旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

滋賀
大津周辺 (大津・雄琴・石山寺・茶が崎・南郷) 甲賀・湖南 (草津・守山・栗東・甲賀・土山・甲南町塩野・甲南町杉谷・野洲・湖南・蒲生・日野・竜王) 湖西 (高島・安曇川・マキノ) 湖東 (彦根・松原・近江八幡・東近江・愛知・愛荘・犬上・豊郷・甲良・多賀) 湖北 (長浜・湖北・須賀谷・公園・大島・米原) 三重県岐阜県福井県京都府
50音頭文字検索
16ページ 462件 [ 4/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 街並水郷美術館
  • 近江八幡市魚屋町中22-2  

    滋賀県近江八幡市の街並・水郷を描き続ける画家、東郷正二郎氏の作品を中心に近江八幡の風景画を展示している。ギ

  •  [ 湖・沼・池 | アウトドア | 海水浴場 ]
  •  

  • 大津市北小松  

    自治会によって管理されている美しい白砂青松の浜で、水の青さや砂浜の美しさはすばらしい。整備の整ったキャンプ

  • 勝楽寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 犬上郡甲良町正楽寺4  

    室町幕府創建に携わった佐々木高氏(京極道誉)が建立。宝物殿に高氏の念持仏といわれる大日如来坐像と、高氏が還

  • 竹生島定番

  •  [ 自然 | パワースポット ]
  •  

  • 長浜市早崎町  

    琵琶湖国定公園特別保護地区にあり、国の名勝および史跡に指定されている。

    琵琶湖八景の一つ「深緑・竹生島の沈影」で名高い周囲約2kmの小島。島内には宝厳寺(西国三十三箇所三十番)、

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  •  

  • 草津市芦浦町445  

    聖徳太子の開基と伝えられている。

    琵琶湖をはさみ比叡山を望む湖畔近くに立つ、聖徳太子の開基と伝わる古刹。堀をめぐらせた白壁塀に武家門があり、

  • 石山寺

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | 桜 | 梅 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 石山寺
  • 大津市石山寺1丁目1-1  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    良弁開山の東寺真言宗大本山で西国三十三霊場第13番の観音霊場。

    瀬田の清流を望む西国三十三所第13番札所。境内には国宝の本堂、多宝塔などが立ち並ぶ。紫式部が『源氏物語』を

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 長浜市湖北町尾上  

    竹尾島の島影を望む旅情あふれる地。奥びわ湖畔に湧出する湯

    長浜市の北西にあたる奥琵琶湖に湧出。体を芯まで温める弱白濁色の単純泉を浴用加熱している。宿は竹生島を正面に

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 甲賀市信楽町多羅尾  

    総合リゾートホテルの温泉。アイテム浴槽がそろっていて楽しめる

    ゴルフ場を中心に、テニスコートやプール、レストランなどを備えた総合リゾートホテルの温泉。大浴場には風流な岩

  •  [ 植物園 | 自然 | 花 ]
  •  

  • 高島市新旭町藁園336 しんあさひ風車村内  

    オランダ風車など異国情緒漂う西洋の建物と一体となり独特のメルヘンチックな風景

    新旭風車村の風車公園に隣接する花園。6月下旬まで約250種、約100万本の菖蒲の花が咲く。また関西最大級の

  • 生源寺

  •  [ 寺院 ]
  • 生源寺
  • 大津市坂本6-1-17  

    日吉大社大鳥居のすぐ前にあるぢんまりとした寺院。

    JR・京阪本線・比叡山ケーブルの駅から近い比叡山延暦寺直轄の寺院。天台宗の開祖、最澄生誕の地に建てられてお

  • 宗安寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 彦根市本町2-3-7  

    夢京橋キャッスルロード沿いに「赤門」と呼ばれる朱塗りの山門が立つ。彦根藩初代井伊直政が上野国から移した浄土

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 大津市本堅田2-12-5  

    居初氏庭園(いそめしていえん)内にある茶室「天然図画亭」。藤村庸軒・北村幽安作の琵琶湖などを借景にした枯山

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 高島市鵜川215   

    近江国最古の神社とされ全国に位置する白鬚神社の本社。祭神は猿田彦大神。沖島を背景として琵琶湖畔に浮かぶ大鳥

  •  [ 公園 | 自然 | 体験施設 ]
  • 滋賀農業公園ブルーメの丘
  • 蒲生郡日野町西大路864-1  

    中世ドイツの農村を再現した農業公園。ソーセージやパンなどの手作り体験ができる。

  •  [ 珍スポット | 祭り・イベント ]
  •  

  • 米原市朝妻筑摩1987  

    日本三奇祭、琵琶湖畔にある筑摩神社の例祭。

    毎年5月3日、数え年8歳の童女が8人、狩衣姿に鍋を被って渡御の列に加わるところから、この名で呼ばれています

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 米原市醒井95  

    木彫りの里、上丹生(かみにゅう)の彫刻家、森大造氏の遺作約20数点や上丹生の彫刻家の作品を展示している。社

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア ]
  • 醒井養鱒場
  • 米原市上丹生  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    湧水を利用した日本で最初の養鱒場。

    明治11(1878)年に造られた日本で最初のマス類の養殖場。大小80あまりの池があり、ニジマスの数に関して

  • 青岸寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 青岸寺
  • 米原市米原669  

    南北朝時代に近江守護佐々木道誉によって創建された曹洞宗の禅刹。近江湖北二十七名刹第27番札所、近江七福神(

  •  [ 城 | 歴史 ]
  • 長浜城跡(長浜市)
  • 長浜市公園町10-10  

    長浜城は1573年に豊臣秀吉によって築かれました。

    戦国時代に北条水軍の拠点の一つとして築城。本城跡は地形を巧みに利用して造られており、小規模な曲輪を多数有す

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 高島市マキノ町西浜  

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ハイキング ]
  • 八ツ淵の滝
  • 高島市鹿ヶ瀬  

    「日本の滝100選」に選ばれている滝群。「七遍返し(しちへんがえし)淵」「貴船(きぶね)ヶ淵」「屏風(びょ

  •  [ 特産 | その他 ]
  • 夢京橋キャッスルロード
  • 彦根市本町  

    彦根城の堀端から京橋へ延びる通り。

    白壁と紅殻に煤を混ぜた黒格子、いぶし瓦。切妻屋根の傾斜を揃え、景観を大切にした暮らしの見え隠れする古くて新

  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  • アグリパーク竜王
  • 蒲生郡竜王町大字山之上6526番地  

    『見る・採る・食べる』楽しさいっぱい!!

    なし、ぶどうなどの果実のほかサツマイモなどの野菜が季節に応じて収穫できる、体験交流型の農業公園。園内には果

  • 小谷寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 長浜市湖北町伊部329  

    言宗豊山派の寺院で浅井氏の祈願寺。聖武天皇の神亀5(728)年加賀白山の開祖・泰澄上人が白山から伊吹山まで

  •  [ 自然 | 紅葉 ]
  •  

  • 高島市朽木生杉  

    生杉地区にあるブナの原生林は県立自然公園第一種地域に指定。朽木・葛川県立自然公園内、三国岳の中腹に広がるブ

  •  [ 自然 | 花 | ハイキング ]
  • 夫婦滝のハイキングコース
  • 大津市木戸1547-1  

    蓬莱山の汁谷から夫婦滝へ抜けるコースに。四季を通じて景観の優れた滝で、深緑や紅葉の時期は、多くのハイカーが

  • 石馬寺

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 東近江市五個荘石馬寺町823  

    「馬の寺」の名で知られる聖徳太子ゆかりの古刹。伝説が今も残る聖徳太子建立のパワースポット。大仏殿の十一面観

  •  [ 公園 | デート | アウトドア ]
  •  

  • 彦根市金亀町  

    琵琶湖固定公園にも指定され市のシンボル。園内には、エントランス広場、野球場、テニスコート、多目的競技場、わ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 甲賀市甲南町塩野  

    甲賀流忍術発祥の地に湧出。湯を尊ぶのは田園沿いの料理宿

    弘法大師が発見したと伝わる塩類泉。甲賀流忍術の発祥地の老舗のお宿、料亭としても長く親しまれている。京料理を

462件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ