旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岩国・柳井
山口・防府・秋吉台 (山口・阿知須・湯田温泉・防府・美祢・美東) 長門・下関 (下関・豊田・豊浦・宇賀・川棚・宇部・吉見持世寺・長門・深川湯本・俵山・山陽小野田) 周南・下松 (周南・小松原・湯野・下松) 萩周辺 (萩・椿東・阿武・阿武) 岩国・柳井 (岩国・光・室積・柳井・大島・周防大島・玖珂・和木・熊毛・上関・田布施・平生)広島県島根県福岡県
50音頭文字検索
1ページ 15件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 神社 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 柳井市柳井津天神  

    菅原道真公を祀る県下三大天神のひとつ

    菅原道真を祀る山口県下三天神の一つ。貞末宗故という人物が大阪の天満宮に参拝したとき、木履の歯にはさまった道

  • 専称寺

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 柳井市伊保庄小木尾  

    約1万本のツツジが植えられ、5月上旬が見ごろ

    往古は真言宗の道場でしたが、後に浄土宗として開山したといわれている。1万本のつつじが咲き乱れることで有名。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 柳井市柳井津439  

    豪商・小田家の屋敷を利用した民俗資料館

    元禄元(1688)年創業の柳井の大油商、小田家の住まいを商家博物館として公開。日本に現存する町家の中では最

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 柳井市遠崎729  

    幕末の尊皇攘夷論者で、萩の吉田松陰との親交も厚かった僧月性の生誕地。妙円寺に生まれた僧月性は、遊学中に海防

  •  [ 公園 | 庭園 | 花 ]
  •  

  • 柳井市新庄500-1  

    年間500種類50万株の花が咲く3万5000平方メートルの大型公園。園内のシンボル的存在である直径15.5

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 柳井市柳井津金屋442  

    レトロな雰囲気の資料館。

    明治40(1907)年築の周防銀行本店を利用した、レトロな雰囲気の資料館。1階には町並み保存地区の町家模型

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 柳井市柳井津467  

    18世紀後半の建築で、入母屋造、本瓦葺きの土蔵造2階建ての油商の家。

    18世紀後半に建てられた油商家。白漆喰に入母屋土蔵造り2階建て、本瓦葺き屋根という、江戸時代の典型的な商家

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 柳井市姫田  

    柳井市街地にほど近いサクラの名所

    毎年4月上旬から中旬にかけて、公園内は満開のサクラで覆われる。開花シーズンには団体客や家族連れなど、多くの

  •  [ 歴史的建造物 | 見学 ]
  •  

  • 柳井市姫田  

    国木田独歩が20歳から22歳(明治25-27年)の間過ごした旧宅を記念館にしたもの。独歩愛用の机や月琴など

  • 光台寺

  •  [ 寺院 | 歴史的建造物 ]
  •  

  • 柳井市姫田  

    楼門の下で手をたたくと、「ワン・ワン」と反響するので「わんわん寺」とも呼ばれている

    中国明朝様式の楼門の下で手をたたくと「わ~ん、わ~ん」と反響するので「わんわん寺」とも呼ばれる。寺までの道

  • 宝来橋

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 柳井市古市  

    宝来橋は柳井川に架かる7つの橋のうち、一番最初に架けられた橋。寛文3年(1663)に干拓された「古開作」と

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 柳井市柳井津495  

    古市・金屋白壁の町並みにある、商家を改装した歴史民俗資料館。行灯や湯たんぽなど多数の民具を展示する。学習室

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  •  

  • 柳井市柳井古市、金屋  

    柳井川の北、約200mにわたって白壁と格子窓、本瓦葺きの古い商家が続き、江戸時代の商都の面影を今に伝えてい

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 柳井カントリー倶楽部
  • 柳井市日積2372-1  

    なだらかな起伏の丘に造られた27ホール。背の高い松林に囲まれており、スケールが大きい。フェアウェイの幅も十

 
ページトップ