旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

松江市周辺
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
3ページ 79件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 松江市千鳥町  

    お湯かけ地蔵法要や花火大会。湖面を渡る涼風を感じながら華やかに打ち上げられる花火は、宍道湖目前にしての大迫

  • 松江城定番

  •  [ 城 | 歴史 | 桜 | 紅葉 ]
  • 松江城
  • 松江市殿町  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    松江の観光のシンボル”松江城”

    日本に12箇所しか現存しない、江戸時代以前建造の天守を有する城郭の一つ。天守閣の大きさ(平面面積)では、全

  •  [ 温泉地 ]
  • 玉造温泉
  • 松江市玉湯町玉造  

    宍道湖湖畔から2kmほど玉湯川を遡った場所に湧き出る温泉。

    宍道湖の南方に湧出し、玉湯川に沿って大小の旅館やホテルが立ち並ぶ山陰を代表する古湯。古代、勾玉が造られてい

  •  [ 自然 | 灯台 | 日の出 ]
  • 美保関灯台
  • 松江市美保関町美保関  

    「世界灯台100選」および「日本の灯台50選」に選ばれている日本を代表する灯台の一つ。

    明治31(1898)年に完成した島根半島の先端の地蔵崎に立つ石造りの灯台で、世界歴史的灯台百選に選ばれてい

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 八重垣神社
  • 松江市佐草町227  

    出雲國神仏霊場第十四番。

    素盞嗚尊と櫛稲田姫の故事から縁結びの神様として知られており、素盞嗚尊と稲田姫命を祀っている。境内奥の鏡の池

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 城山稲荷神社(松山)
  • 松江市殿町477   

    松江藩主が創建した神社。鮮やかな朱塗りの鳥居が目を引く。千匹もの石の狐像が社を囲むように座っている。10年

  •  [ 庭園 | 花 ]
  • 日本庭園由志園
  • 松江市八束町波入1260-2  

    ぼたんの花(牡丹ボタン)と高麗人参の里。

    ボタンをはじめ四季折々に花や緑に彩られる1万坪の回遊式日本庭園。室内庭園「牡丹の館」では満開のボタンを年中

  •  [ 自然地形 ]
  •  

  • 松江市八束町寺津  

    特殊な火山地形で、目の退化した世界的にも希少な洞窟性の生物が生存。珍奇な形状から竜神様の住処(すみか)にな

  •  [ 寺院 ]
  • 円成寺(松江市)
  • 松江市栄町792  

    松江開府の祖堀尾家をまつる寺

    堀尾3代の菩提寺で,忠晴の木像をはじめ堀尾氏ゆかりの遺品がある。

  •  [ 体験施設 ]
  • 勾玉作り体験工房 秀玉堂
  • 松江市末次本町110 カラコロ広場 カラコロ乗船券売場内  

    勾玉づくりが体験できる工房。分かりやすく指導してくれ、子供から年配客まで楽しく制作できる。ぐるっと松江堀川

  • 天倫寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 松江市堂形町589  

    堀尾吉晴が建てた臨済宗の寺で、宍道湖南の地に移された跡に、寛永16年(1639)に松平直政が開いた寺です。

  • 宍道湖定番

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 松江市袖師町  

    水都松江の象徴。

    周囲約47kmで面積は全国で7番目に大きく、日本の自然百選にも選ばれている。水質はわずかに塩分を含んでいる

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 松江市松江しんじ湖温泉  

    松江しんじ湖温泉のはずれにある蔵様。健康を祈ってお参りする人も多く市民に親しまれ、毎年8月24日にはお湯か

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 松江市中原町234  

    松江開府の際に安来市広瀬町から移された法華宗の寺。小泉八雲の怪談『飴を買う女』の舞台となった寺として知られ

  •  [ 観音 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 牡丹観音菩薩像
  • 松江市八束町波入1260-2  

    左手にボタンの花を携えている牡丹観音菩薩像。戦後の混乱した時代に、家計を支えるためボタンの行商をした女性た

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 松江市末次町  

    華麗な花火が2つの台船から連帯した扇、斜め打ちが水の都松江の夜空を彩り、湖面に水と光の幻想的な世界を映し出

  •  [ 城 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 松江市殿町1-5  

    慶長16(1611)年に築かれた松江城。その一帯は城山公園として整備されている。春は桜の名所として有名で、

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 神魂神社
  • 松江市大庭町563  

    旧社格は県社で、意宇六社の一社。現在は伊弉冊大神(イザナミ)を主祭神とし、伊弉諾大神(イザナギ)を配祀する

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 松江市千鳥町  

    小泉八雲、生田春月の文学牌のほか、八雲の怪談「耳なし芳一」の像が建立されている。

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 松江市宍道町昭和  

    約2万人の人出が予想され、約2300発を打ち上げる。毎年趣向を変え、30分の打上げ時間は盛りだくさん。公共

  •  [ 美術館・ギャラリー | 夕日 ]
  • 島根県立美術館
  • 松江市袖師町1-5  

    21世紀の文化拠点として開館した山陰最大規模の美術館。「水」を描いた国内外の絵画や、版画、工芸、写真などを

  •  [ 桜 ]
  • 玉湯川桜並木
  • 松江市玉湯町玉造~湯町  

    玉湯町に流れる玉湯川に沿って、約2kmのソメイヨシノの桜並木が続く。夜間は手作り提灯で幻想的にライトアップ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 松江市宍道町白石1405-1  

    古墳のある森を整備した公園。テニスコート、フィールドトリムコース、芝生広場などのほか、ログハウス風ケビンが

  •  [ 神社 ]
  • 松江護國神社
  • 松江市殿町1-15  

    明治維新後の国難に殉じた旧出雲国・隠岐国出身の戦没者2万2千余柱を祀る

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 松江市枕木町205  

    華蔵寺は臨済宗南禅寺派の末寺で、標高456mの枕木山の上に位置する禅宗の古刹である

    薬師堂に安置される薬師如来坐像は平安末期の作で国の重文。石造りでは大きさ日本一といわれる不動明王像が有る。

  •  

  • 松江市殿町8-3  

    島根県内の市町村に関する情報発信基地。市町村の施設や観光ガイドなどの各種パンフレットも取りそろえている。1

  •  [ 公園 ]
  • 西灘公園
  • 松江市玉湯町湯町349-1  

    玉湯川の西に位置する公園で美しい砂浜が残る湖畔は宍道湖水辺八景にも選ばれている。

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 松江市八束町入江441-1  

    牡丹の花を楽しみながら、泳ぐ宝石と呼ばれる島根県の天然記念物金魚(いずもナンキン)を展示

    溶岩庭園があり、島根県の天然記念物金魚「出雲ナンキン」の見学ができる。4月中旬~5月中旬には色鮮やかな大輪

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 松江市東出雲町上意東1919  

    乗光寺は高野山真言宗の寺。創建は平安時代末期と伝わり、古い歴史をもち、貴重な文献資料も数多く保有している。

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 松江市末次本町 大橋川  

    松江市街を南北に分断する大橋川にかかる橋は松江のシンボル。西に宍道湖、東に大山を望む景色の美しさもさること

79件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ