角屋もてなしの文化美術館 すみやもてなしのぶんかびじゅつかん
基本情報
角屋は江戸期揚屋建築の唯一の遺構として、国の重要文化財に指定されている。幕末の頃には諸大名をはじめ、西郷隆盛や久坂玄瑞、坂本竜馬らが利用したことでも有名。
住所 | 京都市下京区西新屋敷揚屋町32 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
料金 | 入館料:大人1000円、中・高校生800円、小学生500円 2階座敷特別公開(要予約):大人800円、中・高生600円 ※小学生入場不可 |
休業日 | 3月15日~7月18日、9月15日~12月15日 月曜、7月19日~9月14日、12月16日~3月14日(祝日の場合は翌日休) |
アクセス 公共交通 | JR嵯峨野線丹波口駅から徒歩7分 最寄駅 > 丹波口駅(JR) |
アクセス 車 | 最寄IC > 上鳥羽IC(阪神高速8号京都線) 京都南IC(名神高速道路) |
TEL | 075-351-0024 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
閲覧履歴
履歴の更新