旅案内 たびあん

河口浅間神社 かわぐちせんげんじんじゃ

河口浅間神社のMyリスト追加
基本情報

河口浅間神社は通称で、正式名は浅間神社。

貞観6年(864年)の富士山大噴火を鎮める為に、翌年、富士山と対峙する河口の地に富士山の神を祀ったことに始まる。古くから鎌倉街道沿いに位置し、交通の要衝として栄えた河口地区の神社としても信仰を集めた。

天然記念物に指定されている「神代の七本杉」(「御爾(みしるし)」「産射(うぶや)」「齢鶴(れいかく)」「神綿(しんめん)」「父母(かづいろ)」「天壌(てんじょう)」)がある。そのうち「七本杉の父母(ふたはら)」と呼ばれる二本の杉は、男は右から、女は左から杉の外側を廻り向こうで巡り合い、二人で杉の間を通り抜け参拝すると縁が結ばれるという。一番奥の「七本杉の天壌(てんじょう)」は、樹高43.0m、根回りが30.0mもある。

住所南都留郡富士河口湖町河口1
駐車場あり(無料)40台、大型10台
アクセス 車最寄IC > 河口湖IC(中央自動車道)~40.097km  富士吉田IC(東富士五湖道路) 
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ