旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

徳島
徳島・鳴門 (徳島・鳴門・鳴門・小松島・勝浦・勝浦・上勝・名東・佐那河内・名西・石井・神山・板野・上板・松茂・北島・藍住・板野) 阿南・日和佐 (阿南・那賀・那賀・那賀町横谷・那賀町大久保・那賀町百合・海部・牟岐・美波・海陽) 吉野川流域 (吉野川・阿波・美馬) 祖谷渓・剣山 (三好・池田・山城・西祖谷山・美馬・つるぎ・三好・東みよし) 香川県愛媛県高知県
50音頭文字検索
9ページ 256件 [ 6/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 母川

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ホタル ]
  •  

  • 海部郡海陽町高園  

    母川は、ほたるだけでなく国の天然記念物の大ウナギも生息する、自然豊かな川。6月8日(土)~15日(土)を「

  • 半田岩

  •  [ 自然 | 自然地形 | 川・滝・渓谷 | ホタル ]
  • 半田岩
  • 三好市山城町頼広  

    黒川谷の渓流にできた大断崖で、もみじとホタルの名所。長宗我部氏が出征の折ここで休憩したと伝わる。渓流にはゲ

  • 藤井寺

  •  [ 寺院 ]
  • 藤井寺
  • 吉野川市鴨島町飯尾1525  

    四国霊場第11番札所。

    弘仁6(815)年に弘法大師が建立したと伝えられる。幾度かの災禍を免れた本尊の薬師如来像は、重要文化財。藤

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 阿波市土成町土成田中198-2  

    四国八十八箇所霊場の第九番札所。

    本尊は四国霊場で唯一の釈迦如来涅槃像。横になり涅槃に入る姿の約80cmの像で、弘法大師空海が刻んだと伝えら

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 海部郡美波町西の地 志和岐谷  

    志和岐谷にある高さ約20m、樹齢300年以上のヤマモモの木。四国一の大木とされ、現在も見事に花を咲かせ実を

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  •  

  • 三好市池田町  

    冬の祭典「池田冬のオブジェ」の中のイベントの一つ。

    約10万個の電球が「未来への希望の光」となって冬の池田町を活気づける。阿波池田駅前やへそっ子公園、栄町ロー

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 徳島市川内町  

    吉野川が海へと合流するポイントの河口に位置する幅1.3kmの広大な干潟。約50haの中州干潟にはゴカイ類や

  •  [ 道の駅 ]
  •  

  • 海部郡美波町奥河内寺前493-6  

  •  [ 歴史 | 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  • 藍住町歴史館藍の館
  • 板野郡藍住町徳命前須西172  

    藍の豪商・奥村家の屋敷と藍染め作品などを展示した資料館

    江戸時代の藍商人だった旧奥村家の屋敷を利用した資料館。藍の栽培から加工、販売までの工程を再現した紙細工のミ

  •  [ 神社 | 自然 ]
  •  

  • 阿波市吉野町柿原シノ原 案内神社  

    推定樹齢600年の古木で樹高約40m、樹囲約8m、枝張りの長寸は40m以上にも達し、県の天然記念物に指定さ

  •  [ 寺院 | 浸かる ]
  •  

  • 板野郡上板町引野寺の西北8  

    四国霊場第6番札所。

    大師堂は、万治4(1661)年の建造とされる。本堂前にある弘法大師が植えた「逆松」は、大師の難を防いだとい

  •  [ 自然 | 珍スポット ]
  • 阿波の土柱
  • 阿波市阿波町桜ノ岡  

    世界三大土柱

    土柱は礫や砂からなる段丘礫層(土柱礫層)が風雨により浸食され柱状になったもの。日本では、「世界三大土柱」と

  •  [ 歴史 | テーマパーク・遊園地 | 博物館・資料館 | 公園 | 体験施設 ]
  •  

  • 板野郡板野町犬伏東谷13-1  

    9つのゾーンにさまざまな施設が点在。

    空想上の恐竜「イタノザウルス」の遊具を中心とする「祭の広場」、メリーゴーランド・フラワーカップなどの乗り物

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 祖谷渓谷
  • 三好市池田町松尾  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    吉野川支流の祖谷川の下流に、10kmにわたって続く渓谷。

    四国山地を横断する急流が、数十mから数百mの断崖絶壁をつくり出している。谷底から峰まで全山紅葉する様はまさ

  • 渦の道

  •  [ 遊歩道 ]
  •  

  • 鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65 鳴門公園内  

    大鳴門橋の橋桁空間に設けられた海上遊歩道。歩道からは鳴門海峡の美しい景観が楽しめ、眺望ガラス床(海上45m

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 吉野川市鴨島町知恵島  

    吉野川の近くを流れる江川の水源。夏には水温が10度と冷たく、冬には20度と温かくなる水温異常現象で知られて

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 那賀郡那賀町沢谷  

    高城山や雲早山の水を集める釜ヶ谷峡にある落差約20m、淵の深さ約15mの滝。日本の滝百選に選ばれている。流

  •  [ 自然 | 展望台 ]
  •  

  • 名東郡佐那河内村上大川原5-8  

    標高1019mの旭ヶ丸山頂から東になだらかに広がる高原。春から初秋にかけては放牧された牛の姿が見られる。

  • 織本屋

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 美馬郡つるぎ町貞光町83-2  

    江戸中期の酒造商家「織本屋」を改装し公開。1階には帳場や台所、5部屋の和室が設けられ、2階には造り酒屋の資

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 鳴門市鳴門町土佐泊浦 鳴門公園内  

    昔阿波藩主の蜂須賀候が、茶屋を設けてうずしお観潮した所。鳴門海峡を行き交う船や淡路島が見渡せ、ゆったりした

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 名西郡神山町神領本上角  

    山々と田園に囲まれた神山に湧く、独特のぬめり感がある温泉

    天女がこの地に舞い降りて霊水を湧き出させたと伝わる冷泉。江戸時代に塩水湯屋と呼ばれる施設が設けられていたほ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯
  • 名西郡神山町神領本上角  

    多くの人の疾病を癒してきた全国有数の成分の含重曹食塩泉で、遠方から湯治に訪れる人も少なくない神山温泉。いや

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 勝浦郡上勝町町内各所  

    十月桜は、徳島県が正木ダム完成を記念して、勝浦郡上勝町福原の月ヶ谷温泉周辺に植えたもの。10月頃から咲き始

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 三好郡東みよし町昼間3004  

    京都の仁和寺を総本山とする真言宗御室派の古刹

    奈良時代に行基が開基したと伝えられる。本尊は釈迦如来。ボケ封じにご利益がある寺としても知られる。願成寺が位

  •  [ 海 ]
  • 北の脇海岸
  • 阿南市中林町  

    2kmに及ぶ砂浜と広大な松原が美しい北の脇海岸

    海水浴場も整備され、シーズンになると京阪神から訪れる海水浴客で賑わう。平成8年7月「日本の渚・百選」に認定

  • 錦竜水

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 徳島市寺町  

    眉山山麓に湧き出る眉山湧水群の一つ。水質調査により、ミネラル分(カルシウムイオンやマグネシウムイオン)が豊

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 北島チューリップ公園
  • 板野郡北島町中村日開野  

    チューリップをテーマとした公園。

    チューリップの産地として知られる北島町に期間限定で開園。色とりどりの約50品種のチューリップが咲き誇る。期

256件中[ 151 ~ 180 件] を表示
 
ページトップ