旅案内 たびあん

葛原岡神社 くずはらがおかじんじゃ

葛原岡神社のMyリスト追加
後醍醐天皇の側近・日野俊基を祀る神社
基本情報
葛原岡神社

葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)は後醍醐(ごだいご)天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍した日野俊基(ひのとしもと)卿をお祀りする神社。

日野俊基は鎌倉幕府の倒幕の謀議に加わり、正中の変(1324)で捕らえられ許されたが、元弘の変(1331)で再度捕らえられ、翌年ここで処刑された。

住所鎌倉市梶原5-9-1
営業時間境内自由
アクセス
公共交通
鎌倉駅徒歩15分
最寄駅 >  北鎌倉駅(JR)~1.347km
アクセス 車最寄IC > 朝比奈IC(横浜横須賀道路)~10.146km  釜利谷JCT(横浜横須賀道路) 
TEL0467-45-9002
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

2019年4月4日(木)葛原岡神社へ立ち寄ってきました。

源氏山公園の中にある神社で、縁結びのご利益がある神社として人気。

銭洗弁財天の先にある「源氏山公園」の中にあり。山道を歩いてたどり着きました。

  • 付近の風景

石鳥居。左手前に社務所があります。縁結びグッズが多くあり人気は「さくら貝御守(初穂料1200円)」

幸せを勝ち取る石と云わる「魔去る石」杯をこの石に当てて割れば不運が立ち去ると云わる

「縁結び石」男石と女石からなり、社務所で頂く赤い紐を5円玉に通して、それを岩を繋ぐ縄に結ぶことで、良縁のご利益がいただけるようです。

龍の手水舎 末社の合鎚稲荷社

本殿。本殿の右手には昇運の神龍

石鳥居 背後から。ちょうど桜の季節で、満開の桜も楽しめました。


ページトップ
Close menu