旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岩手
盛岡 (盛岡・繋湯ノ舘・岩手・雫石・長山有根・長山猫沢・長山岩手山・網張温泉・鴬宿・橋場・西根・葛巻・岩手・滝沢・紫波・紫波・矢巾) 花巻・遠野 (花巻・花巻市台・湯口松原・湯口佐野・湯口字大沢・湯口字志戸平・鉛中平・鉛西鉛・糠塚・遠野・気仙・住田) 北上・江刺・湯田 (北上・和賀・奥州・胆沢・和賀・西和賀・西和賀町大野・西和賀町巣郷・西和賀町湯本・西和賀町湯川・胆沢・金ケ崎) 陸中海岸 (宮古・大船渡・久慈・山根・陸前高田・釜石・上閉伊・大槌・下閉伊・山田・岩泉・田野畑・普代・九戸・軽米・野田・九戸・洋野) 県北・安比・八幡平 (二戸・金田一・八幡平・二戸・一戸) 一関・平泉 (一関・厳美・厳美町松川・南滝ノ上・宝竜・松尾寄木北の又・赤坂田・松尾寄木・八幡平温泉郷・平笠・叺田・西磐井・平泉・東磐井・藤沢) 青森県秋田県山形県宮城県
50音頭文字検索
10ページ 285件 [ 6/10 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 西磐井郡平泉町平泉花立  

    藤原氏の栄華を留めるのはただ庭園跡のみ

    藤原秀衡が京都の平等院鳳凰堂を模して建立した。鳳凰堂よりもひとまわり大きく建てられたという。現在は土塁、礎

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 花巻市太田3-85-1  

    高村光太郎の生涯を知る

    詩集『智恵子抄』の作者であり、また彫刻家としても知られる高村光太郎。彼の遺稿や愛用の万年筆、彫刻作品、妻智

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 盛岡市向中野  

    盛岡地区最大級の規模を誇るバラエティに富んだ連発花火。みどころは、全国花火師が製作した自信作10発や超特大

  •  [ 自然 | 山・登山 | 展望台 ]
  •  

  • 盛岡市新庄岩山50-6  

    盛岡周辺を見渡せる展望台

    盛岡市街の東、樹木が茂る岩山は標高340mの小高い山。展望台からは岩手山や姫神山、さらには奥羽山脈までが眺

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | 特産 ]
  •  

  • 岩手郡葛巻町江刈1-95-55  

    ワイン醸造過程を見学

    平庭高原にあるワイン工場で、内部の見学ができる。ワインの販売コーナーでは、気になるワインを試飲できる。

  •  [ 歴史 | 公園 ]
  •  

  • 盛岡市茶畑2-1  

    飢餓犠牲者を供養する羅漢像

    盛岡八幡宮の南に位置し、宗龍寺跡にある。16体の羅漢と5体の如来像が並ぶ公園。江戸時代に起きた元禄、宝暦、

  •  [ 城 | 公園 ]
  •  

  • 花巻市城内  

    慶長19(1614)年に南部彦九郎政直が2万石を領して築いた居城。当時は三の丸まである巨大な平城であった。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 紫波郡矢巾町大字煙山3-563  

    2015年3月31日閉館のどかな田園地帯に立つ、日帰り入浴施設。洋風の外観が目を引く。浴場は岩風呂がある和

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北上市立花14-59  

    古民家や歴史的建造物の中で先人の生活を体験

    北上川流域の古民家や歴史的建造物を復元・保存しながら、先人の生活を体験することのできる野外博物館に仕立てて

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 花巻市湯本  

    賢治の散策した滝

    高さ8.5m、幅30mの巨大な岩石の上を、這うように水が流れ落ちるユニークな形状の滝。名称の由来は、滝つぼ

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア | 海水浴場 ]
  •  

  • 上閉伊郡大槌町浪板  

    南北に延びる約800メートルの砂浜と松並木が美しい海岸

    別名“片寄せ海岸”の名の通り、寄せるだけで返し波のない「片寄せ波」で有名な海岸。海岸線は松林が続く砂浜で、

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 水沢リバーサイドゴルフ場
  • 水沢市真城字明神堂22-2  

    1番から4番まで土手沿いに北上川を下り、5番からは川沿いに上がってくるレイアウトのため、スライサーは土手と

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • APPI温泉パティオ
  • 八幡平市安比高原  

    気軽に利用できるパブリックスタイルの温泉施設。約400人が一度に利用できる館内は、天井が吹き抜けになってい

  •  [ 博物館・資料館 | 特産 ]
  •  

  • 奥州市水沢区羽田町駅前1-109  

    南部鉄器の故郷を紹介

    奥州市の伝統工芸・南部鉄器を中心とした鋳物工芸品を紹介する施設。キューポラ(鋳物を作るために鉄を溶かす溶解

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北上市和賀町岩崎16-131  

    オニ・おに・鬼のパラダイス

    岩手を代表する民俗芸能・鬼剣舞。鬼の面をつけ、力強く踊ることで、魔よけを祈願する。ここでそのルーツを探るこ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 和賀郡西和賀町沢内字大野17-140  

    自然に囲まれながら、温泉が楽しめる多目的交流施設。15室の客室もあり、宿泊(1泊2食付1室2名以上で本館6

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 花巻市高松1-1-1  

    賢治の世界にどっぷり浸かる

    宮沢賢治記念館が山頂に立つ、胡四王山の登り口にある。図書室には研究資料が豊富に揃う。また、約200席の小ホ

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 遠野市宮守町下宮守  

    「道の駅みやもり」そばにあるJR釜石線の「めがね橋」はレトロな雰囲気が漂う橋脚。水と緑の風景に調和し、まる

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 八幡平市平笠第24地割728  

    アウトドア施設が充実した、岩手山焼走り国際交流村の管理棟の役割を担う。湯は、低張性弱アルカリ性。和風と洋風

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 岩手山焼走り国際交流村
  • 八幡平市平笠第24地割728  

    焼走り熔岩流の近くに広がるアウトドアスポット。林間に24棟が点在するキャビン村(4人用1人2850円~。土

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 下閉伊郡田野畑村菅窪223-7  

    松前沢渓谷に架かる長さ315m、高さ120mもある全国有数の規模の逆ローゼ橋。橋の北側にあるコミュニティ公

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 西磐井郡平泉町柳御所14  

    義経最期の地と伝わる高館

    文治5(1189)年、朝廷の圧力に屈した藤原泰衡が、源義経を急襲。義経が妻子とともに自害したと伝えられるの

  •  [ グルメ | 特産 | ショッピング・モール ]
  •  

  • 宮古市五月町1-1  

    三陸沖の魚介類を中心に、34軒の店が並ぶ市場。ウニ、アワビ、毛ガニなど、一年中とれたての海の旬であふれる。

  •  [ 博物館・資料館 | 特産 ]
  •  

  • 一関市東山町長坂町390  

    800年以上の歴史を誇る伝統工芸の和紙づくり

    東山和紙は、800年以上の伝統を誇るこの地方を代表する伝統工芸だ。現在、数軒の和紙舗がある。紙すき館では伝

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 岩洞湖家族旅行村
  • 盛岡市玉山区薮川字亀橋33-4  

    岩洞湖の近くにあるファミリー、グループに好適なキャンプ場施設。電源もあり、キャンプサイトは芝生で、快適な環

  • 仙人峠

  •  [ 峠 | 紅葉 | ドライブ ]
  •  

  • 釜石市甲子町第1地割  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    遠野と釜石の市境にある緑深き峠。

    岩手県遠野市と釜石市の境界の北上山地中にある標高887メートルの峠。2007年3月に新仙人峠道路が開通。仙

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 花巻市東和町谷内2-203  

    平安時代、弘法大師(空海)の弟子、日弘によって創建されたと伝えられる神社。現本殿は、現文化七年(1810)

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 盛岡市中央通3-17-18  

    啄木の作品『我が四畳半』にも描かれた家。

    啄木の四畳半の新婚生活。啄木の作品『我が四畳半』にも描かれた家。明治38(1905)年に中学時代からの友人

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 花巻市矢沢1-1-36  

    天才童話作家の生涯を展示する資料館

    詩集『春と修羅』や童話『銀河鉄道の夜』、『注文の多い料理店』等、多くの作品を遺した宮沢賢治の生涯を、映像や

285件中[ 151 ~ 180 件] を表示
 
ページトップ