旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

滋賀
大津周辺 (大津・雄琴・石山寺・茶が崎・南郷) 甲賀・湖南 (草津・守山・栗東・甲賀・土山・甲南町塩野・甲南町杉谷・野洲・湖南・蒲生・日野・竜王) 湖西 (高島・安曇川・マキノ) 湖東 (彦根・松原・近江八幡・東近江・愛知・愛荘・犬上・豊郷・甲良・多賀) 湖北 (長浜・湖北・須賀谷・公園・大島・米原) 三重県岐阜県福井県京都府
50音頭文字検索
16ページ 462件 [ 9/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 湖南市東寺4-3-2 じゅらくの里内  

    じゅらくの里には、福祉パーク館・土の館・木工の館・もりの駅などの体験施設があり。土の館では時間と粘土の量に

  •  [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
  • 須賀谷温泉
  • 長浜市須賀谷町36  

    小谷城の武将たちも湯治に通った歴史を誇る褐色湯

    浅井長政も湯治に通ったと伝わる歴史ある一軒宿の「須賀谷温泉」。2004年(平成16)にリニューアルオープン

  •  [ アウトドア | 体験施設 ]
  • 体験農園ROCKBAYGARDEN
  • 草津市下物町1431  

    農業を手軽に体験できるアグリチャレンジャー支援施設

    園内で栽培した野菜が味わえるレストラン、園芸や地元特産物のショップを備えた体験型農園。ハーブや花の摘み取り

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  • 徳源院清滝寺
  • 米原市清滝288  

    浅井長政の次女が嫁いだ、浅井家の主筋・京極家の菩提寺。清滝寺(きよたきでら)とも呼ばれる。境内には本堂や位

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 公園 ]
  • 法堂寺遺跡公園
  • 東近江市佐野町522  

    およそ1300年前に、能登川周辺を治めていた豪族が建てた寺跡を整備した公園。五重塔や中堂跡に残る礎石が、廃

  •  [ 公園 | 自然 ]
  • みなくち子どもの森
  • 甲賀市水口町北内貴10  

    甲賀の里山を楽しめる自然いっぱいの公園。園内には昆虫広場や体験農場などがある。自然館では230万年前のみな

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア ]
  • ミシガンクルーズ
  • 大津市浜大津5-1-1  

    ミシガンは、南湖を周遊する陽気な外輪船

    大津港から琵琶湖の南湖を周遊する。アメリカミシガン州ランシング市との交流をきっかけに運航しているアーリーア

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 円満院門跡
  • 大津市園城寺町33  

    三井寺の北隣に立つ皇室ゆかりの門跡寺院。

    全国30万人の安心をお預かりする水子供養のお寺。村上天皇の第三皇子、悟円法親王が開基。三井の名園と呼ばれる

  •  [ 観音 ]
  • 北向岩屋十一面観音
  • 東近江市猪子町  

    猪子山(268m)山頂の堂の奥に岩屋の中にある像の高さが約55cmある石造の観音像。坂上田村麻呂が鈴鹿の鬼

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  •  

  • 長浜市木之本町黒田1811  

    行基建立のお寺のひとつ。一般には「黒田観音」の名で知られる。平安時代に最澄によって作られたと伝わる一本木造

  •  [ 体験施設 ]
  • 黒壁ガラス体験教室
  • 長浜市元浜町11-22  

    さまざまなガラス教室が設けられている

    黒壁スクエア内の体験教室を集約した施設。館内では吹きガラス、バーナーワーク、トンボ玉、ステンドグラスなどの

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 草津市志那町吉田309  

    草津市志那町に鎮座する神社。志那津彦命・志那津姫命・大宅公主命を祀る。境内にある石灯籠は国の重要文化財に指

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高島市安曇川町上小川211  

    近江聖人といわれた日本陽明(ようめい)学の祖、中江藤樹(なかえとうじゅ)(1608-48)の住居跡・講堂跡

  • 西の湖

  •  [ 湖・沼・池 ]
  • 西の湖
  • 蒲生郡安土町大字下豊浦  

    西の湖~四季変化~

    西の湖琵琶湖と水路でつながる内湖。琵琶湖八景の一つ「春色・安土八幡の水郷」で名高い。ヨシが群生し、ブラック

  •  [ 公園 | 自然 ]
  •  

  • 守山市今浜町十軒家2870-2  

    水生植物の観察や学習を目的とした水辺の環境を生かした公園。芝生広場やキャンプ場、田植え体験のできる水田など

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 蒲生郡竜王町川守41  

    銅3年(710年)元明天皇の勅願で行基により雪野寺(ゆきのでら)として創建されたと伝わる天台宗の寺。通称を

  • 大崎寺

  •  [ 寺院 ]
  • 大崎寺
  • 高島市マキノ町海津128  

    大崎観音の名で親しまれる近江西国三十三所第9番札所。奈良時代に泰澄が創建した興福寺の末寺。本堂右手に立つ阿

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 近江八幡市新町2-22  

    旧伴家住宅、郷土資料館、歴史民俗資料館、旧西川家住宅の4館からなる施設を公開。江戸期の商家を修復した館内を

  •  [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
  •  

  • 長浜市上野町135  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    江戸時代の茶道、造園の大家として知られる小堀遠州の菩提を弔うため、子の二代目宗慶が建てた古刹。近江八景の縮

  •  [ 城 ]
  •  

  • 高島市勝野  

    織田信長の甥、信澄が安土桃山時代に築城した城。明智光秀の縄張(設計)で出来たと伝承される。琵琶湖と乙女が池

  •  [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 長浜市木之本町木之本944  

    天武天皇の時代(7世紀後半)、難波浦(大阪府)に金光を放つ地蔵菩薩像が漂着し、これを祀った金光寺を難波の地

  • 実宰院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 長浜市平塚町149  

    本堂には江戸時代中期に作られた昌安見久尼の木造が安置されている。浅井三姉妹がかくまわれた寺としても有名。

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 膳所城跡公園の桜
  • 大津市本丸町7  

    ヤマザクラ・ソメイヨシノなど150本が咲く

    湖岸を花と緑でつないだ遊歩道沿いにある公園。「膳所・晴嵐の道」に面し、桜の名所として有名だ。夏には浜辺で水

  • 大池寺

  •  [ 紅葉 | 花 | 庭園 | 寺院 ]
  • 大池寺
  • 甲賀市水口町名坂1168  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    四季それぞれにすぐれた趣をみせるお寺。

    江戸時代に水口城を築城した小堀遠州(こぼりえんしゅう)がが作庭したと伝えられる観賞式枯山水「蓬莱庭園」が有

  • びれっじ1号館
  • 高島市勝野1400 びれっじ内  

    高島の文化と伝統を発信するまちおこしのシンボル的施設。築150年以上の商家を改装し、8号館まであり飲食店や

  •  [ 博物館・資料館 | 自然 | ホタル ]
  •  

  • 守山市三宅町10  

    観賞できる種類はゲンジボタル。ほたるの森資料館は5月27日(月)~6月9日(日)までは18時30分~22時

  •  [ 自然 ]
  • 栗東自然観察の森
  • 栗東市安養寺178-2  

    観察小屋や観察路が設置されているので、四季折々の植物や昆虫、野鳥などが自然のなかで観察できる。

  • 愛宕山

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 甲賀市信楽町長野  

    山頂には陶祖を祭っている。

    標高約350mの愛宕山の山頂には陶器神社(愛宕神社)があり、陶器の鳥居や狛犬などが焼き物の町、信楽の人々の

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 高島市鵜川  

    白鬚神社北側の山中にある石仏群で、旧西近江路に位置する。花崗岩石で作られた高さ1.6mほどの石仏が現在は3

  •  [ 寺院 ]
  • 延暦寺・横川
  • 大津市坂本本町 比叡山内  

    比叡山の山内は「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」と呼ばれる3つの区域に分かれている

462件中[ 241 ~ 270 件] を表示
 
ページトップ