観光スポット 一覧
- [ 公園 | 湖・沼・池 ]
-
大津市島の関地先~晴嵐1地先
大津港東からJR石山駅近くを流れる盛越川までの琵琶湖畔に続く公園。芝生を敷きつめた「おまつり広場」や「打出
- [ 植物園 ]
-
草津市下物町1091
四季を彩る草花やさまざまな水生植物が楽しめるが、とくにスイレンの種類は日本最多。温室では年中スイレンが楽し
-
こ 甲良神社
- [ 神社 ]
-
犬上郡甲良町尼子1
天武天皇の時代に高良明神を勧請したのが始まりという古社。昔は甲良荘の総社だった。本殿横の権殿は旧本殿で、現
-
さ 醒井養鱒場
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア ]
-
米原市上丹生
[ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]
湧水を利用した日本で最初の養鱒場。
明治11(1878)年に造られた日本で最初のマス類の養殖場。大小80あまりの池があり、ニジマスの数に関して
- [ 公園 | 自然 | 体験施設 ]
-
蒲生郡日野町西大路864-1
中世ドイツの農村を再現した農業公園。ソーセージやパンなどの手作り体験ができる。
-
み 三島池
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
米原市池下
[ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]
伊吹山が湖面に映え、散策路も整備されている。
冬は渡り鳥の楽園として親しまれ、水面に写す逆さ伊吹はすばらしい。姉川の伏流水を利用して灌漑用に作られた貯水
-
や 八雲ヶ原湿原
- [ 自然 | 湿原・池塘 ]
-
大津市北比良
関西では珍しい高層湿原で、奥ノ深谷の水源地の一つ。所々に木道が整備されている。池ではヒツジグサやジュンサイ
-
や 八ツ淵の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ハイキング ]
-
高島市鹿ヶ瀬
「日本の滝100選」に選ばれている滝群。「七遍返し(しちへんがえし)淵」「貴船(きぶね)ヶ淵」「屏風(びょ
-
り 龍潭寺
- [ 寺院 ]
-
彦根市古沢町1104
733年(天平5年)遠江国引佐郡(現在の静岡県浜松市)に行基によって開かれ、平安時代から井伊氏の菩提寺とな
-
あ 天野川一帯
- [ 自然 | ホタル ]
-
米原市長岡周辺
観賞できる種類は天然のゲンジボタル。天野川、三島池周辺で発生し、6月上旬のホタルの発生時期には毎年天の川ほ
- [ 公園 | 桜 | 花 | ハイキング ]
-
湖南市雨山2-1-1
バードウォッチングやキャンプが楽しめる総合運動施設。ハイキングコースに咲き誇る桜が有名。5月上旬のツツジも
-
お 小谷寺
- [ 寺院 ]
-
長浜市湖北町伊部329
言宗豊山派の寺院で浅井氏の祈願寺。聖武天皇の神亀5(728)年加賀白山の開祖・泰澄上人が白山から伊吹山まで
-
お 近江妙蓮公園
- [ 公園 | 花 ]
-
守山市中町39
近江妙蓮という珍しい蓮が見られる公園。世界的な蓮学者、大賀一郎博士によって復活した美しい近江妙蓮は、延暦寺
-
さ 西明寺(池寺)
- [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
-
犬上郡甲良町池寺26
[ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]
湖東三山の一つに数えられる天台宗の寺。
平安時代に仁明天皇の勅願で創建された天台宗の古刹。紅葉の名所、湖東三山の一つだ。入母屋造り檜皮葺きの本堂と
-
ざ 座禅草群生地
- [ 自然 ]
-
高島市今津町弘川
饗庭野(あいばの)の伏線水が創り出した自然の傑作、ザゼン草の群生地
湖西エリアの今津町弘川は座禅草の群生地として知られている。高さ10cmから20cmの赤紫色をした独特の花を
-
せ 青岸寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
米原市米原669
南北朝時代に近江守護佐々木道誉によって創建された曹洞宗の禅刹。近江湖北二十七名刹第27番札所、近江七福神(
-
た 宝牧場
- [ 自然 | アウトドア ]
-
高島市朽木宮前坊842
牧場の敷地内には、直営の乳製品・スイーツのショップと、精肉も販売する焼肉店がる。搾りたての牛乳で作ったソフ
-
み みさき自然公園
- [ 公園 | 自然 ]
-
守山市今浜町十軒家2870-2
水生植物の観察や学習を目的とした水辺の環境を生かした公園。芝生広場やキャンプ場、田植え体験のできる水田など
-
あ 浅井能楽資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
長浜市力丸町106-1
能楽のさまざまな情報を兼ね備える資料館。豊富な能楽資料の展示のほか、能装束の製作過程の紹介を通して、能楽の
-
お 御沢神社
- [ 神社 | 花 ]
-
東近江市上平木町1319
推古天皇の時代に聖徳太子によって創建されたといわれる神社
推古天皇の御代に聖徳太子により創建。小野時兼と三和姫の悲恋物語「白蛇伝説」が伝わる。境内にはどんな日照りの
-
か 唐崎神社
- [ 神社 ]
-
大津市唐崎1-7-1
日吉大社の摂社の一つ(末社)で、湖畔の境内に社殿が立つ。宇志丸宿禰が植えたのに始まるとされる近江八景の一つ
-
か 観峰館
- [ 博物館・資料館 ]
-
東近江市五個荘竜田町136
「書道文化と世界を学ぶ博物館」をテーマに中国の書画家の作品や文房具、家具調度品などを展示。年2回企画展を行
-
こ 己高山 石道寺
- [ 寺院 ]
-
長浜市木之本町石道419
神亀3(726)年創建の古寺。観音堂に安置する木造十一面観音像は、井上靖が小説「星と祭」の中「村の娘の姿を
-
こ 庚申山広徳寺
- [ 紅葉 | 展望台 | 寺院 ]
-
甲賀市水口町山上988
[ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]
水口八景の「庚申の紅葉」が美しい。
1200年も余り前に最澄が開いたお寺で、真鍮製造の始まりとなった伝説に由来して、各地から参拝者が訪れます。
-
さ 桜の馬場
- [ 桜 ]
-
東近江市五個荘山本町
百々矢神社前にあり、4月になると道沿いに植えられている桜がいっせいに満開になる。周辺には、近江商人たちの暮
-
な 永原町の町並み
- [ 道・通り・街 | 歴史 ]
-
近江八幡市永原町上
ヴォーリズ記念館より西に二筋いくと古い町並みが残る永原町通りに出る。格子戸に低い軒の町家が並び、国の重要伝
-
ひ 彦根大花火大会
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
彦根市松原町
全国の花火師の芸術玉や、数多くのスターマインがびわ湖の湖面を絵画のように映しだす。特にラスト15分は圧巻。
-
ほ 法堂寺遺跡公園
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 公園 ]
-
東近江市佐野町522
およそ1300年前に、能登川周辺を治めていた豪族が建てた寺跡を整備した公園。五重塔や中堂跡に残る礎石が、廃
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
米原市宇賀野
戦国武将、山内一豊の母、法秀院の墓。法秀院は夫の山内盛豊が戦死したのちに出家して、宇賀野に身を寄せ生涯を過
-
か 河内の風穴
- [ 自然 B級スポット ]
-
犬上郡多賀町河内宮前
霊仙山塊カルスト地帯にある鍾乳洞風穴。
約55万年前にできた霊仙山塊(りょうぜんさんかい)カルスト地帯にある鍾乳洞風穴で、県の天然記念物。内部は1