旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

上尾・桶川
さいたま市 (さいたま・西・北・大宮・見沼・中央・桜・浦和・南・緑・岩槻) 川口・越谷・戸田 (戸田・川口・鳩ヶ谷・越谷・蕨・和光) 草加・八潮 (草加・八潮・三郷・吉川・松伏) 川越・所沢 (川越・所沢・狭山・入間・朝霞・志木・新座・富士見・ふじみ野・鶴ヶ島・三芳) 日高・飯能・入間 (飯能・下名栗・日高・入間・毛呂山・越生) 東松山・坂戸・比企郡 (東松山・坂戸・比企・滑川・嵐山・小川・川島・吉見・鳩山・ときがわ) 熊谷・本庄・深谷 (熊谷・本庄・深谷・児玉・美里・上里・大里・寄居) 春日部・久喜 (春日部・久喜・蓮田・幸手・南埼玉・宮代・白岡・北葛飾・杉戸・松伏・伊奈) 上尾・桶川 (行田・加須・羽生・鴻巣・上尾・桶川・北本) 秩父・長瀞 (秩父・大滝・上山田・荒川贄川・黒谷・荒川白久・秩父・横瀬・皆野・神川・長瀞・小鹿野・東秩父) 茨城県栃木県群馬県山梨県東京都
50音頭文字検索
2ページ 48件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 上尾市平方2606-1  

    2尺玉、音楽花火、大スターマインが「ふるさと上尾」の夏空を彩る。また、事前に結婚・誕生日・合格などを祝う花

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 上尾市平方3326  

    自然豊富な公園。

    広大な敷地を彩り尽くすハナショウブ、アジサイの水生植物園がメインの公園。釣り池、小動物のコーナーなどもあり

  •  [ 道・通り・街 | 花 ]
  •  

  • 鴻巣市明用地内ほか  

    荒川堤沿いの4.5kmに広がる800万本といわれるコスモス畑。

    濃いピンク色のコスモスの背景には、秩父連山や富士、浅間などの山並みが浮かぶ。見頃は10月中旬~下旬。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 羽生市南1-3-21 建福寺内  

    建福寺境内には田山花袋の小説「田舎教師」のモデル小林秀三の墓(羽生市の史跡)が建ち、画家小杉放庵の筆で「田

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 上尾市上野491-1  

    30種類ある「ちび丸スパイス」やカレールーの製造工程の見学ができる。併設する売店では、新発売のぴりっとした

  •  [ 桜 ]
  • 石戸蒲ザクラ
  • 北本市石戸宿3-119 東光寺  

    東光寺の境内にある、日本五大桜の一つ。

    国の天然記念物の名木で、「日本五大桜」の一つにあげられる。名前の由来は、蒲冠者(かばのかじゃ)と呼ばれてい

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 大宮ゴルフコース
  • 上尾市中分6-40  

    アウトはスタート2ホールを除いて、ほとんどフラット。左右が林や深いラフなどでリカバリーは難しい。おおきな赤

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 羽生市弥勒1536 円照寺内  

    「お種さん」のお墓のある円照寺境内にある資料館。

    田山花袋の小説「田舎教師」の登場人物であるお種さんの資料館。モデルとなったお種さんは料理店小川屋の娘で、館

  •  [ 自然 ]
  • オニバス自生地
  • 加須市飯積  

    埼玉県内唯一のオニバスの自生地。

    オニバスは、池や水路でみられるスイレン科の一年草。利根川の堤防移動工事の余剰土砂によって越中沼が埋められ、

  •  [ 歴史 | 城 ]
  • 忍城御三階櫓
  • 行田市本丸17-23  

    石田三成の水攻めに耐えた関東七名城のひとつ

    成田氏によって築城。石田三成の水攻めにも耐え,落城しなかったことから,別名「浮き城」、「亀城」と呼ばれ,関

  • 加須未来館
  • 加須市外野350-1  

    「子ども宇宙科学館」と「総合交流ターミナル」の複合施設。

    館内3F建ての建物内には、1Fプラネタリウム、科学遊具などのある交流ホール。2F低料金で借りることの出来る

  •  [ グルメ ]
  • 加須の手打うどん
  • 加須市  

    手打うどんのまち加須

    今から約200年前の江戸時代のなかば、利根川の渡舟場や不動岡にある總願寺の門前で参拝客をもてなしたのが、加

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 北本天然温泉 湯花楽北本店
  • 北本市山中1-62  

    2013年(平成25)6月28日、「北本天然温泉楽市楽湯」は、「北本天然温泉湯花楽北本店」に生まれ変わった

  •  [ 公園 | 自然 | ホタル | 桜 ]
  • 北本自然観察公園
  • 北本市荒井5-200  

    ピーク時には300匹以上のヘイケボタルを観察できる。同じ時期にはセミの羽化や夜に咲くカラスウリの花も見られ

  •  [ 祭り・イベント ]
  • 北本まつり
  • 北本市  

    関東地方で2箇所のみの「弘前系扇ねぷた」の運行

    まちをあげての一大イベントである「北本まつり」は、毎年11月の第1土曜日とその翌日の日曜日に、西中央通りや

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 行田・湯本天然温泉 茂美の湯
  • 行田市佐間1456-1  

    行田市にある洞窟風呂・香り風呂など、多彩な風呂が揃う立ち寄り温泉施設。吉野檜を使い、清々しい香りが漂う東屋

  •  [ 寺院 | 不動 ]
  •  

  • 加須市不動岡2-9-18  

    元和2年(1616年)に總願上人によって開基。本尊は不動明王(像は智証大師による作)。関東三十六不動尊霊場

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 行田市郷土博物館
  • 行田市本丸17-23  

    常設展示室と企画展示室で行田の歴史と文化を紹介している。櫓内にも展示がある。

  •  [ アウトドア ]
  • クイック羽生
  • 羽生市桑崎275-1  

    スリル満点のモータースポーツ

    一周約700mのコーナーの多いサーキットコース。ゴーカート、ドリフトカート、スポーツカートなどから選択でき

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 鴻巣カントリークラブ
  • 鴻巣市関新田2133  

    水田に囲まれたフラットな地形に展開する珍しいコースだ。土地の性格上、池が多く、その池も多彩な形をもってホー

  • 鴻神社

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 鴻神社
  • 鴻巣市本宮町1-9  

    鴻巣宿の中心にあった氷川社、熊野社、雷電社を明治6年(1873年)に合祀し鴻三社と号したのが始まり。毎年1

  • 高源寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 行田市佐間1-2-9  

    豊臣秀吉の小田原攻めの際に、忍城で活躍した正木丹波守勝英(天正19年6月2日卒)が開基となり、守天和尚を迎

  •  [ 博物館・資料館 | 自然 ]
  • 古代蓮会館
  • 行田市小針2375  

    古代蓮と行田市の自然がテーマの会館。

    ジオラマや映像を使って自然と古代蓮を解説する展示室や、高さ50mで関東平野を囲む山並みや行田の地形を一望で

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 古代蓮の里
  • 行田市小針2375  

    50mタワーがそびえる蓮の名所

    古代蓮の里公園内には、新品種『甲斐姫』も(株)ヤ入りし、約12万株、42種類の花が咲く。6月下旬~8月上

  •  [ 花 ]
  • コスモスフェスティバル
  • 鴻巣市明用636  

    絶景!800万本のコスモス畑!

    10月中旬ごろから約4.5kmの荒川コスモス街道とメインのコスモス畑には、合計800万本にもなるピンクや白

  •  [ 祭り・イベント ]
  • 鴻巣びっくりひな祭り
  • 鴻巣市中央1-1  

    日本一のピラミッド型ひな壇

    鴻巣市における人形製作は、約380年の歴史があり、鴻巣の貴重な伝統工芸として現在に伝えられています。

  •  [ 自然 ]
  • 埼玉県自然学習センター
  • 北本市荒井5-200  

    北本自然観察公園内にある学習施設。

    1Fは常設展示と企画展示、図書情報コーナーなどがあり、2Fには望遠鏡のある野外観察ロビー、ネイチャーQ&A

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 加須市佐波  

    利根川に架かる、橋長1135.5mの橋。

    埼玉県加須市麦倉と同市佐波との間の利根川(新川通)に架かる埼玉県道46号加須北川辺線の橋。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  • さきたま古墳公園
  • 行田市埼玉4834  

    県名「埼玉」はこの土地名に由来している。古墳群との調和の取れた観賞・保護、及び散策を目的とした公園の整備が

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 行田市埼玉4834  

    県名「埼玉」の由来の地

    県名「埼玉」はこの土地名に由来しているという由緒ある地。1938年(昭和13年)8月に、国により史跡として

48件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ