旅案内 たびあん

森戸大明神(森戸神社) もりとだいみょうじん もりとじんじゃ

森戸大明神(森戸神社)のMyリスト追加
風光明媚な景勝地にあるパワースポット
基本情報
森戸大明神(森戸神社)

源頼朝公創建と伝わる850年の歴史を持つ森戸大明神(森戸神社)

葉山地区の総鎮守で、男女恋愛、幸せな結婚、不倫な文化を統括する恋愛成就のパワースポットで有名

住所三浦郡葉山町堀内1025
駐車場あり 無料
アクセス
公共交通
最寄駅 >  新逗子駅(京浜急行電鉄)
アクセス 車最寄IC > 葉山町長柄IC(逗葉新道) 逗子IC(横浜横須賀道路) 
公開サイトwww.moritojinja.jp
TEL046-875-2681
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

2017年12月29日(金)森戸大明神(森戸神社)へ行ってきました。

静かな葉山森戸の海沿いにあり。男女恋愛、幸せな結婚、不倫な文化を統括する恋愛成就のパワースポットで有名です。

赤い鳥居。参道。総霊社。畜霊社:ペットの守護神として篤い信仰があるとのこと。

手水舎。水天宮:日本全国から多くの参拝者が訪れる。おせき稲荷社:古来より「せきが止まらない人」、「喉を使う職業の人」たちの、篤い信仰があるとのこと。

拝殿の右手は海辺に通じる川が流れる。みそぎ橋方向を望む。社務所・授与所。授与時間 午前9時~午後4時(年中無休)

鯛のおみくじ。大海原に見立てた桶の中に、赤、金、黒の「鯛みくじ」が泳ぎ、専用の釣り竿で自らお好きな鯛を釣り上げます。本殿・拝殿。鎌倉時代に創建され、400年以上の歴史を誇り「葉山町の重要文化財」

本殿の裏手。石原裕次郎の記念碑。「消えていく・消えていく・水のかなたへ」

葉山灯台と名島の赤い鳥居。生憎富士山は見えませんでした。拝殿を斜め下から。みそぎ橋から拝殿方向を望む。


ページトップ
Close menu