旅案内 たびあん

大平台カントリークラブ おおひらだいかんとりーくらぶ

ゴルフ場 > 栃木県栃木・佐野・足利
大平台カントリークラブのMyリスト追加
基本情報
大平台カントリークラブ

東コースは比較的フラットでフェアウェイも広く、力まかせのショットも楽しめる。2・7・8番ホールをうまく切り抜ければスコアはまとめやすい。中コースは距離がありダイナミックな攻め方が楽しめる。イージーホールと難ホールが互いにあり、スコアメイクが難しい。西コースは戦略的なホールが多いが距離がないのでバーディーが狙えるホールもある

住所栃木市皆川城内町2498
アクセス 車最寄IC > 那須IC(東北自動車道)
公開サイトreserve.accordiagolf.com/golfCourse/tochigi/ohiradai
大平台カントリークラブ 1
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

2014年10月8日(水)那須戦争博物館へ行ってきました。

外にある展示物もさる事ながら、館内も凄い数のコレクション。陸軍や海軍の軍服から兵器類、また当時懐かしの品々など見所満載でした。展示品の写真撮影はOKでした。

マニアックな国内唯一の戦争博物館、値段以上の価値があった超穴場的スポット。悲惨な戦争の出来事を語る上で、戦争当時の生活感あふれる見たこともないような、貴重な品々を見る機会を与えてくれました。

県道17号沿いにあります。那須戦争博物館入口付近の様子。入口の総合案内所の前にゼロ戦エンジン(アメリカ製)とサイパンから引き上げた錆だらけの戦車が目を引く!

駐車場付近から展示されたゼロ戦が見えます。総合案内所で、入場料金(大人一人1000円)を支払います。立派なカタログも頂けます。ジープ。

中に入るアプローチ・・・エンジンやロケット砲。陸軍航空隊の赤トンボ練習機。

迫力満点!どでかい大砲。要塞砲の説明。いろいろな種類の砲弾。日本最初の戦艦「春日」の錨。

突き当たり右側に向かうと陸軍で、左側は海軍館。90年式改良戦車。B29のエンジン・零戦のエンジン。

B29燃料タンク・日本軍重爆撃機燃料タンク。陸軍航空隊・赤トンボ練習機。零戦 艦上攻撃機燃料タンク。

陸軍館入口。高射機関銃。「隼(はやぶさ)」バッテリー。零戦のプロペラなど・・・

ヘルメットやら革製品など・・歩兵銃。杯。日本軍兵器。

ロシア軍使用マキシム機関銃。日本新聞。陸軍館内の様子。

いろいろな日本軍の軍服。珍品コーナー。明治の軍隊手帳・勲章・記章など。

92年式重機関銃。皇室関係の展示物。陸軍・軍刀。物資不足時代の品々。

いろいろなラッパ。軍服類。兵書類。帽子。所狭しと並ぶ貴重な品々・・・

海軍館に向かいます。海軍館入口。海軍館内の様子。

小銃・明治〜昭和。軍艦の小型模型。短機関銃。

宇宙服、これ本物??・・・軍艦の大型模型。日本初の洗濯機。日本で最初のテレビ。

横井庄一さんのマネキン。住居図。満州開拓・シベリア抑留関係の展示部屋。リアルでちょっと怖いマネキン・・・

昭和初期のアメリカ製ラジオ。大正時代から昭和30年頃まで使われていたレジ。明治・大正・昭和初期に使われていた冷蔵庫。珍品・防火電燈。

大正時代から昭和初期に利用された自動販売機。明治・大正・昭和の各時代に使われていた電話機。海軍館内の様子。

付近にある観光レポート
南ヶ丘牧場
南ヶ丘牧場1南ヶ丘牧場2南ヶ丘牧場3
那須高原のほぼ中心にあって、牛・馬・羊・ロバなどが放牧され、動物とのふれあいが楽しめる。
那須温泉神社
那須温泉神社1那須温泉神社2那須温泉神社3
那須与一が屋島の合戦の際に祈願に訪れた霊験あらたかな神社。
殺生石
殺生石1殺生石2殺生石3
正体を見破られ、那須野ケ原で退治された狐が、石に姿を変えたという伝説の石。
つつじ吊橋
つつじ吊橋1つつじ吊橋2つつじ吊橋3
全長130mと栃木県で3番目に長い歩道吊り橋。
那須高原展望台(恋人の聖地)
那須高原展望台(恋人の聖地)1那須高原展望台(恋人の聖地)2那須高原展望台(恋人の聖地)3
景や初日の出のビュースポットとして知られ、360度の大パノラマがロマンチックに演出してくれる。
お菓子の城 那須ハートランド
お菓子の城 那須ハートランド1お菓子の城 那須ハートランド2お菓子の城 那須ハートランド3
銘菓が揃うお菓子の城では、店内にある工場のガラス越しにお菓子の製造風景が見学できる。

ページトップ
Close menu