旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

倉吉市・三朝温泉周辺
鳥取市周辺 (鳥取・気高・鹿野・吉岡温泉・永楽温泉・岩美・岩美・八頭・若桜・智頭・八頭) 倉吉市・三朝温泉周辺 (倉吉・関金・東伯・三朝・湯梨浜・引地・旭・はわい温泉・琴浦・北栄) 米子・境港・大山周辺 (米子・皆生温泉・境港・西伯・日吉津・大山・南部・伯耆・日野・日南・日野・江府) 兵庫県岡山県島根県広島県
50音頭文字検索
1ページ 28件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 体験施設 | 特産 ]
  •  

  • 倉吉市上神326-1  

    倉吉市にある窯元の一つ。宝暦年間に開窯され、伯尾山、白州尾山と続き明治に入り亀玉、伯面、玉伯の名称で製陶さ

  •  [ 公園 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 倉吉市仲ノ町  

    「倉吉春まつり」では多くの人で賑わう。

    倉吉のシンボル打吹山は高さ204m、「森林浴の森100選」に選定されいる麓にある打吹公園。「日本さくら名所

  •  [ 峠 ]
  •  

  • 倉吉市関金町野添野津  

    蒜山大山スカイラインを走るルートにある峠。高台につくと二階建てのあずまやがある。

  •  [ 観音 ]
  • 大滝山観音堂
  • 倉吉市関金町関金宿  

    大滝山の山間にある観音堂で、木造十一面千手観音立像は像高1.05m、室町時代初期の作。参詣や避暑に訪れる人

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 鳥取二十世紀梨記念館
  • 倉吉市駄経寺町198-4 倉吉パークスクエア内  

    鳥取名物の梨を様々な角度から紹介するミュージアム。

    「人と梨が育む文化」をテーマに、梨に関する資料展示や試食が楽しめるキッチンギャラリーなどのコーナーがある記

  •  [ 道・通り・街 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 倉吉市明治町  

    鉄道の倉吉線跡地につくられた、約1.8kmの散歩道。日本を代表する作家の彫刻作品が並ぶ。

  • 大岳院

  •  [ 寺院 ]
  • 大岳院
  • 倉吉市東町422  

    慶長10(1605)年に米子藩重臣で打吹城(倉吉城)主の中村栄忠により、父・中村一栄(1604年没)の菩提

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 倉吉市見目町  

    8月2日から2日間にわたって開催される打吹まつりのフィナーレを飾る花火大会。2014年は5000発の花火を

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  • 極楽寺(倉吉市)
  • 倉吉市八屋130  

    元禄年間に創建された古刹。

    曹洞宗の古い寺で、本道には薬師三尊が祭られており、脇の木造日光・月光菩薩立像は藤原期の作といわれています。

  • 赤瓦と白壁土蔵群
  • 倉吉市新町一丁目  

    遥かな町へー山陰の小京都・倉吉の町並み

    市内を流れる玉川沿いにある昔ながらの土蔵や商家の街並み。江戸、明治期に建てられたしっくいの白い土壁、焼杉の

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 鳥取短期大学絣美術館
  • 倉吉市福庭854  

    倉吉絣の保存と集中展示を目的に、平成10年4月に開館。

    鳥取短期大学構内にあり、伝統工芸品の倉吉絣を紹介しています。1階は絣研究室の工房、2階は展示室となっていま

  •  [ 公園 | 花 | 遊歩道 ]
  •  

  • 倉吉市関金町関金宿  

    亀山城が築かれていたと伝わる場所を遊歩道のある公園として整備。頂上の展望台からは関金町内、大山、蒜山連峰を

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 倉吉市仲ノ町3445-8  

    打吹公園に建設された館に美術部門と歴史部門からなる総合博物館「倉吉博物館」として開館。赤瓦屋根に白壁造りの

  •  [ 寺院 | 歴史 | 公園 ]
  •  

  • 倉吉市国府 国分寺  

    奈良時代、聖武天皇の勅願によって建てられた国分寺跡。芝生を敷きつめ、歴史公園として整備。近くに伯耆国庁跡、

  • 満正寺

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 倉吉市鍛冶町1丁目2948  

    日本最大級のホロスコープ「九曜星占盤」!

    元禄12年(1699年)、鳥取池田藩城代家老荒尾志摩の菩提寺として建立。漫画「遥かな町へ」(谷口ジロー/小

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 倉吉市仲ノ町2960  

    奈良時代の養老5年(721年)、法道を開山として創建されたと伝わる寺。現在の建物は鎌倉時代に再建され、室町

  •  [ 複合施設 ]
  •  

  • 倉吉市駄経寺町  

    コンサートや会議などに利用できる倉吉未来中心や図書館を有する倉吉交流プラザ。食事・産直の食彩館。屋内温水プ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 倉吉市駄経寺町198-4 倉吉パークスクエア内  

    倉吉パークスクエア内にある、梨をテーマにしたミュージアム。年間を通して梨の試食もできる。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 倉吉市明治町1012-7  

    館内には、昭和60(1985)年に廃線となったローカル線・倉吉線にまつわる写真パネルや入換動力車、信号機な

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 倉吉市新町1 赤瓦11号館内  

    古い空き家を改装した店内は、陶芸体験が楽しめる。湯のみなら約30分でオリジナル作品が作れるので、気軽に体験

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 倉吉市関金町関金宿1218  

    天平勝宝8(756)年、行基により創建したと伝わる寺。平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて文覚や源頼朝らに

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 倉吉市関金宿1139  

    鳥取県と岡山県の県境近くの山里に湧く関金温泉の「せきがね湯命館」は、ラジウム温泉が気軽に楽しめる日帰り入浴

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 倉吉市関金町関金宿  

    山あいに湧く静かな温泉。小さな温泉地だが美人の湯として人気

    約1300年前に行基に発見され、弘法大師が再興したという。作州街道の宿場町として栄えた。無色透明の湯の美し

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 倉吉市東仲町、魚町、研屋町、新町1、堺町1  

    玉川沿いに並ぶ白壁土蔵群

    白い漆喰(しっくい)の壁と黒い焼き杉板の腰壁。白と黒の色彩が美しい土蔵が旧市街を流れる玉川沿いに続く。江戸

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 倉吉市国府  

    奈良時代から平安時代に至る官衙(役所)跡。発掘調査によって建物群が整然と配置されていたことが判明している。

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 倉吉市関金町関金宿  

    大滝山の山間にある観音堂は別名大滝山奥の院と呼ばれる。小さな祠がありその奥には岩場を白く染めて流れ落ちる不

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 倉吉市西仲町2633  

    清酒の醸造工程と、蔵の中を見学することが出来る。主屋は県の指定保護文化財で、工場とあわせて見学できる。

 
ページトップ