旅案内 たびあん

沖縄美ら海水族館 おきなわちゅらうみすいぞくかん

沖縄美ら海水族館のMyリスト追加
沖縄の海を再現した世界最大級の水族館。
基本情報
沖縄美ら海水族館

巨大なアクリルパネルの水槽「黒潮の海」ではジンベエザメや、飼育下の繁殖に世界で初めて成功したナンヨウマンタを飼育展示

住所国頭郡本部町石川424
営業時間8:30~20:00(10~2月は~18:30)入館締め切りはそれぞれ1時間前
料金大人2180円、高校生1440円、小・中学生710円
休業日12月第1水曜とその翌日
駐車場あり無料
公開サイトchuraumi.okinawa
TEL0980-48-3748
沖縄美ら海水族館 2
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

2019年4月23日(火)美ら海水族館へ行ってきました。

ジンベエザメに会いにまた来てしまいました。

人魚伝説のモデルとなったアメリカマナティー。ウミガメ館ではタイマイ、アカウミガメ、アオウミガメのほか、日本では珍しいヒメウミガメ、クロウミガメを飼育

全長8.7mものジンベエザメやナンヨウマンタをはじめ、多種多彩な魚たちが泳ぐ大水槽

大水槽正面奥上段にシャークスタンド(56席)があります。

大水槽 マンタとジンベエザメ
美ら海水族館2
ジンベエザメ アップ
2018年12月26日(水)美ら海水族館へ行ってきました。

大水槽を泳ぐジンベエザメが圧巻・・ジンベエザメも悠々泳げる水量7,500m3の世界最大級の大水槽『黒潮の海』が目を見張る

ジンベエザメを鑑賞なら日本一!

4Fから始まり、3F水族館入り口より入館し2F、1Fへと深く潜る造りになっています。

黒潮の海は迫力満点

回遊魚たちとジンベイザメ オーシャンブルーに染まる水槽

すっかりジンベエザメのとりこ

2013年12月02日(月)美ら海水族館へ行ってきました。

古宇利島から海洋博公園を目指してドライブ、せっかく来たので寄ってみました。ちょっと気になったので調べたら「チュらうみ」とは沖縄の方言で「清〔きよ〕ら(しい)海」という意味だそうです。

大人1人、1800円です。中には修学旅行生が大勢いました。入り口から奥にある、美ら海水族館名物の大きな水槽は圧巻です。8mくらいありそうなジンベエザメ、マンタ、などが優雅に泳いでいます。好きな人は何時間観ていても飽きないことでしょう。私は大水槽前のカフェでオリオンビールを飲みながら観賞してきました。大水槽以外にも、30数年生きている私でも観たことのないような魚など沢山いました。

大迫力の水槽 大きなジンベエザメが3頭居ます。

マンタの写真が一枚も無いことに今気付く。汗、、 このウツボがこれまた大きい。


ページトップ
Close menu