貞観2年(860年)、石清水八幡宮を勧請した行教律師が建てた寺。
基本情報
境内に重要文化財の行教律師坐像や伏見城の遺構と伝わる書院、江戸時代の豪商、5代目淀屋辰五郎らの墓がある。
住所 | 八幡市八幡西高坊24
|
営業時間 | 9:00~15:00(予約制) |
料金 | 拝観料:500円 |
休業日 | 無休 |
駐車場 | あり(無料) バスは駐車不可 |
アクセス 公共交通 | 京阪本線八幡市駅から徒歩5分 最寄駅 >
八幡市駅(京阪)
|
アクセス 車 | 最寄IC > 大山崎JCT(名神高速道路)
久御山淀IC(京滋バイパス)
|
TEL | 075-981-2109 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。