

神奈川
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴) 東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
3ページ 86件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ デート | グルメ ]
  • 横浜中華街
  • 横浜市中区山下町  

    約0.2平方キロのエリア内に500店以上の店舗があり、日本最大かつ東アジア最大の中華街となっている。日本で

  •  [ 歴史的建造物 | デート | イルミネーション | ショッピング・モール ]
  • 横浜赤レンガ倉庫
  • 横浜市中区新港1-1-2  

    横浜みなとみらい21地区の代表的な観光施設。

    2号倉庫が1911年(明治44年)、1号倉庫が1913年(大正2年)に竣工した。第2期築港工事は1914年

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  • 横浜市立野毛山公園
  • 横浜市西区老松町63-10  

    大正15(1926)年に開園した歴史ある市立公園。

    入園無料の動物園、緑豊かな庭園など見どころも多い。高台にあるため、みなとみらいを一望できる。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 横須賀市自然人文博物館
  • 横須賀市深田台95  

    三浦半島について学べる市営の博物館。

    三浦半島の自然と人文に関する資料の展示や保存、研究を行っている。横須賀市文化会館が隣接。展示物の多くは三浦

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  • 横須賀芸術劇場
  • 横須賀市本町3-27  

    よこすか芸術劇場とヨコスカ・ベイサイド・ポケットからなる劇場。

    馬蹄形のオペラハウス仕様のホールであるよこすか芸術劇場(2,000人収容)と、可動式のステージで多目的の公

  •  [ 複合施設 ]
  • 横浜みなとみらい21
  • 横浜市西区みなとみらい  

    横浜市の都市再生プロジェクトにより桜木町駅前の湾岸部に大型施設の開発が進むエリア。高さ296mのランドマー

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 横須賀美術館
  • 横須賀市鴨居4-1  

    環境全体が美術館をコンセプトに設計された美術館。

    山と海に囲まれ、建物の中からも自然を感じることができる美術館。前面は海に向かって大きく開けた、周囲の自然環

  •  [ 庭園 ]
  • 横浜バラクラ イングリッシュガーデン
  • 横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park  

    広さ2000坪の広大な敷地は、英国人スペシャリストに依る4つのコンセプトガーデンとナチュラルガーデンから構

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 横浜市中区元町1-77-4  

    外国人墓地の隣り、山手本通り沿いの斜面に広がる公園。

    園内にはプールや弓道場、ブラフ80メモリアルテラスがあり、洋館のエリスマン邸、ベーリック・ホール、山手23

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 横浜市三殿台考古館
  • 横浜市磯子区岡村4-11-22  

    縄文・弥生・古墳時代のムラの跡を保存・公開する施設。

    展示室には三殿台遺跡から出土した土器や石器類、青銅製品、貝製品、装身具などを展示。また、縄文・弥生・古墳時

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート | イルミネーション ]
  • よこはまコスモワールド
  • 横浜市中区新港2-8-1  

    横浜市のシンボルとして親しまれている世界最大の時計型大観覧車「コスモクロック21」

    「ワンダーアミューズ・ゾーン」「ブラーノストリート・ゾーン」「キッズカーニバル・ゾーン」の3ゾーンからなる

  •  [ 教会 | 歴史的建造物 ]
  • 横浜指路教会
  • 横浜市中区尾上町6-85  

    1874年に設立された、キリスト教会。

    現在の教会堂は1926年に再建されたものであり、現在は横浜市認定歴史的建造物となっている。中世ゴシック様式

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 横浜人形の家
  • 横浜市中区山下町18  

    「横浜発・世界の人形ふれあいクルーズ」がコンセプト。世界141ヵ国約3500点以上の人形を展示している。

  •  [ テーマパーク・遊園地 | ショッピング・モール | グルメ ]
  • 横浜博覧館
  • 横浜市中区山下町  

    1階に中華街最大のギフトショップ「横浜博覧館マーケット」、2階には日本初の揚げたてベビースターラーメンが食

  •  [ 展望台 | 日の出 | 夜景 ]
  • 横浜ランドマークタワー69F 展望フロアスカイガーデン
  • 横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー 69F  

    横浜ランドマークタワーの69階、高さ273mにある展望フロア。

    高速エレベーターで約40秒で到着する。横浜の街や海はもちろん、360度の展望は晴れれば80km先まで見渡せ

  •  [ 展望台 | デート ]
  • 横浜マリンタワー
  • 横浜市中区山下町15  

    開港100周年を記念して建てられた横浜港のシンボルタワー(高さ106m)。かつては灯台としても機能していた

  •  [ 歴史的建造物 | 公園 | 庭園 ]
  • 横浜市農村生活館みその公園「横溝屋敷」
  • 横浜市鶴見区獅子ケ谷3-10-2  

    江戸時代の豪農、旧横溝家の建物(横浜市文化財に指定)を現地保存。古民家の保存と活用を図る横浜市最初の施設で

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • 吉屋信子記念館
  • 鎌倉市長谷1-3-6  

    故吉屋信子女史の著書、遺品を展示。

    作家吉屋信子さんの住居で著書、遺品を展示。「近代数寄屋建築」の第一人者であった吉田五十八の設計で、現在はそ

  •  [ 海 | 日の出 | 夜景 | 乗り物 ]
  • 横浜港大さん橋国際客船ターミナル
  • 横浜市中区海岸通1-1-4  

    横浜の海の玄関としてお馴染みの国際客船ターミナルが、平成14(2002)年6月にリニューアル。屋上にはウッ

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  • 横浜公園
  • 横浜市中区横浜公園  

    日本人が利用できる最初の西洋式公園として明治9(1876)年に開園。現在は横浜スタジアム、日本庭園などある

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 横浜美術館
  • 横浜市西区みなとみらい3-4-1  

    みなとみらい地区にある美術館。

    施設は地上3階で美術情報ギャラリー、美術図書室、ミュージアム・ショップ、レストランなどの施設もある美術館。

  •  [ 展望台 | デート | イルミネーション | ショッピング・モール ]
  • 横浜ランドマークタワー
  • 横浜市西区みなとみらい2-2-1  

    みなとみらいのシンボル横浜ランドマークタワーは、全高296mの日本一の高層ビル。ショッピングを楽しんだ後は

  •  [ 動物園 | 公園 | 紅葉 | デート ]
  • 横浜市立金沢動物園
  • 横浜市金沢区釜利谷東5-15-1  

    金沢自然公園内にある動物園。

    希少草食動物を中心とした動物園。アメリカ区・ユーラシア区・アフリカ区・オセアニア区の4エリアに分かれ、生息

  •  [ 美術館・ギャラリー | 祭り・イベント ]
  • ヨコハマ 砂の彫刻展
  • 横浜市中区本町6丁目  

    日本最大級の海岸砂丘である鳥取砂丘の砂を素材に、彫刻作品を創り上げる。会期・時間夏期:2014/7/19(

  •  [ 海 | 乗り物 ]
  • 横浜シーバス
  • 横浜市中区山下町279 山下公園地先  

    横浜駅東口、赤レンガ倉庫、みなとみらいぷかりさん橋、山下公園を結ぶ海上バス

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 横浜開港資料館
  • 横浜市中区日本大通3  

    横浜の歴史と文明開化の資料を展示。

    1981年に、元英国領事館(1931年建築、1972年まで領事館として利用された)に開館。幕末から昭和初期

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 横浜市大倉山記念館
  • 横浜市港北区大倉山2-10-1 大倉山公園内  

    横浜市港北区にある公民館。

    昭和7年建設の大倉精神文化研究所を公園として整備、建物を改修し、1984年(昭和59年)10月27日に「横

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 横須賀市平成町など  

    「よこすか開国祭」の最終日にフィナーレを飾る花火大会。スターマインや水中花火、キャラクター花火などさまざま

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 横浜市中区山手町76-1  

    猫をテーマとした私営の美術館。

    住宅地の中にある一軒家に設けられた小規模な美術館で、藤田嗣治や朝倉摂など国内外の作家による絵画や工芸品など

  •  [ 自然 ]
  • 横浜自然観察の森
  • 横浜市栄区上郷町1562-1  

    自然観察や環境教育を行う施設。

    1986年に開園、園内は、ミズキの道・コナラの道・タンポポの道・ウグイスの道の4つの観察コースに沿い、四季

86件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ