旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
1ページ 15件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ パワースポット ]
  • 柴又帝釈天の御神水
  • 葛飾区柴又7-10-3  

    「寅さん」でおなじみの柴又帝釈天(日蓮宗題経寺)の名水。

    360年の間、湧き続けているこの水こそが題経院日栄上人がこの地に寺を開くきっかけになったという。地下水で飲

  •  [ 体験施設 ]
  • 尾島硝子工芸
  • 葛飾区青戸7-25-2  

    研磨機に透明なグラスを押し当てて模様を彫る江戸切子や、好きな文字やデザインを彫るサンドブラストを体験できる

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 葛飾区山本亭
  • 葛飾区柴又7-19-32  

    大正15~昭和2(1926~7)年頃の山本栄之助翁邸を改修して公開。

    実業家の山本氏の住居が昭和63年3月に葛飾区に移転されたもので、平成3年4月から一般公開されています。大正

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 葛飾柴又寅さん記念館
  • 葛飾区柴又6-22-19  

    柴又公園内の葛飾区観光文化センターに併設された記念館。

    柴又公園の地下を利用して造られた、映画『男はつらいよ』の世界を13のエリアに分けて紹介。建物中央の吹き抜け

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 水元公園
  • 葛飾区水元公園3-2  

    都内唯一、水郷の景観を持つ公園。

    東京23区内最大の水郷公園。ポプラ並木やメタセコイアの森など水辺に強い樹木を観賞できる。約20万本からなる

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 葛飾区柴又 江戸川河川敷  

    江戸川の渡し舟として有名な矢切の渡し。

    東京観光の名物・矢切の渡しは江戸時代初期から続く伝統的交通手段。矢切の地名は、江戸川の渡し舟として有名な矢

  •  [ 神社 ]
  • 亀有香取神社
  • 葛飾区亀有3-42-24  

    両さんが清掃をする場面で登場する神社。

    鎌倉時代建治二年八月十九日(西暦一二七六年)、当時亀有の地は下総国葛西御厨亀無村と呼ばれ、香取大神宮の神領

  •  [ 寺院 | 初詣スポット ]
  • 柴又帝釈天(題経寺)
  • 葛飾区柴又7-10-3  

    寅さんに笑い、泣いて、歌う人たちの心のふるさと。

    1629(寛永6)年創建の日蓮宗の寺院。映画「男はつらいよ」の寅さんが産湯をつかったお寺としても有名。帝釈

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 東京天然温泉 古代の湯
  • 葛飾区奥戸4-2-1  

    広々とした情緒ある東屋風の露天風呂(男湯)が自慢。浴槽の底に敷かれた玉砂利が足裏を刺激する歩行浴も気持ちい

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 葛飾区柴又7-17-13地先  

    観客席から打ち上げ場所が近いため、都内でも屈指の臨場感満点の花火を観覧できる。また、大会前に下町情緒たっぷ

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 葛飾区四つ木1-23-11  

    「観光・東京鉛筆工場物語」プロジェクトとして新設した施設。

    北星鉛筆の四つ木の工場に東京ペンシルラボを併設。「鉛筆」が作られる様子を、工場見学やミュージアムで知ること

  • 柴又・水元
  • 葛飾区青戸7-2-1  

    寅さんの故郷「柴又」と都内唯一の水郷公園を訪ねる。川魚料理・草団子が絶品

    古くから題経寺(柴又帝釈天)の門前町として知られていたが、映画『男はつらいよ』の舞台となったことでさらに広

  •  [ 寺院 ]
  • 万福寺福禄寿
  • 葛飾区柴又6-17-20  

    昭和3年に創建、柴又七福神の福禄寿。

    柴又七福神のひとつで、福(幸福)禄(高禄)寿(長寿)を授ける中国の神様の寺。月に1回の坐禅会と写経会、月2

  •  [ 博物館・資料館 | 科学館 ]
  •  

  • 葛飾区白鳥3-25-1  

    葛飾の歴史をたどる郷土博物館と星の世界をさぐる天文博物館が一つになった博物館。

    プラネタリウムは世界最新・最強のデジタルプラネタリウム「スカイマックスDS2-R2」を導入、日本初となる1

  •  [ 植物園 | 花 ]
  •  

  • 葛飾区堀切2-19-1  

    堀切菖蒲園駅の南西500mほどの綾瀬川沿いにある公園(植物園)

    文化年間に当地の農民・伊佐衛門によって栽培されたのが始まりと伝えられ、貴重な江戸系花菖蒲を中心に200種6

 
ページトップ