旅案内 たびあん

氷川女體神社(氷川女体神社) ひかわにょたいじんじゃ

氷川女體神社(氷川女体神社)のMyリスト追加
基本情報

大宮の氷川神社を「男体社」とし、当社を「女体社」としたものである。女体の名の通り、奇稲田姫命(大宮氷川神社の祭神である須佐之男命の妻)を主祭神とする。ほかに三穂津姫命・大己貴命を配祀する。

近世の文書や拝殿の額に、武蔵国一宮と記されているが、これについては、武蔵一宮 氷川神社・当社・中山神社(簸王子社)の氷川神社を形成していたと思われる説がある。

境内前の御幸道のつき当たりには「磐船祭祭祀遺跡」がある。元々、氷川女体神社で最も重要な祭祀は、見沼で行われていた御船祭であったが、享保12年(1727年)に見沼が干拓され、見沼での御船祭が行えなくなった。そこで、見沼の一部であった場所に、池の中に丸い島を築いた祭祀場を設け、そこで御船祭の代わりとなる「磐船祭」を行うこととなった。磐船祭は明治初年には行われなくなったが、その遺跡が良い保存状態で残されている。

住所さいたま市緑区宮本2丁目17-1
アクセス
公共交通
最寄駅 >  東浦和駅(JR)~3.09km
アクセス 車最寄IC > 浦和(2)IC(東北自動車道)~13.673km  浦和(1)IC(東北自動車道) 
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ