旅案内 たびあん

温泉地・日帰り温泉 一覧

旭川・富良野・夕張
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
2ページ 47件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  • 天人峡温泉
  • 上川郡東川町天人峡温泉  

    手付かずの秘境

    天人峡温泉の歴史が幕を開けたのは、今から100年以上も前の1897年のこと。当時旭川で旅館業を営んでいた、

  •  [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 ]
  •  

  • 空知郡上富良野町十勝岳温泉  

    [ 紅葉時期 9月中旬~10月上旬 ]

    富良野盆地を見下ろす十勝岳連峰の中腹たたずむ温泉宿。

    標高1290mの高所、温泉名の由来ともなっている十勝岳連峰、三段山の中腹に温泉地があり、3軒の宿が点在する

  •  [ 温泉地 | 紅葉 ]
  • 旭岳温泉
  • 上川郡東川町旭岳温泉  

    昔は湧駒別(ゆこまんべつ)温泉と呼ばれていた。

    2000m級の山々が連なる大雪山連峰のなかでも、ひときわ高い標高2291mの主峰、旭岳。その中腹、標高10

  •  [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 | 宿泊 ]
  •  

  • 上川郡上川町層雲峡  

    [ 紅葉時期 9月中旬~9月下旬 ]

    標高1260mの高原にある一軒宿の温泉。

    「大雪高原山荘」の裏手の山肌から75℃の高温泉が自然湧出している。白濁した温泉がたたえられた露天風呂が人気

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 | 宿泊 ]
  • ハイランドふらの
  • 富良野市島の下  

    ホテルハイランドふらの内にあるラベンダー園。

    富良野の郊外に広がるラベンダーの森の一画にラベンダー畑を目の前に立つ施設です。宿泊以外に森の中のバーベキュ

  •  [ 温泉地 ]
  • フロンティア フラヌイ温泉
  • 空知郡上富良野町新町4丁目4-25  

    十勝岳の麓・ラベンダーの香り漂う日の出公園のすぐそばの温泉。

    上富良野駅から徒歩10分のフロンティアフラヌイ温泉が一軒宿。上富良野町の市街地にあり、観光にもビジネスにも

  •  [ 温泉地 ]
  • 吹上温泉
  • 空知郡上富良野町吹上温泉  

    十勝岳の麓、ラベンダーの香り漂う日の出公園のそばにある、源泉100%の湯量豊富な温泉。

    一軒宿の吹上温泉は、十勝岳山麓、十勝岳温泉と望岳台を結ぶ道路の中ほどにある。旅館から徒歩5分くらいの雑木林

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 空知郡上砂川町上砂川65-106  

    原生林に囲まれた緑豊かな温泉郷

    上砂川岳のふもとにあって、美人の湯と呼ばれる温泉。町営の温泉宿泊施設が一軒あって、多目的に利用できる。源泉

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 樺戸郡月形町月形  

    緑あふれる自然公園内の温泉

    町民の憩いの場、水と緑が調和した自然公園・皆楽公園内にある温泉。公営の日帰り温泉施設と温泉宿が1軒ある。公

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上川郡上川町層雲峡  

    北海道有数の規模を誇る温泉地、紅葉の時期は大盛況

    層雲峡の渓谷の底に位置する温泉地。大雪山系最大の温泉街があり、豊かな自然の中に充実した温泉宿泊施設が立ち並

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上川郡下川町パンケ2893  

    良質で豊かな気泡が含まれた含二酸化炭酸水塩泉

    国内では珍しい良質な「含二酸化炭酸水素塩泉」で、神経症や皮膚病に有効で『美人の湯』として知られている。下川

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 富良野市島ノ下  

    紫のラベンダーに囲まれた公共の温泉施設

    なだらかな丘陵地帯が続く富良野市内にある唯一の温泉。市営の温泉宿泊施設があり、富良野の代名詞、ラベンダーを

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 雨竜郡秩父別町2085  

    多彩な風呂が自慢の公営温泉施設

    秩父別町市街地にあって、自動車道のICからも近い公営温泉施設。約17坪の敷地内に岩風呂、陶器風呂(香り湯)

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 名寄市日進  

    アフタースキーに温泉でくつろぐ

    雪質の良いピヤシリスキー場のふもとにある温泉。薄く黄色がかったお湯はカルシウム・ナトリウム・硫酸塩炭酸水素

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 上川郡美瑛町白金温泉  

    美瑛町にある湯元白金温泉ホテルは、日帰り入浴も受け付けている。神経痛、皮ふ病、便秘などに効果があると伝わる

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 樺戸郡浦臼町キナウスナイ188  

    アウトドアと温泉が手近に楽しめる

    キャンプにボート、テニスコートやアスレチックなどアウトドア施設が整った鶴沼公園に隣接。道路をはさんで向かい

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 樺戸郡新十津川町総進189-1  

    温度が違う3つの内風呂、好みの浴槽でじっくり湯浴み

    スポーツ施設やパークゴルフ場、キャンプ村、手打ちそば体験、陶芸体験など体験コーナーもある新十津川町ふるさと

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 層雲峡黒岳の湯
  • 上川郡上川町層雲峡層雲峡温泉  

    層雲峡温泉で唯一の公共の立ち寄り温泉施設。層雲峡の自然景観をイメージして造られた2階の大浴場、3階にはサウ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 上川郡美瑛町白金温泉  

    大雪山国立公園の、白樺街道を抜けた大パノラマの真っただ中にあるリゾートホテルで、日帰り入浴も可能だ。自然石

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 夕張郡長沼町東6線北4  

    源泉かけ流しの温泉と長沼名物ジンギスカンを楽しむ

    町を見渡せる丘に、毎分1150リットルの湧出量を誇る源泉掛け流しの温泉宿泊施設が建つ。「熱の湯」とも呼ばれ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 空知郡南幌町南9線西15番地  

    懐かしい田園風景に佇む一軒宿は天然温泉

    札幌から札幌から約1時間という好立地に日帰り利用が主体の温泉宿が建つ。泉質の良さも自慢で、食塩泉で茶褐色の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 富良野市学田三区富良野市学田三区  

    富良野の森でミネラルたっぷりの温泉を楽しむ

    富良野は、活火山十勝岳の麓に広がる北海道有数の温泉地帯でも有り、夏はラベンダーが咲き誇る観光地として有名。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 空知郡上富良野町新町  

    北海道でも数少ない「飲泉」可能な温泉

    31℃しの炭酸源泉風呂は、豊富に含まれた炭酸ガスの効果で美肌はもちろん、疲労回復が抜群で地元客にも人気が高

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 空知郡上富良野町吹上温泉  

    十勝岳中腹の原生林に囲まれた無料露天風呂。ドラマ『北の国から’95秘密』に登場して一躍有名になり、深夜でも

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 雨竜郡北竜町板谷  

    ヒマワリづくしの公営温泉は二頭の竜の門が目印

    ひまわりの里・北竜町に道の駅を併設する公営の温泉宿がある。乾燥させたヒマワリの根や茎を浮かべた「ひまわり湯

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 夕張郡由仁町伏見122  

    コーヒー色の温泉は肌がすべすべになる美人の湯

    札幌から車で1時間、夕張郡由仁町にある一軒宿。宿泊と日帰り温泉が楽しめる。地下1,300mより湧き出る温泉

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 三笠市桂沢  

    交通便利な穴場の温泉で安らぎの湯浴み

    道の駅三笠に隣接した日帰り温泉施設に、別館の宿泊施設が2012年3月にオープンした。道央道三笠ICから近く

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 空知郡上富良野町十勝岳温泉  

    標高1280m、北海道で最も高地にある温泉宿の露天風呂からは、富良野岳、上富良野岳、上ホロカメットク山など

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 夕張市末広2-4  

    美肌の湯と評判の温泉は夕張駅のリゾートホテルに隣接

    肌にやさしい美肌の湯として、女性に人気があって豊富な湯量を誇る温泉。夕張駅に直結しているホテルマウントレー

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上川郡上川町愛山渓  

    自然のリズムで過ごす楽しさを満喫できる温泉

    大雪山連峰の登山口でもあり、大雪山国立公園の永山岳の麓にある一軒宿の温泉。源泉100%で飲用可能な温泉だ。

47件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ