旅案内 たびあん

海上自衛隊呉史料館 てつのくじら館 かいじょうじえいたいくれしりょうかんてつのくじらかん

海上自衛隊呉史料館 てつのくじら館のMyリスト追加
潜水艦の発展と現況をさまざまな角度から紹介。
基本情報
海上自衛隊呉史料館 てつのくじら館

平成16(2004)年まで現役で活躍していた潜水艦「あきしお」の計器類や寝室などを、ほとんど当時のまま公開している。機雷やそれを撤去する装置、掃海の際の作業服の実物も展示。建物は地上3階建てで、館内は1階が「海上自衛隊の歴史」、2階が「掃海艇の活躍」、3階が「潜水艦の発展」という展示内容。呉駅、呉中央桟橋にも近く、道路を挟んで「大和ミュージアム」とも隣接。

住所呉市宝町5-32
営業時間9:00~16:30(閉館17:00)
料金無料
休業日火曜(祝日の場合は翌日休(GW期間中は変動あり)、12月29日~1月3日)
アクセス
公共交通
JR呉線呉駅から徒歩5分
最寄駅 >  呉駅(JR)~710m
公開サイトwww.jmsdf-kure-museum.go.jp
海上自衛隊呉史料館 てつのくじら館 URL
TEL0823-21-6111
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

海上自衛隊呉史料館 てつのくじら館かいじょうじえいたいくれしりょうかんてつのくじらかん

海上自衛隊の広報を目的とした施設で、愛称は「てつのくじら館」です。潜水艦の構造を実際に「見て」、「触って」、「体感する」貴重な体験ができる史料館です。目を引くのは、国内では初めてとなる実物の潜水艦(実際に海上自衛隊で就役していた ゆうしお型潜水艦の「あきしお」)の屋外展示で、一部で内部の体験もできます。

海上自衛隊呉史料館の展示物、潜水艦の「あきしお」です。呉方向ゆめタウン歩道橋から望む。

艦首から。胴体下方向から。

  • 呉方向ゆめタウン歩道橋から望む
  • 潜水艦「あきしお」
  • 胴体下方向から

てつのくじら館、出入口に向かいます。てつのくじら館入り口です。

  • てつのくじら館、出入口に向かいます
  • 海上自衛隊呉史料館
  • てつのくじら館入り口

初の自衛隊海外派遣となったペルシャ湾掃海派遣部隊が実際に掃討したLUGM-145機雷。

中央写真はS-4 機雷処分具です。掃海艇「ははじま」の後部甲板を再現した様子です。

  • LUGM-145機雷
  • S-4 機雷処分具
  • 掃海艇「ははじま」の後部甲板を再現

海上自衛隊初代潜水艦「くろしお」の模型で内部が分かるようになっています。潜水艦の内部、科員食堂を再現。

  • 「くろしお」の模型
  • 科員食堂を再現

食堂の椅子には工夫(限られた空間を有効活用)が施されています。トイレを再現した様子です。

  • 食堂の椅子には工夫
  • トイレを再現

科員居住区の3段ベットを再現した様子です。実際に横たわり体験ができます。閉所恐怖の方はいたたまれないと思います。

  • 3段ベットを再現1
  • 3段ベットを再現2

潜水艦の食事メニューです。食事についての説明書き。海上自衛隊 歴代潜水艦の模型。

  • 食事メニュー
  • 食事についての説明書き
  • 歴代潜水艦の模型

ここから潜水艦内に入ります。入ってすぐ内部の様子です。潜水艦内の通路は狭いです。

  • 潜水艦内への出入り口
  • 内部の様子
  • 艦内通路

3段ベットです。とにかく狭いです。士官食器室です。上段は機関長のベットです。

  • 3段ベット
  • 士官食器室
  • 機関長のベット

士官公室の様子です。第1、2士官寝室です。潜水艦の中は昼夜が分からないので昼間は白色灯、夜間は赤色灯を灯すそうです。

  • 士官公室の様子
  • 第1、2士官寝室
  • 昼間は白色灯、夜間は赤色灯を灯すそうです

艦長室の様子です。コックピット内部の様子です。潜望鏡も見ることができます。

  • 艦長室
  • コックピット内部
  • 潜望鏡

コックピット内部の様子です。内部の見学終了です。外観、セイルを間近で見れます。

  • コックピット内部2
  • 内部の見学終了
  • セイル

「あきしお」の海側には4人乗員の潜水調査船「しんかい」も展示されていました。しんかいの説明板。

  • 潜水調査船「しんかい」
  • しんかいの説明板
付近にある観光レポート
呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」
呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」1呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」2呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」3
科学技術のすばらしさを体感できる4階建ての大型ミュージアム。

ページトップ