旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

富山
富山・八尾周辺 (富山・岩稲・大山亀谷・今・山田湯) 高岡・氷見周辺 (高岡・氷見・宇波・小矢部・射水・青井谷) 黒部・宇奈月周辺 (魚津・北山・小川寺・滑川・黒部・宇奈月温泉・宇奈月・黒部奥山・黒薙・欅平・黒部鐘釣・下新川・入善・朝日) 立山黒部アルペンルート (中新川・舟橋・上市・湯神子・立山・室堂平) 砺波・五箇山 (砺波・庄川・南砺・利賀・上百瀬・大牧・西赤尾・立野原東・川合田・川西・綱掛・法林寺・高窪) 長野県岐阜県石川県
50音頭文字検索
12ページ 346件 [ 4/12 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 魚津市天神野新  

    魚津に湧く幻想的な蜃気楼出現の地として有名な温泉

    源泉は、湯温75度の温泉が湧き出、湯量豊富。泉質は食塩泉と硫黄泉が混合している全国でも珍しい「含硫黄−ナト

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 魚津市北山  

    開湯150年の歴史を持つ子宝の湯

    魚津市南東の山間に湧く温泉。その歴史は古く慶応3年、当村の仁右衛門が悪夢により神社の下から湧出する水で瀕死

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 金太郎温泉 カルナの館
  • 魚津市天神野新6000  

    全国から集めた奇石、銘石を配して立山連峰をイメージし組み上げた大浴場「日本最大級屋内岩風呂」が自慢の温泉施

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 高岡市庄川高岡大橋  

    「高岡七夕まつり」の期間中に実施される県西部最大規模の花火大会。打ち上げ場所から観客席が近いので迫力満点だ

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 富山市神通川有沢橋  

    特大スターマインや、音楽にあわせた花火などバリエーション豊かに富山の夜空を彩り、神通川の川面を金色に染める

  •  [ 歴史 ]
  • 北前船回船問屋 森家
  • 富山市岩瀬大町108  

    北前船廻船問屋の面影と歴史を残す国指定重要文化財。

    江戸中期~明治期にかけ、北前船で栄えた岩瀬の町の中に残る回船問屋群の1軒。天井の木組み、一・株)竄フ通り庭

  • 行徳寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 南砺市西赤尾町825  

    文安3年(1446)、赤尾道宗(蓮如上人の弟子)が開いたの始まりと伝えられる。本堂と茅葺き屋根の楼門のほか

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 行田公園
  • 滑川市上小泉行田  

    かつて京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ばれ、、訛って行田「ぎょうでん」と呼ばれ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 呉羽カントリークラブ
  • 富山市三熊19-2  

    日本海コースは自然が生かされ、やや起伏がある。フェアウェイにはアンジュレーションがあり、谷越え、池越えの組

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 下新川郡入善町舟見  

    自慢の庭園風呂で天然温泉を満喫

    立山連峰の裾野、黒部川下流の平野に湧く。一件宿「バーデン明日」の湧出量は毎分900リットルと豊富で、源泉を

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 黒部市宇奈月町黒薙  

    富山の山奥、黒部峡谷にある秘湯中の秘湯

    黒部峡谷鉄道のトロッコ列車の運行期間のみの営業となる。黒部川の支流、黒薙川の谷間に湧く宇奈月温泉の源泉。開

  •  [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
  • くろば温泉
  • 南砺市上平細島1098  

    五箇山の麓に涌く温泉で、冷え性や慢性皮膚病に効果がある

    小原ダム湖畔に立つ眺めのよい温泉施設。山並みとダム湖が見渡せる大浴場や露天風呂、郷土料理が楽しめるレストラ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 黒薙温泉旅館
  • 黒部市宇奈月町黒薙  

    黒部川支流の黒薙川河畔にひっそりと立つ温泉宿。宿から80mほど離れたところに岩を組んだ露天風呂があり、日帰

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 黒部市生地中区361  

    日本海最大といわれる大水中スターマイン。船から海中へと次々に投げ込まれ、海上ではじけ七色の光を放ちながらき

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 小矢部市埴生  

    木曾義仲の「火牛の計(カギュウノケイ)」で名高い源平古戦場。およそ30年にわたって植樹された約6000本の

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 射水市串田6841  

    仲哀天皇の時代に武内宿禰が勧請して創祀したと伝わる。ヤマタノオロチ伝説にゆかりの深い神社として知られ、武素

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 黒部市生地一帯  

    扇状地では約600ヶ所から水が湧き出ており、地元では「ほりぬき」と呼ばれ、生活用に利用されている。うち10

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 黒部市堀切1035  

    郷土ゆかりの作家と国内の現代版画作品を収集。企画展を中心とした展示のみで、年4~6回開催。美術館からは立山

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 中新川郡立山町芦峅寺黒部平  

    黒部平駅前にある広がるテラスのような庭園。湧水が出て、後立山連峰を望むパノラマも雄大。広場にはベンチや湧き

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 黒部市黒部峡谷口11  

    電源開発の歴史や黒部峡谷の自然の姿などを、ジオラマやVTRで紹介する施設。縮尺60分の1の黒部ダム大模型、

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 射水市串田新  

    1949年縄文時代中期の指標となる土器が発掘された史跡公園。縄文時代~中期の住居址のほか、古墳時代初期の古

  •  [ 科学館 ]
  •  

  • 黒部市吉田574-1  

    自然と科学のテーマ館。直径20mのプラネタリウムは約1万3500個の恒星と12の星団、星雲を映し出す。立体

  •  [ 乗り物 ]
  • 黒部湖遊覧船ガルベ
  • 中新川郡立山町芦峅寺  

    雄大に広がる黒部の大自然を気軽に満喫。

    黒部ケーブル黒部湖側のダムサイト近くから遊覧船「ガルベ」が運航している。黒部川上流にそびえる赤牛岳や立山連

  • 黒部平

  •  [ 自然 ]
  • 黒部平
  • 中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11  

    後立山を望む駅黒部平駅

    立山連峰から黒部湖に張り出したテラス状のところで標高1828m。規模は小さいが黒部平庭園と呼ばれる園地があ

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 富山市安養坊  

    立山連峰や富山が一望できる。

    市街の西の呉羽丘陸一帯には富山市民族民芸村などのみどころが集まり、桜の名所としても有名。山中にある呉羽山公

  •  [ 乗り物 ]
  • 黒部ケーブルカー
  • 中新川郡立山町芦峅寺黒部平  

    雪害を防止するため全区間が地下トンネルを通っている。

    日本でもここだけにしかない「全線地下式」のケーブルカー。自然景観保護と豪雪による被害防止のため地下式が採用

  •  [ 紅葉 | 乗り物 ]
  • 黒部峡谷鉄道
  • 下新川郡宇奈月町483-4  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    黒部峡谷を走り抜けるトロッコ電車。

    黒部川沿いに走る黒部峡谷鉄道。全長20.1kmを約1時間20分ほど、黒部川支流黒薙(くろなぎ)川に架かる高

  •  [ 湖・沼・池 ]
  • 黒部ダム
  • 中新川郡立山町芦峅寺  

    昭和38年に完成した日本最大のアーチ式ダム。

    ダムに貯えられた水を利用している発電所が黒部川第四発電所(黒四)であることから、黒四ダム(くろよんダム)と

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 黒部峡谷
  • 中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂  

    秘境黒部峡谷

    富山県黒部市、黒部川中流~上流にある峡谷(V字谷)である。立山連峰と後立山連峰に分断する極めて大規模な峡谷

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 高岡市伏木一宮1-10-1  

    養老元年(717年)の創建と伝わる。越中一の宮として歴代の国守から崇敬を受け、越中で一宮を称する4社のうち

346件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ