旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

御前崎・寸又峡・奥大井
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
1ページ 17件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  • 平田寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 牧之原市大江459  

    弘安年間(1278~1288年)の創建と伝わる古刹。749年(天平感宝元)に聖武天皇が「天下太平万民和楽」

  • 大興寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 牧之原市西萩間426 大興寺  

    遠州七不思議のひとつ「子生れ石」で有名。

    室町時代に、總持寺の第8代大徹宗令によって開山されたと伝わる。「子生まれ石」の伝説には、寺の代々の住職が亡

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 牧之原市静波2587-1 東光寺  

    市指定天然記念物フジの名所。

    樹齢約100年になる藤の樹は20m四方におよび、、1メートルもの薄紫の花房をつける。藤は「熊野[ゆや]の長

  •  [ 公園 | 自然 | 花 ]
  •  

  • 牧之原市静谷724-1-5  

    勝間田公園山頂付近は、コバノミツバツツジ(県指定天然記念物)が約1万本群棲。花の見頃となるのは、4月上旬か

  •  [ 城 | 公園 ]
  •  

  • 牧之原市勝田2160-1  

    勝間田氏の居城だった勝間田城を城跡公園に整備。城周りのおもだった箇所は復元、保存されている。

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 相良カントリー倶楽部
  • 牧之原市東萩間1128-1  

    標高100mのなだらかな丘陵に造られた18ホール。自然林を多くとり込まれたフラットなコースであるそれでいて

  •  [ 桜 ]
  • 勝間田川沿いの桜
  • 牧之原市静波~勝俣  

    3月下旬~4月上旬になると、勝間田川の両岸の約1500本桜が花のトンネルをつくり出す。見頃には「さくらまつ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 牧之原市菅ヶ谷2525-1  

    相良油田は太平洋岸にある唯一の油田で、現在でも少量の石油が出ている。「相良油田の里公園」内にある資料館では

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 牧之原市勝俣  

    5月末から6月初めにかけて、8種類約4000株のアジサイが秋葉神社の境内を彩ります。梅雨時期になると遊歩道

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 牧之原市片浜1032  

    江戸時代中期に建てられたといわれる民家。

    大鐘家は代々庄屋を務めた。長屋門を構え、主屋は柱や梁に手斧目がはっきりと残る手斧造。母屋と長屋門は国の重要

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 牧之原市相良  

    海ならではのズシーンと響く「水中スターマイン」がメインの花火大会。昼間は海水浴で賑わうビーチで、夜には海面

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 桜 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 牧之原市勝田100-1  

    身近なふるさとの自然の中で一日ゆったり過ごそう

    遊具や野外ステージ、芝生広場などがある。長さ75mのローラー滑り台が人気で、親子連れなどでにぎわう。春には

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 牧之原市菅ヶ谷2525-1  

    相良油田跡地に整備された公園。

    園内には油田に関する資料館や手掘り井戸小屋のジオラマをはじめ、アスレチックやバーベキューの設備もある。

  • 石雲院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 牧之原市坂口1251  

    1179(治承3)年の創建と伝わる、高倉天皇の勅願所でもあった古刹。榛原の高尾山として知られる。日光の陽明

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • さがら子生れ温泉会館
  • 牧之原市西萩間672-1  

    子授けの湯、安産の湯として知られ、加水をしない源泉湯が自慢。露天風呂や家族風呂、サウナなどの5種類の風呂の

 
ページトップ