旅案内 たびあん

横浜中華街 よこはまちゅうかがい

 デート グルメ定番スポット
横浜中華街のMyリスト追加
基本情報
横浜中華街

約0.2平方キロのエリア内に500店以上の店舗があり、日本最大かつ東アジア最大の中華街となっている。日本では、神戸南京町や長崎新地中華街とともに三大中華街とされる。

住所横浜市中区山下町
アクセス
公共交通
最寄駅 >  元町・中華街駅(横浜高速鉄道)~494m
アクセス 車最寄IC > 山下町IC(首都高速神奈川3号狩場線)~607m  石川町JCT(首都高速神奈川1号横羽線) 
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

2014年9月22日(月)横浜中華街へ行ってきました。
散策ルート > 横浜中華街 > 山下公園 > 日本郵船氷川丸 > 横浜マリンタワー > 港の見える丘公園 > 横浜シーバス > 横浜赤レンガ倉庫 > 山下臨港線プロムナード > 横浜博覧館 > 横浜中華街(夕) > 山下公園夜景お昼に横浜中華街へ着き、飲茶を食べ観光を楽しんできました。上記ルートを半日かけ廻りました。大体、約10キロ弱(18000歩)の移動距離で半日フルに観光しました。

みなとみらい線 元町・中華街駅に着きました。中華街大通り方面2番出口に向かいます。地上に出ると中華街東門交差点にでます。朝陽門(東門)が側に建っています。

中華街大通り入口付近の様子。振り返って朝陽門を眺めた様子。中華街大通り入口の右手には交番があります。中華街大通りの雰囲気。

小籠包専門店の「鵬天閣 新館」には沢山の行列!上海路の「菜香新館(さいこうしんかん)」で飲茶を楽しみました。気楽に頼める点心で、お値段もリーズナブル。菜香新館メニュー。店内のお土産。

名物の月餅も販売していました。八福茶卓が店内入口に展示されています。入口会計受付の様子。1階飲茶フロア。フロアからは本場香港の飲茶職人が腕をふるって料理している様子が見れます。

腸粉・鮮蝦仁腸粉(海老入り蒸しクレープ)2個560円。威化明蝦巻(元祖海老のウエハース巻き揚げ)2個580円。 蟹肉三星餃(かに肉入り三色蒸しぎょうざ)2個480円。 スペアリブ黒豆みそ蒸し600円。

次の散策ルートは山下公園です
山下公園1山下公園2山下公園3
横浜の定番デートスポット。園内には『赤い靴はいてた女の子像』のモニュメントや「かもめの水兵さん」歌碑などがある。
次の散策ルートは日本郵船氷川丸です
日本郵船氷川丸1日本郵船氷川丸2日本郵船氷川丸3
山下公園前に係留されており、一等客室や操舵室、機関室の内部などが見学できる。
次の散策ルートは横浜マリンタワーです
横浜マリンタワー1横浜マリンタワー2横浜マリンタワー3
開港100周年を記念して建てられた横浜港のシンボルタワー。
次の散策ルートは港の見える丘公園です
港の見える丘公園1港の見える丘公園2港の見える丘公園3
氷川丸や横浜ベイブリッジ、倉庫やコンテナが並ぶふ頭など横浜港の風景を一望できる。
次は横浜シーバスに乗って赤レンガ倉庫に移動です
横浜シーバス1横浜シーバス2横浜シーバス3
横浜駅東口、赤レンガ倉庫、みなとみらいぷかりさん橋、山下公園を結ぶ海上バス。
次の散策ルートは横浜赤レンガ倉庫です
横浜赤レンガ倉庫1横浜赤レンガ倉庫2横浜赤レンガ倉庫3
横浜みなとみらい21地区の代表的な観光施設。

横浜赤レンガ倉庫から山下臨港線プロムナードを通り山下公園を経由し横浜中華街の中華街大通り沿いにある 横浜博覧館へ

次の散策ルートは横浜博覧館です
横浜博覧館1横浜博覧館2横浜博覧館3
日本初の揚げたてベビースターラーメンが食べられる「ベビースターランド」が目玉。

横浜博覧館を見学した後、横浜中華街を散策

横浜中華街は歩いているだけでも楽しい!

市場通り門(中華街大通り側)。「龍翔(りゅうしょう)」さんの腸詰やチャーシューは値段も手ごろで美味しいです。 香港路(中華街大通り側)。中華街の象徴で、最も豪華な善隣門。

関帝廟通門。この通り沿いには関帝(関羽・関聖帝君・関帝聖君)を祀る関帝廟があります。

関帝廟の正面。関帝廟は孔子を祀る孔子廟(文廟)に対比させて、武廟(ぶびょう)とも呼ぶ場合もあるそうです。

関帝廟の様子。関聖帝君の略歴説明。煌びやか屋根。

市場通り門(関帝廟通り側)。パワーストーンを取り扱っているお店。山下町公園の様子。

天長門近くにあるミュージアム「横浜大世界」。店内お土産を販売。入口正面の様子。海の女神として信仰されている媽祖を祀る「横濱媽祖廟」。

横濱媽祖廟の様子。中華街市場通りにある「北京烤鴨店」

そろそろ夕食の時間なので

中華街大通り沿いにある有名な老舗店「聘珍樓横濱本店」で軽く食事をしました。

店内の様子。夜も飲茶です!

次の散策ルートは山下公園の夜景です
山下公園夜景1山下公園夜景2山下公園夜景3

みなとみらい21地区・大桟橋やマリンタワー、日本郵船氷川丸のライトアップを楽しめるカップルにはおすすめのデートスポット。

半日の散策でしたが充実した観光が出来ました。

  • 朝陽門 ライトアップ

ページトップ
Close menu