観光 -旅案内 たびあん
観光・レジャー・パワースポット・B級スポットの情報を掲載
福井県境の能郷白山の麓にある神社。能郷白山神社とも称される。
養老2年(718年)、泰澄が加賀国白山比�盗_社より勧請し創建したと伝えられ、「北陸七白山」の一つ。
毎年4月13日の例祭では能郷の能・狂言(国の指定重要無形民俗文化財)が行なわれる。能面、能狂言衣装、和鏡、梵鐘など数多くの文化財を保存している。