旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

伊豆七島・小笠原
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
1ページ 22件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 八丈町中之郷  

    湾内の海の色が藍色を流したかのような青さを湛えていることから、藍ヶ江港と名がついた。漁港だが釣りやダイビン

  •  [ アウトドア ]
  • 赤間ダイバーズイン
  • 八丈町大賀郷2973-3  

    家族経営のとってもアットホームなショップ

    ショップ、ペンションがひとつになった、ダイビング全般をサポートするダイビングサービス店。体験ダイビングでは

  •  [ 神社 ]
  • 優婆夷宝明神社
  • 八丈町大賀郷7373-8  

    伊豆七島を創った事代主命の姫、八十八重姫とその子古宝丸を祀る八丈島の総鎮守。社殿には珍しい形式で、キリシタ

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 珍スポット ]
  • 裏見ヶ滝
  • 八丈町中之郷  

    字のごとく裏から見られる滝。

    滝まで15分ほどの遊歩道にはヘゴなどのシダ植物も多く見られる。「恨み」と間違える人もいるが、関係はない。大

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 裏見ヶ滝温泉
  • 八丈町中之郷1313  

    屋根つきの露天風呂は混浴のため、水着で入浴する。

    名滝・裏見ヶ滝の水音や木々の緑など、野趣に富んだ渓谷の温泉ならではの風情も楽しめる。ナトリウム塩化物強塩温

  •  [ 歴史 ]
  • 宇喜多秀家の墓
  • 八丈町大賀郷  

    関ヶ原の戦いにて破れた豊臣五大老の一人、宇喜多秀家の墓

    豊臣家5大老のひとり、宇喜多秀家が埋葬されている。彼は1606(慶長11)年、33歳の若さで主従13人とと

  • 唐滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 唐滝
  • 八丈町樫立  

    島の中で常に流れている一番大きな滝。

    八丈島は雨が多いため滝も数多く見ることが出来るが、その中でも落差が36.3mもある唐滝は一番の雄大さを誇る

  • 黒砂

  •  [ 自然 ]
  • 黒砂
  • 八丈町樫立  

    黒い砂の砂丘。

    三原山の噴火によって溶岩が細かい砂となり固まった、世界でも珍しい砂丘。黒い砂の下には青い海が広がっていて、

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 島酒之碑
  • 八丈町大賀郷  

    島酒醸造用の大甕を碑に使用している。

    八丈島に芋焼酎の製法を伝えた丹宗庄右衛門翁の徳を誉めたたえるとともに、芳醇な島酒を讃えるために1967年に

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 八丈町三根  

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 南原千畳岩海岸
  • 八丈町大賀郷  

    八丈富士が噴火したときの溶岩流によってできた海岸。

    幅100m、長さ500mにおよぶ黒々とした岩場が広がる。八丈富士は慶長10年(1605)の噴火を最後に火山

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 中之郷温泉・やすらぎの湯
  • 八丈町中之郷1442  

    海の展望をいかした場所にある町営のナトリウム-塩化物温泉。晴れた日には遠くに青ヶ島も望める。湯名やすらぎの

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 八丈町三根  

    海水浴場として賑わう底土海岸で、16時頃から祭りが始まり、八丈太鼓などの郷土芸能が舞台で行われる。潮風の中

  •  [ 宿泊 ]
  • 八丈シーパークリゾート
  • 八丈町三根5392  

    八丈富士の東山麓にあって、8万5000坪の広大な敷地内にある南欧調建築のホテル。

    露天風呂付きの大浴場からは洋上の船舶を目にすることができる。シーサイドゴルフコースあり。

  •  [ 山・登山 ]
  • 八丈富士(西山)
  • 八丈町三根  

    八丈島の北西部を占める八丈富士(西山)は、標高854.3mで伊豆諸島最高峰の山。

    日本でも珍しい井戸状を呈した複式火山。火口は直径約400メートル、深さ50メートルで火口底には中央火口丘が

  •  [ 歴史 ]
  • 服部屋敷跡
  • 八丈町樫立2010  

    旧幕時代のお船預かり、服部家の屋敷跡。

    流人・近藤富蔵の築いた玉石垣に囲まれ、館内には服部家ゆかりの器や道具類を展示。樹齢700年とも言われる敷地

  • 八丈島 ふるさと村
  • 八丈町大賀郷  

    昔の家屋の様子を修復

    昔の住居(屋敷)を移築、修復するなどして、八丈島の昔の家屋の様子を残そうということで設けられた施設。

  •  [ 花 | 自然 ]
  • フリージア畑
  • 八丈町大賀郷  

    八丈富士のふもとにひろがるフリージア畑。

    毎年3月下旬から4月上旬には「八丈島フリージアまつり」が開催され、無料摘み取りも行われる。黄、むらさき、白

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • ブルーポート・スパ ザ・BOON
  • 八丈町中之郷1448-1  

    ナトリウム塩化物強塩温泉。

    ジャグジー、打たせ湯、サウナ、水風呂のほか休憩室とラウンジを備えた施設。窓真正面に太平洋の大海原が広がる。

  •  [ 自然 ]
  • ヘゴ群生地
  • 八丈町三根  

    亜熱帯性のシダ類。自生北限地。

    天然記念物の木性シダで、八丈島は自生の北限地として国の文化財指定を受けている。木性シダは湿気を好み三原山の

  • 三原山

  •  [ 山・登山 ]
  • 三原山
  • 八丈町  

    標高700mの多重式死火山。

    別名東山と呼ばれ、樹木が生い茂る湧水豊かな大自然を満喫できる。火口を周遊する遊歩道なども整備されている。硫

  •  [ 歴史 ]
  • 湯浜遺跡・倉輪遺跡
  • 八丈町樫立  

    縄文時代の土器、石器のほか住居跡や埋葬人骨が出土した遺跡。

    内地の同時代の出土品とは様相・特徴がまったく違い、同時代の文化圏の違いなどを考察する上でも重要なものとされ

 
ページトップ