旅案内 たびあん

軍艦島、端島 ぐんかんじま はしま

B級スポット[ 珍スポット ] 心霊・不思議・廃墟
軍艦島、端島のMyリスト追加
長崎港の南西20km,旧海底炭田の島。
基本情報
軍艦島、端島

かつては海底炭鉱によって栄え東京以上の人口密度を有していたが、閉山とともに島民が島を離れ、現在は無人島である。

その外観から軍艦島(ぐんかんじま)の通称で知られている。

近代化遺産として、また大正から昭和に至る集合住宅の遺構としても注目されている。廃墟ブームの一環でもしばしば話題に上る。現在は無人化により建物の崩壊が進んでいる。ただし外壁の崩壊箇所については、一部コンクリートで修復が行われている。

住所長崎市端島
料金端島クルージング:5名以上 1人 1,500円
端島までのクルージング
095-893-2039
軍艦島、端島 2
軍艦島、端島 3
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

軍艦島、端島ぐんかんじま はしま

2019年9月22日(日)に長崎県に接近した台風17号の影響がまだ残り、軍艦島の上陸は出来ず周遊クルーズでの観光となりました。

石炭から石油へと移行したことにより1974(昭和49)年に閉山。島は無人となり、2009年より観光施設として一般の上陸が可能となりました。

日本初の鉄筋コンクリート造の高層集合住宅で2015年7月5日世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 ~製鉄・製鋼、造船、石炭産業~」として正式登録されました。

長崎港ターミナルから「やまさ海運」マルベージャ3号で観光です。

軍艦島周遊クルーズ(通常料金:4,200円早割利用で3,400円)所要時間約2時間30のコースとなりす。

  • 長崎港ターミナル
  • 長崎港ターミナル内
  • 桟橋
  • 乗船券
  • 出航
  • マルベージャ3号

出航。右手に稲佐山。稼働遺産であるジャイアント・カンチレバークレーンが原爆にも耐え今でも稼働

  • 出航
  • 長崎港
  • 稲佐山
  • 長崎港
  • ジャイアント・カンチレバークレーン
  • 稲佐山とジャイアント・カンチレバークレーン

長崎港 イージス護衛艦DD -104「きりさめ」かな?DD-117「すずつき」も停泊。

戦艦・武蔵を建造した第二船台のガントリークレーン

  • 長崎港
  • イージス護衛艦「きりさめ」
  • ドック
  • 長崎港ドック
  • DD-117「すずつき」
  • ガントリークレーン

女神大橋(ヴィーナスウィング)斜張橋としては、国内で6番目の長さを誇ります。

夜間にはライトアップされ、歩道は無料開放されており、歩道からは長崎港を中心とした夜景を観賞できる長崎の新しいシンボル。

  • 女神大橋1
  • 女神大橋2
  • 女神大橋 真下から
  • 女神大橋3
  • ヴィーナスウィング

神ノ島。神ノ島のシンボル岬のマリア像。このマリア像(高さは約4m60cm)は日本にキリスト教を伝えた聖フランシスコ・ザビエル渡来400周年を記念して1949年に建てられたもで、毎年5月の第1日曜日には聖母祭がおこなわれるそうです。

長崎港のランドマークの1つ、神ノ島教会(カミノシマキョウカイ)

  • 神ノ島
  • 岬のマリア像
  • 神ノ島教会1
  • 神ノ島教会2
  • 神ノ島教会3

沖之島が見えてきました。沖之島教会(聖ミカエル天主堂)。伊王島大橋

  • 沖之島
  • 沖之島教会
  • 伊王島大橋1
  • 伊王島大橋2
  • 伊王島大橋3

高島が見えてきました。高島と飛島に橋が架かっています。橋の中央部は高島飛島磯釣り公園となっています。

  • 高島と飛島
  • 高島と飛島を結ぶ橋
  • 飛島
  • 高島

中ノ島(無人島)。隣の島である端島より先に炭鉱の開発が始まるが坑道での出水が多かったことから採掘が困難となり、1893年(明治26年)には操業を停止、三菱社への売却からわずか9年で閉山。

島内には、竪坑を含む炭鉱時代の遺構や、水上公園の遺構、火葬炉・納骨堂の遺構などが点在

  • 中ノ島
  • 中ノ島 廃墟

端島(軍艦島)。端島の元は小さな瀬(北約320メートル、東西約120メートル)で6回の埋め立て工事によって、約3倍の面積に拡張。1916年(大正5年)には日本で最初の鉄筋コンクリート造の集合住宅「30号棟」が建設されました。人口が最盛期を迎えた1960年(昭和35年)には5,267人が住み、人口密度は世界一を誇り東京特別区の9倍以上に達したそうです。

  • 端島
  • 端島と中ノ島
  • 端島2
  • 軍艦島 建造物1
  • 軍艦島 建造物2
  • 軍艦島 建造物3

70号棟(端島小中学校)。島外からの行商人も多く訪れ、島内には小中学校や病院などが完備され生活を全て島内で賄うことができ、映画館・パチンコ屋・雀荘などの娯楽施設もそろっていました。

  • 70号棟(端島小中学校)
  • 軍艦島 建造物5
  • 軍艦島 建造物6
  • 軍艦島 壊れた桟橋
  • 軍艦島 建造物7
  • 軍艦島 建造物8

1960年以降は、主要エネルギーの石炭から石油への移行(エネルギー革命)により衰退。

  • 軍艦島 建造物9
  • 軍艦島1
  • 軍艦島2
  • 軍艦島3

主要エネルギーが石炭から石油へと移行したことにより1974(昭和49)年に閉山。

廃墟と化した軍艦島。かつて石炭採掘で栄えた面影はまったくなかったです。

  • 廃墟と化した軍艦島1
  • 廃墟と化した軍艦島2
  • 廃墟と化した軍艦島3
  • 廃墟と化した軍艦島4
  • 廃墟と化した軍艦島5

台風の影響で桟橋など被害が出ていて一般の上陸はできませんでした。安全が確保の為の調査と思われる人が数人上陸しドローンも飛んでいました。

  • 端島調査1
  • 端島調査2
  • 端島3
  • 1号棟
  • 端島神社
  • ドローン

ページトップ