観光 -旅案内 たびあん
観光・レジャー・パワースポット・B級スポットの情報を掲載
鎌倉時代末期の正和二年(1313年)後嵯峨天皇の弟3皇子仏国国師(通称 鬚僧大師)によって開山。東国女人高野山として賑わった。樹林の中に堂宇が建つ。
秩父十三仏霊場の一つで、本尊は釈迦如来。宿坊(完全予約制)も営業しており、写経・座禅体験もできる。