旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

身延・下部温泉
大月・都留・道志渓谷 (都留・大月・賑岡・上野原・道志・西桂) 勝沼・石和・西沢渓谷 (山梨・三富川浦・上岩下・笛吹・春日居・石和・甲州・塩山三日市場・塩山上萩原・大和・北都留・小菅・丹波山) 甲府・昇仙峡 (甲府・上積翠寺・湯・韮崎・清哲・北杜・小淵沢・小淵沢町上野原・甲斐・竜地・中央・大鳥居・中巨摩・昭和) 富士五湖・忍野・富士吉田 (富士吉田・上吉田・南都留・山中湖・鳴沢・富士河口湖・忍野) 身延・下部温泉 (西八代・市川三郷・南巨摩・早川・西山温泉・雨畑・奈良田・大原野・身延・南部・富士川・十谷・平林) 南アルプス (南アルプス・芦安芦倉) 神奈川県東京都埼玉県長野県静岡県
50音頭文字検索
1ページ 21件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 道の駅 ]
  • 富士川ふるさと工芸館 道の駅
  • 南巨摩郡身延町下山1578  

    地場産品の展示販売から、各工芸品の創作体験が出来る「道の駅」としては珍しい施設。

  • 浩庵

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 浩庵
  • 南巨摩郡身延町中ノ倉2926  

    本栖湖南岸で民宿、キャンプ場をベースに水上スポーツが楽しめる。ウインドサーフィン、カヌー、パドルボードは2

  • 身延山

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 身延山
  • 南巨摩郡身延町身延  

    3月中旬および10月上旬には、富士山山頂から日が昇るダイヤモンド富士が見られる。

    1274(文永11)年に日蓮大聖人が入山し「身延山久遠寺」を開いてから、山全体が霊域になっている。中腹に大

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 南巨摩郡身延町上之平  

    金山博物館前に下部川に架かる水色の橋。

    本来はふれあい橋という名称だが、橋を渡るとセンサーが反応して童謡(ふるさと)などが流れることから「メロディ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南巨摩郡身延町下部1130-1  

    下部温泉は歴史ある温泉で、戦国時代の武将・武田信玄が傷ついた兵を療養させたという、「信玄の隠し湯」の1つと

  •  [ 乗り物 ]
  • 身延山ロープウェイ
  • 南巨摩郡身延町身延上ノ山4226-2  

    久遠寺から奥之院まで登るロープウェイ。

    山麓の久遠寺駅、山頂の奥之院駅の2駅間の斜長1665m、標高差763mを約7分で運行する。身延山山頂にある

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 南巨摩郡身延町大城  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    林道を登りながら見ることができる紅葉した山々の眺望は見事。

    新緑、紅葉など四季折々の雄大な自然が楽しめる。地域内の寺院にある、しだれ桜やイチョウの巨木なども素晴らしい

  •  [ 道の駅 ]
  • しもべ 道の駅
  • 南巨摩郡身延町古関4321  

    地元でとれる無添加の梅干や味噌、お茶、ヤマメの甘露煮など道の駅しもべで製造・販売。下部農村文化公園と併設さ

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  •  

  • 南巨摩郡身延町門野1079  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    本妙寺のイチョウは県指定天然記念物

    寺の建立は応安五年(一三七二)二月八日で、「開山正行房日如上人、本山六祖日院上人御代也」と過去帳に記されて

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 南巨摩郡身延町矢細工  

    大棚滝がある渓谷。

    新緑は5月中旬から下旬、紅葉は11月上旬から12月上旬が見頃。

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 身延山久遠寺
  • 南巨摩郡身延町身延3567  

    日蓮上人が開いた日蓮宗の総本山(祖山)。

    日蓮が国家連諫暁の末、入山し晩年の約9年間を過ごした。山全体が霊山の趣深く、大本堂・祖師堂・五重塔など荘厳

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
  • 南巨摩郡身延町上之平1787  

    金山遺跡の出土品や資料の展示・砂金取り体験。

    戦国時代に栄えた湯之奥金山遺跡にある博物館。武田氏ゆかりの戦国時代の金山の鉱山作業を映像シアター、ジオラマ

  •  [ 紅葉 | 自然 | パワースポット | 寺院 | 歴史 ]
  •  

  • 南巨摩郡身延町下山  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    オハツキイチョウは日蓮上人が自ら植えたという言い伝えがあります。

    建治2年(1276)、日蓮に帰依した下山兵庫介光基が最蓮坊日浄を開山として創建したと伝える古刹。全国にある

  •  [ 温泉地 ]
  • 下部温泉
  • 南巨摩郡身延町下部  

    信玄公のかくし湯「下部温泉」山梨3大温泉のひとつ

    旧下部町南西部に位置。南東の毛無山西麓で、富士川の支流で毛無山から発する下部川(湯川)に沿って静かな温泉宿

  • なかとみ和紙の里
  • 南巨摩郡身延町西嶋345  

    なかとみ和紙の里で『手漉きうちわ』の体験

    清らかな湧き出る水と木々の恵みの中に生まれた里人たちの手で大事に育まれた、なかとみの「西嶋和紙」。発祥は遠

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 南巨摩郡身延町下山1578  

    手軽に陶芸体験が楽しめる。

    作陶コースで湯呑みやコーヒーカップを作ったり、絵付けコースで絵付けの体験ができる。陶房(陶磁器の創作体験が

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • ホタルの里みのぶ
  • 南巨摩郡身延町一色地内  

    身延町一色(いっしき)地区で飛び交うほたるは、全国でも珍しい「自然発生」によるもの。自然の中で育ったほたる

  •  [ 特産 ]
  • みのぶゆばの里
  • 南巨摩郡身延町相又425-1  

    身延の特産品「ゆば」に親しめる施設。

    ゆばづくり体験もできる。農家が自家用に栽培した野菜も人気です。

  •  [ 体験施設 ]
  • 身延竹炭企業組合
  • 南巨摩郡身延町和田峠  

    竹炭や竹炭製品を生産・販売する。

    平成9年、日蓮宗総本山である身延山久遠寺で有名な身延町の高齢者等が、荒れていた竹林の活用を考え竹炭の生産に

  •  [ 公園 | 自然 | ホタル ]
  • 湯町ホタル公園
  • 南巨摩郡身延町下部  

    自然発生のホタルが観賞できる。下部温泉郷を奥に進んだ下部川の上流にあり、地元温泉街の有志の努力により環境が

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 南巨摩郡身延町湯之奥  

    山の谷間の紅葉は色とりどりで美しい。

    富士川に注ぐ下部川上流の渓谷。●主な樹種カエデ、ナラ、クヌギ、ウルシ●見頃10月下旬~11月中旬

 
ページトップ