旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

大阪
大阪市 (大阪・大阪市都島・大阪市福島・大阪市此花・大阪市西・大阪市港・大阪市大正・大阪市天王寺・大阪市浪速・大阪市西淀川・大阪市東淀川・大阪市東成・大阪市生野・大阪市旭・大阪市城東・大阪市阿倍野・大阪市住吉・大阪市東住吉・大阪市西成・大阪市淀川・大阪市鶴見・大阪市住之江・大阪市平野・大阪市北・大阪市中央) 北河内・東大阪 (守口・枚方・八尾・寝屋川・大東・柏原・門真・東大阪・上石切・交野・四條畷) 江坂・豊中・高槻 (豊中・池田・伏尾・吹田・高槻・高槻市原・田能的谷・茨木・箕面・温泉・摂津・三島・島本・豊能・豊能・能勢) 堺市 (堺・堺市堺・堺市中・堺市東・堺市西・堺市南・堺市北・堺市美原) 泉南 (岸和田・大沢・泉大津・貝塚・木積・泉佐野・大木・和泉・高石・泉南・阪南・泉北・忠岡・泉南・熊取・田尻・岬) 南河内 (富田林・龍泉・大阪狭山・河内長野・天見・松原・羽曳野・藤井寺・南河内・太子・河南・千早赤阪) 奈良県京都府兵庫県和歌山県
50音頭文字検索
17ページ 510件 [ 5/17 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 | 湖・沼・池 ]
  • 寺ヶ池公園
  • 河内長野市小山田町674-5  

    広大な寺ケ池を中心にプールやテニスコート、野球場が整備された河内長野市唯一の総合公園。4つのエリアに分かれ

  •  [ 公園 | 桜 | アウトドア ]
  • わんぱく王国
  • 阪南市山中溪119-8  

    山の急斜面を利用した滑り台「ローラーエクスプレス」のすべり台全長200mが迫力満点。園内には山の斜面を生か

  • 生駒ビルヂング
  • 大阪市中央区平野町2-2-12  

    界隈を代表する近代名建築のひとつ。

    旧生駒時計店、竣工昭和5年。元来は袋物や小物を扱って江戸時代後半から商いを始め、明治3年に中央区今橋(淀屋

  •  [ 寺院 ]
  • 清水寺(大阪市)
  • 大阪市天王寺区伶人町5-8  

    大阪にある清水寺

    京都の清水寺を模して建立されたために、新清水寺(しんきよみずでら)とも呼ばれる。本尊として京都の清水寺から

  • 西福寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 豊中市小曽根1-6-38  

    境内一面に広がる扇松は寺院の名勝で「松の寺」とも呼ばれる。所蔵されている江戸中期の画家、伊藤若冲の群鶏図の

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  • 史跡海会寺跡広場
  • 泉南市信達大苗代374-4  

    発掘調査で明らかになった白鳳時代の寺院と、寺院を建立した豪族の居館跡を公園として整備。古代史博物館では軒丸

  •  [ 公園 | 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  • 二色の浜公園
  • 貝塚市沢859-1  

    昭和26年、海水浴の楽しめる海浜公園として誕生した公園。松風広場ゾーン、中央ゾーン、潮騒の森ゾーン、スポー

  • 宝樹寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 東大阪市菱屋西6-1-28  

    元は大阪・上本町にあったお寺で、1927年(昭和2年)道路拡張により、紀海音の墓と共に、現在地に移った。虹

  • 林昌寺

  •  [ 寺院 | 庭園 | 花 ]
  •  

  • 泉南市信達岡中395  

    聖武天皇の勅願寺として行基により天平年間(729年-748年)に開いたと伝え、最盛期には三院六坊があったが

  • 戎橋

  • 戎橋
  • 大阪市中央区道頓堀1-6-18  

    大道芸にグリコの看板、食い倒れ人形は太鼓ドンドン。

    繁華街ミナミの中心に位置しグリコネオンなどでも有名、通称引っかけ橋。川の北側に宗右衛門町、中座の角を曲がれ

  •  [ 自然地形 ]
  •  

  • 泉南市信達市場  

    小さな公園施設を備えた砂川公園内にある、白い砂岩が長年の雨水の浸食によって独特の風景を作り出され、削られた

  •  [ 公園 | 庭園 | 花 ]
  •  

  • 堺市西区浜寺公園町  

    浜寺公園は、明治6年(1873年)に造られた日本最古の公園の一つ。園内にある「ばら庭園」は6つのゾーンから

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4  

    仁徳天皇(にんとくてんのう)によって創建されたと伝わる。阿倍野の地名の由来となった阿部氏の神社。かつての熊

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 池田市綾羽2-4-5  

    呉の国から渡来し、日本に機織技術を伝えたとされる、織姫・穴織媛と、応神天皇、仁徳天皇を祀る。戦国時代の武将

  •  [ 紅葉 | 乗り物 | ハイキング ]
  • 金剛山ロープウェイ
  • 南河内郡千早赤阪村千早9  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    金剛山麓の駅・千早駅(708m)から、山上にある金剛山駅(975m)までを、約6分間で結ぶ。下車後は山頂ま

  •  [ 歴史 ]
  • 心合寺山古墳
  • 八尾市大竹5丁目143  

    よみがえった中河内最大の前方後円墳―心合寺山古墳―

    八尾市大竹にある古墳。全長約160メートルの規模を有する。後円部の直径が約92メートル・高さ約13メートル

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 池田市鉢塚3-6-1  

    水を生かした憩いの公園。花菖蒲で有名。毎年6月上旬には「花菖蒲まつり」が開かれ、約6000株のハナショウブ

  • 全興寺

  •  [ 寺院 ]
  • 全興寺
  • 大阪市平野区平野本町 4-12-21  

    聖徳太子の開基と伝えられる平野郷最古の寺。

    今から千三百年前の昔、聖徳太子が、平野の野中の地に小宇を建立して薬師如来の像を安置されたと、寺伝にあり、こ

  •  [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 岸和田市南町43-12  

    元亀元年(1570年)開山と伝わる。本尊は阿弥陀如来と蛸地蔵尊。岸和田城落城の危機に、大蛸に乗った地蔵菩薩

  •  [ 複合施設 ]
  •  

  • 大阪市中央区難波1-2-10  

    すし半や夫婦善哉など、5店の飲食店が集まる複合ビル。法善寺横丁の街並みにしっくり馴染むレトロな外観は、伝統

  •  [ 自然 | アウトドア | ハイキング ]
  •  

  • 南河内郡太子町山田2067-1  

    二上山一帯に広がる遊びの森。場内には、本格的なアスレチックコースやフィッシングセンターが点在する。無料のバ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大阪市中央区難波1-6-4  

    江戸時代に描かれた上方浮世絵、収蔵のなかから約30点を常設展示している全国初のギャラリー。上方を代表する浮

  •  [ 神社 ]
  • 四條畷神社
  • 四條畷市南野二丁目  

    楠木正時・正家以下一族の将士24人を配祀している神社。

    南北朝時代の四條畷の合戦で敗れた小楠公・楠木正行[くすのきまさつら]を祭る。境内には小楠公の御母堂を祭る御

  •  [ 宿泊 ]
  • ホテルニューオータニ大阪
  • 大阪市中央区城見1-4-1  

    四季折々の景観が楽しめる大阪城公園に隣接。

    大阪城公園のすぐ側にある、豊かな水と緑に囲まれたアーバン・リゾート気分の国際ホテル。ロビーは4Fまでの吹き

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 茨木市真砂2  

    園内には、水の流れを取り入れた全長100メートルのせせらぎがあり、バラ園全体が見渡せる展望所が設置されてい

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 堺市西区鳳北町1-1-2  

    泉州五大社の一の宮の格を誇る。正式名:大鳥神社。埼玉県の鷲宮神社とともに全国の「大鳥信仰」の本社とされる。

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 堺カントリークラブ
  • 堺市豊田2989-16  

    松は丘陵野尾根と谷間を利用して造られた雄大なコース。しかも平坦さも加わっている。雄大さを象徴するのが5番の

  •  [ 公園 | 果物狩り ]
  • 富田林市農業公園サバーファーム
  • 富田林市甘南備2300  

    一年中味覚狩りができる農業公園。花摘みができる「憩いのオアシス」、野菜が育つ「どろんこランド」、果実が実る

  •  [ 神社 | パワースポット | 珍スポット B級スポット ]
  •  

  • 交野市私市9-19-1  

    高さ約12メートル・長さ約12メートルの舟形した、巨大な岩が御神体という神社。

    大坂城築城の際、加藤清正が大坂まで運ぼうとしたが果たせず名前を刻んであきらめたという。本殿はなく、巨岩の前

  •  [ 桜 | 乗り物 ]
  • 大阪城ロードトレイン
  • 大阪市中央区大阪城3-14  

    大阪城公園内、外堀の外側を走るロードトレイン。大手門から桜門までを結び、停留所は全4箇所。車体はどれもSL

510件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ