旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

湖北
大津周辺 (大津・雄琴・石山寺・茶が崎・南郷) 甲賀・湖南 (草津・守山・栗東・甲賀・土山・甲南町塩野・甲南町杉谷・野洲・湖南・蒲生・日野・竜王) 湖西 (高島・安曇川・マキノ) 湖東 (彦根・松原・近江八幡・東近江・愛知・愛荘・犬上・豊郷・甲良・多賀) 湖北 (長浜・湖北・須賀谷・公園・大島・米原)三重県岐阜県福井県京都府
50音頭文字検索
1ページ 21件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 神社 | 名水 ]
  •  

  • 米原市大清水  

    泉神社境内に湧く名水で伊吹三名水の一つで、日本武尊の居醒水(いざめみず)でもある。平均水温11度で1日の流

  • 伊吹山定番

  •  [ 山・登山 ]
  • 伊吹山
  • 米原市上野  

    岐阜県と滋賀県の県境にそびえる滋賀県下最高峰(標高1377m)の山。日本百名山、新・花の百名山、及び関西百

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 ]
  • 醒井峡谷
  • 米原市上丹生  

    宗谷川沿いの峡谷で、国の名勝に指定。霊仙山に源を発する清流に沿った山紫水明の地で、春は桜、夏は新緑、秋は紅

  • 三島池定番

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 米原市池下  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    伊吹山が湖面に映え、散策路も整備されている。

    冬は渡り鳥の楽園として親しまれ、水面に写す逆さ伊吹はすばらしい。姉川の伏流水を利用して灌漑用に作られた貯水

  •  [ 珍スポット | 祭り・イベント ]
  •  

  • 米原市朝妻筑摩1987  

    日本三奇祭、琵琶湖畔にある筑摩神社の例祭。

    毎年5月3日、数え年8歳の童女が8人、狩衣姿に鍋を被って渡御の列に加わるところから、この名で呼ばれています

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア ]
  • 醒井養鱒場
  • 米原市上丹生  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    湧水を利用した日本で最初の養鱒場。

    明治11(1878)年に造られた日本で最初のマス類の養殖場。大小80あまりの池があり、ニジマスの数に関して

  • 青岸寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 青岸寺
  • 米原市米原669  

    南北朝時代に近江守護佐々木道誉によって創建された曹洞宗の禅刹。近江湖北二十七名刹第27番札所、近江七福神(

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 米原市醒井95  

    木彫りの里、上丹生(かみにゅう)の彫刻家、森大造氏の遺作約20数点や上丹生の彫刻家の作品を展示している。社

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 柏原宿歴史館
  • 米原市柏原2101  

    江戸時代の柏原宿に関する史料(宿場模型、将軍専用の休宿泊施設)などを常設展示。歴史館の建物は大正6年(19

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 米原市長岡周辺  

    観賞できる種類は天然のゲンジボタル。天野川、三島池周辺で発生し、6月上旬のホタルの発生時期には毎年天の川ほ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 米原市宇賀野  

    戦国武将、山内一豊の母、法秀院の墓。法秀院は夫の山内盛豊が戦死したのちに出家して、宇賀野に身を寄せ生涯を過

  • 泉神社

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 米原市大清水  

    伊吹山の麗清水にあり、古くから境内に清らかな霊泉が湧くことで知られる。スサノオと大己貴命を祀る。滋賀県文化

  • 霊仙山

  •  [ 自然 | 山・登山 | 花 ]
  •  

  • 米原市上丹生  

    鈴鹿山脈の最北に位置する標高1094mの山。北側には伊吹山が対峙していている。花の百名山として花の多い山で

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  • 徳源院清滝寺
  • 米原市清滝288  

    浅井長政の次女が嫁いだ、浅井家の主筋・京極家の菩提寺。清滝寺(きよたきでら)とも呼ばれる。境内には本堂や位

  •  

  • 米原市宇賀野  

    山内一豊の妻・千代は夫の立身出世を支えた「内助の功」で知られる

    JR坂田駅前に立つ愛馬に乗った戦国武将、山内一豊とその妻千代の像。夫婦愛をテーマにした白亜の像で、のどかな

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 米原市醒井592  

    文化財建造物を活用した博物館で1915年築の擬洋風建築である旧醒井郵便局舎と、江戸時代築の旧醒井宿問屋場の

  •  [ 自然 | 山・登山 | 花 | アウトドア | ハイキング ]
  • 伊吹山の高山植物
  • 米原市上野伊吹山  

    伊吹山(標高1377.1m)は、イブキアザミなど固有種が数多くある高山植物の宝庫として知られる。駐車場から

  • 蓮華寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 米原市番場511  

    聖徳太子の創建と伝えられる古刹。本尊は発遣の釈迦如来と来迎の阿弥陀如来の二尊。鎌倉時代中期に落雷で全焼した

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 米原市醒井  

    加茂神社境内脇の石垣から湧き出る名水で歴史は古く『古事記』『日本書紀』にも登場し、日本武尊が身体を癒やした

  •  [ 道の駅 ]
  •  

  • 米原市伊吹1732-1  

 
ページトップ