観光スポット 一覧

- [ ゴルフ場 ]
-
甲賀市信楽町宮町1000
南斜面のゆるやかな丘陵に広がっており、距離もたっぷりある。飛距離技術とホールにより要求されるものが違ってい
-
お 尾上温泉
- [ 温泉地 ]
-
長浜市湖北町尾上
竹尾島の島影を望む旅情あふれる地。奥びわ湖畔に湧出する湯
長浜市の北西にあたる奥琵琶湖に湧出。体を芯まで温める弱白濁色の単純泉を浴用加熱している。宿は竹生島を正面に
-
お 大笹原神社
- [ 神社 ]
-
野洲市大篠原2375
寛和2年(986年)、越知諸実が社領を寄進し、社殿を造営したと云われる。須佐之男命(すさのおのみこと)、櫛
- [ 果物狩り ]
-
大津市南小松
広大ないちご園で、イチゴを好きなだけ収穫して味わえる観光農園。秋にはさつまいも園やピーナツ園も開園する。
-
お 大津城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
大津市浜大津
大津城は、安土桃山時代に近江国滋賀郡大津にあった城。現在の京阪電鉄浜大津駅に近い湖岸一帯に存在していた水城
-
お 大津市科学館
- [ 科学館 ]
-
大津市本丸町6-50 生涯学習センター内
科学の基礎・応用のさまざまな展示物を触ったり、映像を観て楽しく体験することができる。展示ホールでは星座をか
-
お 近江日野商人館
- [ 博物館・資料館 ]
-
蒲生郡日野町大窪1011
行商で全国を渡り歩いた日野商人・山中兵右衛門の邸宅を資料館として公開。行商品や道中着を展示し、質素倹約を信
-
お 大津市歴史博物館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
大津市御陵町2-2
大津京、膳所城、近江八景など大津の歴史と文化を精巧な模型や100インチのビデオシアター、ビデオライブラリー
-
お 大城神社
- [ 神社 ]
-
東近江市五個荘金堂町
推古天皇29年(621)、聖徳太子が小野妹子に命じて金堂寺を開いた際、鎮守社として勧請されたのが始まりと伝
-
お 小谷城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
長浜市湖北町伊部・小谷郡上町
戦国武将浅井長政と妻お市の方の悲話の舞台となった城跡。浅井家の本拠地だった小谷城は豊臣秀吉によって城楼、寺
-
お 生杉ブナ原生林
- [ 自然 | 紅葉 ]
-
高島市朽木生杉
生杉地区にあるブナの原生林は県立自然公園第一種地域に指定。朽木・葛川県立自然公園内、三国岳の中腹に広がるブ
- [ 公園 | 湖・沼・池 ]
-
大津市島の関地先~晴嵐1地先
大津港東からJR石山駅近くを流れる盛越川までの琵琶湖畔に続く公園。芝生を敷きつめた「おまつり広場」や「打出
-
お 雄琴温泉
- [ 温泉地 ]
-
大津市雄琴1丁目
琵琶湖の大観を一望し近江富士と呼ばれる対岸の三上山が美しく眺められる。
琵琶湖の湖畔に湧く温泉。延暦3年(784)、比叡山延暦寺の開祖・最澄により開湯されたと伝わる。無色透明の湯
-
か 一豊千代の像
-
米原市宇賀野
山内一豊の妻・千代は夫の立身出世を支えた「内助の功」で知られる
JR坂田駅前に立つ愛馬に乗った戦国武将、山内一豊とその妻千代の像。夫婦愛をテーマにした白亜の像で、のどかな
-
か 鏡神社
- [ 神社 ]
-
蒲生郡竜王町鏡1161
南北朝時代の建築で「日本書記」にも記されている朝鮮半島の新羅から陶製技術(渡来文化)を伝えた天日槍を祀る神
-
か 唐崎神社
- [ 神社 ]
-
大津市唐崎1-7-1
日吉大社の摂社の一つ(末社)で、湖畔の境内に社殿が立つ。宇志丸宿禰が植えたのに始まるとされる近江八景の一つ
-
か 観音正寺
- [ 寺院 | 観音 | パワースポット ]
-
近江八幡市安土町石寺2
推古天皇13年(605年)、聖徳太子がこの地を訪れ、自刻の千手観音を祀ったのに始まると伝わる。平成5年の大
-
が 蒲生野万葉歌碑
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
東近江市市辺駅付近 船岡山
船岡山頂上にある歌碑。『万葉集』にある、額田王と大海人皇子の恋の歌2首が刻まれる。また、陶板レリーフには「
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
長浜市唐川89
琵琶湖北にある温浴施設。浴場では、寝湯、気泡風呂など多彩な浴槽が楽しめる。特に女性用にはシェイプアップバス
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
近江八幡市沖島町宮ケ浜
琵琶湖を目の前に望む、抜群のロケーションにあるキャンプ場。日帰り専用のBBQエリアや、テントサイトでバーベ
-
き 錦織寺
- [ 寺院 ]
-
野洲市木部826
平安時代初期の天安年間(857~59)に慈覚大師円仁が開基し、のちに親鸞が再興した浄土真宗木辺派の総本山。
-
き 北小松水泳場
- [ 湖・沼・池 | アウトドア | 海水浴場 ]
-
大津市北小松
自治会によって管理されている美しい白砂青松の浜で、水の青さや砂浜の美しさはすばらしい。整備の整ったキャンプ
-
き 郷土資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
長浜市元浜町8-22
安藤家の隣に立つ長浜の歴史と文化を紹介する資料館。北国街道と水運により京都や加賀の文化を取り入れた長浜独自
-
く 朽木ゴルフ倶楽部
- [ ゴルフ場 ]
-
高島市朽木宮前坊67-212
(蛇谷ヶ峰コース)“豪快さと緻密さ”飛距離が求められる雄大なホールと、熟練された技が要求される戦略的なコー
-
く くつき温泉
- [ 温泉地 ]
-
高島市朽木柏
アウトドア施設内に湧く温泉で、スパ施設「てんくう」が好評
バンガロー、テニスコート、グラウンドゴルフなど各種アウトドアが充実する「グリーンパーク想い出の森」内に湧く
- [ 公園 | アウトドア | バーベキュー ]
-
草津市追分7-11-2
ロクハ池周辺に広がる緑豊かな総合公園。大型遊具を設置した多目的広場やプール、デイキャンプ場、スポーツ広場な
-
く 黒壁美術館
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
長浜市元浜町11-23
黒壁スクエアにある美術館
旧長浜豪商「河路家」の邸宅を利用したガラス作品の美術館。日本や世界各国のガラス作品約100点を展示している
-
く 黒田のアカガシ
- [ 自然 ]
-
長浜市木之本町黒田大沢
大沢寺の近くに立つ樹高約15mの巨木で、古くから「野神」として地元の人々に崇められている。
- [ 体験施設 ]
-
長浜市元浜町11-22
さまざまなガラス教室が設けられている
黒壁スクエア内の体験教室を集約した施設。館内では吹きガラス、バーナーワーク、トンボ玉、ステンドグラスなどの
-
長浜市元浜町10-27
黒壁スクエアの観光案内所
古い町家を生かしたショップやギャラリー、飲食店などが集まる黒壁スクエアの観光案内所。街歩きに便利なエリアマ