旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

和歌山市周辺
和歌山市周辺 (和歌山・鳴神・加太・紀の川・岩出) 高野路 (橋本・矢倉脇・伊都・かつらぎ・九度山・高野) 海南・有田 (海南・有田・海草・紀美野・有田・湯浅・広川・有田川) 御坊市周辺 (御坊・日高・美浜・日高・由良・印南・みなべ・山内・埴田・日高川・初湯川・高津尾) 白浜・田辺周辺 (田辺・本宮町湯峰・本宮町下湯川・本宮町渡瀬・本宮町川湯・新庄・目良・文里・龍神・西牟婁・白浜・白浜町椿・白浜町日置・上富田・すさみ) 串本・勝浦 (東牟婁・那智勝浦・那智勝浦町湯川・太地・古座川・串本) 熊野路・瀞峡 (新宮・高田・熊野川・北山) 三重県奈良県大阪府
50音頭文字検索
3ページ 62件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 城 | 歴史 | 庭園 | 日の出 | 桜 | 紅葉 ]
  • 和歌山城
  • 和歌山市一番丁3  

    徳川御三家の一つ紀伊徳川家の居城

    和歌山城は1585年(天正13)、豊臣秀吉が藤堂高虎に命じて築城し、弟の秀長に与えたのが始まり。桑山重晴、

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | 桜 ]
  • 紀三井寺(護国院)
  • 和歌山市紀三井寺1201  

    山中に三名井をもつところから紀三井寺といい、西国観音霊場第二番札所。

    正面の朱色の楼門(重要文化財)をくぐると、231段の長く急な石段が目に飛び込んでくる。石段の中程まで登ると

  • 根来寺定番

  •  [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
  • 根来寺
  • 岩出市根来2286  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    根来寺の自然と歴史

    1132(長承1)年、新義真言宗の宗祖覚鑁(興教大師)が高野山に大伝法院と創建したことに始まる。鎌倉時代に

  •  [ 庭園 | 夕日 ]
  • 番所庭園
  • 和歌山市雑賀崎629  

    雑賀崎の西端、番所ノ鼻にある芝生庭園。紀伊水道に浮かぶ大島(男島)、中ノ島(女島)、双子島を眼前に望む景勝

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート | アウトドア ]
  •  

  • 紀の川市中津川802  

    高原にあるレクリエーション施設

    関西空港を眼下に望み、淡路島から紀淡海峡、紀伊山地を一望できる展望台をはじめ、園内には、キャンプ場、あじさ

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  • 雨山観光農園
  • 紀の川市桃山町野田原  

    さつまいも、柿、キウィ、みかんなどの味覚狩りが楽しめる。自分の木から収穫を楽しむりんごのオーナー制もある。

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート ]
  • ポルトヨーロッパ
  • 和歌山市毛見1527  

    和歌浦湾に浮かぶ人工島、和歌山マリーナシティにあるテーマパーク。

    園内は地中海をイメージした造りになっていて、ポルトヨーロッパゾーンと遊園地ゾーンの2つの地区に分かれている

  •  [ 動物園 | 公園 ]
  •  

  • 和歌山市一番丁3  

    和歌山城跡に整備された公園内にある動物園。童話園と水禽園を東西に配置し、童話園では主に哺乳類(ペンギン・ア

  • 雑賀崎

  •  [ 自然 | 海 | 岬 ]
  •  

  • 和歌山市雑賀崎  

    瀬戸内海国立公園の指定特別地域で奥和歌浦(おくわかうら)とも呼ばれる。戦国時代は織田信長に抵抗した雑賀孫市

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 和歌山市毛見1527  

    和歌山マリーナシティ恒例の花火ショー「スターライトイリュージョン」は音楽と花火で表現した華麗な花火ショーだ

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 紀の川市中津川  

    大阪府と和歌山県の境に広がる高原。和泉葛城山頂付近からは関西空港をはじめ、淡路島や紀伊山地を望める。

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 | ハイキング ]
  •  

  • 紀の川市貴志川町長山1287-1  

    春にはサクラやツツジ、秋には紅葉が美しく、四季の自然が楽しめる公園。ボート遊びやハイキングなど楽しめる。

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 和歌山市和田438  

    神武天皇の長兄である彦五瀬命を祭神にする。竃山神社の本段裏には彦五瀬命の墓とされる古墳がある。

  • 粉河寺

  •  [ 寺院 | 庭園 | パワースポット ]
  •  

  • 紀の川市粉河2787  

    創建は宝亀元年(770年)、大伴孔子古(おおとものくじこ)によると伝わる。本尊は、千手千眼観音菩薩。草創の

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 紀の川市東国分682-6  

    聖武天皇の勅命により一国に一カ所建立したのが国分寺。

    聖武天皇によって全国に造営された国分寺は紀伊国では紀の川市に作られた。調査の結果、現在の医王院護国寺境内を

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 紀の川市名手市場641  

    妹背家住宅は江戸時代の大庄屋宅で、紀州藩主の参勤交代の宿舎だったことから旧名手宿本陣(きゅうなてじゅくほん

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 紀の川市中鞆渕  

    鎌倉時代に京都のの別宮として勧請して創建と伝えられる神社で、室町時代建築の本殿と大日堂は国の重文。沃懸地螺

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 和歌山県立博物館
  • 和歌山市吹上1-4-14  

    県立近代美術館と同じ敷地にあり、常設展示室では古代の人々の生活から現代に至る和歌山の文化歴史に関する展示を

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 和歌山市湊20  

    銭湯の敷地内の地下深部、恐竜時代の地層の岩盤から湧き出る温泉。なめらかな肌ざわりと湯冷めしにくいのが特徴。

  • 報恩寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 和歌山市吹上1-6-38  

    寛文6年(1666)紀州徳川家初代藩主頼宣の正室だった瑤林院(加藤清正の娘)の菩提を弔うために建立された。

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 和歌山市西浜  

    和歌山港にうかぶ台船から打ち上げる花火。特に菊花園、スターマイン等の仕掛け花火がみどころだ。

  •  [ 科学館 ]
  • 和歌山市立こども科学館
  • 和歌山市寄合町19  

    楽しく科学を学ぶ施設でプラネタリウムを完備。宇宙に関する現象などを投影し、わかりやすく楽しく解説。季節の星

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 和歌山市立博物館
  • 和歌山市湊本町3-2  

    常設展示室では、和歌山市の原始時代から近代にいたる歴史を、六つのコーナーに分けて展示。年数回、和歌山ゆかり

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 和歌山市和歌浦南  

    和歌山市内で随一の規模、美しさを誇るビーチ。

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 紀の川市貴志川町井ノ口地区  

    貴志川の河川空間を利用した広大なリフレッシュゾーン。敷地内にはミニ公園やホタルの里、源氏ボタルの生態を展示

  •  [ 名水 ]
  • 紀三井寺の三井水
  • 和歌山市紀三井寺1201  

    「清浄水」「楊柳水」「吉祥水」の3つの湧き水の総称。紀三井寺の三井水として名水百選に定められている。

  •  [ 紅葉 | 庭園 ]
  •  

  • 和歌山市一番丁3  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    和歌山城内にある風雅な庭園。

    和歌山城天守閣の登り口近くにある。徳川頼宣が西の丸御殿に築いたもの。浅野公時代に築かれた内堀の一部と、虎伏

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 和歌山市吹上1-4-14  

    和歌山城を望み、所蔵品数は9000点近くに及ぶ。川口軌外などの郷土作家コレクション、浜口陽三などの版画コレ

  •  [ 神社 | 珍スポット B級スポット ]
  • 淡嶋神社
  • 和歌山市加太  

    人形供養の神社と有名。

    全国にある淡島(嶋)神社・粟島神社・淡路神社の総本社で和歌山県内でも屈指の歴史を誇る。全国各地から子供の無

  • 養翠園

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 和歌山市西浜1164  

    大浦湾に臨む徳川末期を代表する大名庭園。

    紀州徳川家歴代藩主のなかでも文化に造詣が深かった第10代藩主治宝[はるとみ]が、1818年(文政元)から8

62件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ