旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

伊豆七島・小笠原
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
5ページ 129件 [ 2/5 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 ]
  • 大神山神社(小笠原村)
  • 小笠原村父島字東町105  

    父島の集落のすぐそばにある神社。

    父島の中心街を見下ろす山の中腹にある神社。祭りや相撲大会などが催される、島の信仰のよりどころのようです。神

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 式根島温泉 憩の家
  • 新島村式根島995-2  

    男湯、女湯、休憩室のある室内温泉施設。

    赤褐色の硫化鉄泉の湯を、天候や湯加減を気にせずに楽しめる。石けんの使用も可。男湯、女湯に分かれている。神経

  •  [ 教会 ]
  • 聖ジョージ教会
  • 小笠原村父島西町35  

    米国統治時代に建てられた父島唯一の教会。

    小笠原・父島の目抜き通りの大神山公園の先にある教会。この教会では結婚式も挙げることができる。挙式は約30分

  • 父島

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 父島
  • 小笠原村父島  

    東京から南に1,000km、太平洋に浮かぶ楽園。

    東京から約1000km南に位置する小笠原諸島最大の島で、周囲の兄島、弟島などの島とともに父島列島を形成する

  •  [ 宿泊 ]
  • 八丈シーパークリゾート
  • 八丈町三根5392  

    八丈富士の東山麓にあって、8万5000坪の広大な敷地内にある南欧調建築のホテル。

    露天風呂付きの大浴場からは洋上の船舶を目にすることができる。シーサイドゴルフコースあり。

  •  [ 山・登山 ]
  • 八丈富士(西山)
  • 八丈町三根  

    八丈島の北西部を占める八丈富士(西山)は、標高854.3mで伊豆諸島最高峰の山。

    日本でも珍しい井戸状を呈した複式火山。火口は直径約400メートル、深さ50メートルで火口底には中央火口丘が

  •  [ 海 | 展望台 ]
  • 初寝浦展望台
  • 小笠原村父島  

    美しいエメラルドグリーンのビーチ「初寝浦」を見下ろし、父島の東側を一望できる展望台。

    青い海の眺めだけでなく、足元には広がる小笠原の深い森の姿を楽しむことができる。また、展望台周辺には通信所跡

  •  [ アウトドア ]
  • 前浜親水レクリェーション施設
  • 利島村1663-3  

    海水浴のできない島にあって、プールとウォータースライダー、ジャブジャブ池、子供用プールを併設した施設。太平

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 水配像モニュメント
  • 神津島村前浜  

    水配り像。神津島に伝わる「水配神話」に因んで作られたモニュメント。

    噴水モニュメントは、天然の水源を有する神津島ならではの逸話を基に造られたシンボル。その昔、神々が集まって“

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 与謝野晶子文学碑
  • 新島村式根島1001  

    式根港近くにある与謝野晶子文学碑。

    1938(昭和13)年に島を訪れた与謝野晶子が詠んだ歌、「波かよふ門をもちたる岩ありぬ式根無人の嶋なりしか

  • 青ヶ島定番

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 青ヶ島
  • 青ヶ島村青ヶ島  

    世界でも珍しい端正な二重のカルデラの複成火山の島。

    伊豆諸島の島。行政区分は東京都青ヶ島村に属し、伊豆諸島における有人島としては最も南に位置する。青ヶ島は典型

  •  [ 神社 ]
  • 阿波命神社
  • 神津島村長浜  

    村落から徒歩約一時間の長浜海岸の山側奥に鎮座

    伊豆諸島を創造したアワノミコトを祀り、別名・長浜神社ともいわれている。境内の神域には清流が流れ、厳かな雰囲

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 青ヶ島村池之沢  

    外輪山の丸山(標高223m)の西側斜面にあって、いまも蒸気を噴き出している地熱地帯。活火山の荒々しい山肌を

  • 扇浦

  •  [ 自然 | 海 | 夕日 ]
  • 扇浦
  • 小笠原村父島扇浦  

    波穏やかなビーチはシュノーケリング初心者にぴったり。

    トイレやシャワー、レストハウスなどの設備も充実しており、家族連れにも安心だ。夕暮れ時には美しい夕日が見られ

  • 弘法浜

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 大島町元町  

  •  [ アウトドア ]
  • 式根島ダイビングサービス
  • 新島村式根島232-4  

    体験ダイビングやガイドを主催するダイビングショップ。

    入り組んだ入り江の多い式根島は波が穏やかなダイビング好適地で、初心者からベテランまで楽しめる。一人での参加

  • 乳ヶ崎

  •  [ 自然 | 海 | 岬 ]
  •  

  • 大島町岡田新開  

    島の最北端にある海抜96mほどの海食崖の岬。数十万年前の古い火山島である「岡田火山」の名残。ここから源為朝

  •  [ 自然 | 海 | 自然地形 ]
  • 長太郎池
  • 三宅村南部  

    溶岩が、海岸線から腕のようにはりだし、外海と分けてしまった卵型のタイド・プール

    伊豆諸島三宅島の南部にある通称『長太郎池』は、「ミヤケヘビギンポの産卵、セダカスズメダイの産卵や卵を保護す

  •  [ 神社 ]
  • 富賀神社
  • 三宅村神着199番地  

    三宅島の総鎮守、富賀山(海抜60.4m)の中腹に鎮座

    三宅島を代表する神社の一つ噴火によって壊れた社もほぼ修復が終わりまた静かな佇まいを取り戻している。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 中之郷温泉・やすらぎの湯
  • 八丈町中之郷1442  

    海の展望をいかした場所にある町営のナトリウム-塩化物温泉。晴れた日には遠くに青ヶ島も望める。湯名やすらぎの

  • 野田浜

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 大島町岡田新開  

  •  [ 海 ]
  • はしけと海の歴史広場
  • 利島村前浜  

    大活躍した「はしけ」などを展示。

    玄武岩に覆われ入り江のない利島に、大型船が接岸するようになったのは1980(昭和55)年。それまでは、はし

  •  [ 歴史 ]
  • 源為朝の館跡
  • 大島町元町1-16  

    保元の乱(1156年)で後白河上皇方に敗れ、大島に流刑された源為朝の住居跡。

    島民からは赤門で親しまれ、朱塗りの門や戦に備えた物見台、為朝神社、海に通じる抜け穴などが今も残されている。

  • 三宅島

  •  [ 海 ]
  • 三宅島
  • 三宅村  

    東京から約180km、伊豆諸島の中央に位置する島。

    2000年からは火山活動が活発となっており、気象庁により常時観測対象火山に指定されている。島内には「大久保

  •  [ 神社 ]
  • 物忌奈命神社
  • 神津島村41  

    島の開祖・物忌奈命を祀る社。

    島民の守護神。参道にはタブノキ、ツバキ、マキなどの樹木が生い茂る。7月31日~8月2日の例大祭では、かつお

  •  [ 歴史 ]
  • 湯浜遺跡・倉輪遺跡
  • 八丈町樫立  

    縄文時代の土器、石器のほか住居跡や埋葬人骨が出土した遺跡。

    内地の同時代の出土品とは様相・特徴がまったく違い、同時代の文化圏の違いなどを考察する上でも重要なものとされ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 足付温泉
  • 新島村式根島1006  

    式根松島といわれる海辺に湧く海中温泉。

    泉質は無色透明の炭酸泉、すり傷や切傷に効く。湯量、湯温とも潮の干満によって変わる。水着を必ず着用すること。

  •  [ 自然 | 灯台 | 夕日 ]
  • 伊豆岬灯台
  • 三宅村  

    海岸線を走ることができます。

    明治42年に建造された純白のランプ式無人灯台がシンボルです。日本の灯台史上では古い部類に入り昭和二十六年二

129件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ