観光スポット 一覧
-
ど 洞川温泉センター
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吉野郡天川村洞川13-1
名産吉野杉を使った建物に檜の浴槽を備える日帰り温泉施設。無味無臭の柔らかい入り心地の単純温泉がたたえられる
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
吉野郡天川村和田
標高1800m級の山々に囲まれた天川村の川河畔。自然美と清潔さを誇るキャンプ場で、杉木立のサイトの横を流れ
-
に 如意輪寺
- [ 寺院 ]
-
吉野郡吉野町吉野山1024
延喜年間(901年-922年)に日蔵上人により開かれたと伝わる。
南北朝時代、後醍醐天皇の勅願寺となった。裏山の松林には無念の思いで崩御した天皇の御陵が、京都に向かって築か
-
お 大野寺
- [ 寺院 | 桜 ]
-
宇陀市室生大野1680
宇陀川岸の自然岩に刻まれた弥勒磨崖仏があることで知られ、枝垂桜の名所としても知られる。
白鳳9年(681年)、役小角(役行者)によって草創され、天長元年(824年)に空海(弘法大師)が堂を建立し
-
か 橿原市昆虫館
- [ 博物館・資料館 ]
-
橿原市南山町624
見て・聞いて・触って・感じる昆虫館
世界の昆虫5000点以上の昆虫標本や化石標本をはじめ、亜熱帯植物の中を日本最大のオオゴマダラなど約500羽
-
つ 月ヶ瀬梅渓
- [ 桜 | 紅葉 ]
-
奈良市月ヶ瀬長引21-8
関西屈指の梅林として有名。
シーズンには赤や白、約1万本の梅の花が咲き、あたりは甘ずっぱい香りで満たされる。また4月上旬には桜が咲き、
-
と 十津川温泉
- [ 温泉地 ]
-
吉野郡十津川村平谷
源泉かけ流し宣言で注目を集める秘境の湯
日本三大秘境のひとつで知られる湯処。炭焼きが発見したというナトリウム‐炭酸水泉の「下湯」を源泉とし昭和49
-
へ 平城京朱雀門
-
奈良市二条町
平城京の入り口である羅生門をくぐると、75mもの幅をもつ朱雀大路がまっすぐ北に向かってのびていた。そしてそ
- [ 花火 | 祭り・イベント ]
-
五條市
とうろう流し及びレーザー光線と音楽と花火の競演を楽しむことができる。花火以外にもイベントなども行われ、夜店
-
お 大塔温泉
- [ 温泉地 ]
-
五條市大塔町宇井
毎時1900リットルの豊富な湧出量。浴場で旅の疲れを癒す
平成6年に村が掘り当てた温泉。元湯をになう共同浴場「夢乃湯」が唯一の宿泊施設「ロッジ星のくに」に配湯してい
-
お 大和神社
- [ 神社 ]
-
天理市新泉町306
崇神天皇時代の創建と伝わる古社。
十六社・二十二社の一社で、旧社格は官幣大社。中殿に日本大国魂大神、左殿に八千戈大神、右殿に御年大神を祀る。
-
お 大峯山寺
- [ 寺院 ]
-
吉野郡天川村洞川703
女人禁制の山、大峯山の山上に立つ役行者創建の寺。
役小角(えんのおづぬ、役行者神変大菩薩)を伝承的な開祖とする修験道の寺院。平安時代初期から現在に至るまで女
-
か 橿原神宮
- [ 神社 | 初詣スポット ]
-
橿原市久米町934
橿原神宮創建の民間有志の請願に感銘を受けた明治天皇により、明治23年(1890年)4月2日に官幣大社として
-
き 吉祥草寺
- [ 寺院 ]
-
御所市茅原279
4代舒明天皇の頃に山伏修験道の開祖ともいわれる役小角創建の寺。不動明王を所蔵し、小角自らの作といわれる32
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大和高田市池田447
大和盆地の領家山麓に湧く温泉で、源泉を活用するために建てられた温泉保養施設。緩和性温泉で刺激が少なく、高齢
- [ 博物館・資料館 | 公園 ]
-
大和郡山市矢田町545
奈良県の特色ある民家を移築復元し、町屋、国中、宇陀・吉野の代表的集落を再現。公園内には民俗博物館があり、奈
- [ 博物館・資料館 ]
-
橿原市畝傍町50-2
1938年以来行ってきた発掘調査で出土した橿原遺跡の縄文土器(重要文化財)、メスリ山古墳の日本最大の円筒埴
- [ その他 ]
-
奈良市三条大路3-1-56
平城京前にある仏具店カーナビに「奈良大仏」と入れるとここに着きます
-
ふ 不動七重ノ滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
吉野郡下北山村前鬼
前鬼川にかかる大迫力の滝。
春の新緑、秋の紅葉はすばらしく名勝として名高い滝で「日本の滝100選」に選定されている。遊歩道もあり、迫力
-
や 山鳩湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吉野郡川上村入之波391
ダム湖が見渡せる山間にたたずむ一軒宿で、日帰り入浴も受け付けている。巨大なケヤキを使った丸木の露天風呂や総
- [ 道の駅 ]
-
宇陀市大宇陀区拾生714-1
-
い 入鹿神社
- [ 神社 ]
-
橿原市小綱町
素戔鳴尊と蘇我入鹿を祭神とし、合祀している。境内には神宮寺として明治時代まで仏起山普賢寺があり大日如来が祀
-
お 奥香落温泉
- [ 温泉地 ]
-
宇陀郡曽爾村今井
季節ごとの楽しみがいっぱい。星降る風雅な露天風呂が名物
周辺は美しい水と大自然が魅力の室生・赤目・青山国定公園。室生火山帯で生まれる温泉を引くのが一軒宿「奥香落山
-
き きなりの湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吉野郡下北山村上池原282
奥吉野の下北山村にある日帰り温泉施設。日替りで男女が入れ替わる栃の湯と槙の湯の内湯があり、栃の湯は自然石、
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
五條市西吉野町城戸650
丹生川支流の河原に湧く温泉をたたえた五條市の公営の日帰り温泉施設。塩分を含む湯は体の芯から温まり、湯冷めも
-
し 下市温泉
- [ 温泉地 ]
-
吉野郡下市町ヨ邑
隠れ里の趣ある山村に湧く、清流の瀬音も快い温泉
奈良県最大の広橋梅林に近く、吉野川にそそぐ小さな秋野川沿いに、入浴専用棟「明水館」を併設する公共施設「秋津
-
し 入之波温泉
- [ 温泉地 ]
-
吉野郡川上村入之波
秘境大台ヶ原の登山口に湧出。古くから湯治場として愛された湯
開湯は古く平安時代にさかのぼり、17世紀にはすでに湯治場として近隣の人たちに知られていた。野趣豊かな山間の
-
し 信貴山のどか村
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
生駒郡三郷町信貴南畑1-7
信貴山南麓にある広大な農業公園。サツマイモ掘りや、リンゴ、スイートコーンなどの四季の味覚狩りが楽しめ、農産
-
た 玉置神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
吉野郡十津川村玉置川1
世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成資産・大峯奥駈道の一部として登録。
熊野三山の奥宮とも呼ばれ、修験道の大霊場となった古社。境内には樹齢3000年を超える巨木が茂り、鶴、松の山
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吉野郡十津川村武蔵28-4
静かな山あいの十津川上流に、湯泉地温泉は湧く。素朴な雰囲気が人気の温泉施設は、内湯と露天風呂が男女別に備わ