観光スポット 一覧

- [ 桜 | 果物狩り ]
-
秩父郡横瀬町横瀬3338-2
8軒ほどの農園が集まった宇根フルーツパーク。
季節により、イチゴ・ブドウ・しめじ・じゃがいも・さつまいも掘りなど収穫が楽しめる。染工房では藍染め、草木染
- [ 公園 | 果物狩り ]
-
秩父郡横瀬町芦ヶ久保1915-6
15軒の農園が集まった果樹公園村。
春のイチゴ、夏のプラム、秋のしいたけ、ぶどう、りんごなど、季節を通してさまざまな果物狩りが楽しめる。バーベ
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
秩父郡皆野町2528-1
ブドウ狩りの観光農園。
品種はヒムロットシードレス、巨峰、ベリーAなど全7品種。両神村のワイナリーで造ったワインの販売やバーベキュ
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
秩父郡横瀬町横瀬(町内に6軒の農園が点在)
横瀬町内に6軒ほどの農園が集まっている。
季節ごとにイチゴ、ブドウ、サツマイモ、シイタケ狩りなどが体験できる。
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
秩父郡横瀬町横瀬1408
農作物のほかマスのつかみ取りもできる観光農園。
イチゴ狩りやブドウ狩り、ジャガイモ掘りなど1年を通じて収穫を楽しめる。600名収容のレストガーデンではバー
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
秩父郡皆野町大字下日野沢3993-3
秩父札所34番の水潜寺近く、川沿いの静かな山里に立つ町営の温泉施設。男女別の浴場は、石貼りの浴槽が1つずつ
- [ 公園 | 自然 | 遊歩道 ]
-
秩父市大里郡寄居町、比企郡小川町、秩父郡長瀞町、秩父郡皆野町、秩父郡東秩父村
荒川中流域から秩父山系の一大渓谷まで含む広域公園。
長瀞岩畳、日本水、五百羅漢などみどころが多い。
- [ 自然 | 花 | アウトドア ]
-
秩父郡東秩父村坂本2949-1
山の峰にある広大な牧場。
放し飼いのヤギ、ウサギなどの動物と自由にふれあえる。牧場内に3.5haのポピー畑があり、5月中旬には約10
-
な 長瀞ライン下り
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
秩父郡長瀞町長瀞489-2
長瀞観光の定番、荒川を下る長瀞ライン下り
長瀞の観光といえば、やっぱり長瀞ライン下り。長瀞の自然が創りあげた芸術品ともいえる景観は、まさに息をのむ美
- [ 寺院 | 梅 ]
-
秩父郡横瀬町横瀬1430
札所6番の古刹。寺宝に、清涼寺形式の釈迦像、1781年(天明元年)作といわれる紙本着色の荻野堂縁起1巻並び
-
み みかど農園
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
秩父郡横瀬町横瀬4909
バーベキュー施設を併設したフツーツ狩りが楽しめる農園。
イチゴ、ブドウ、イモ掘りなど季節ごとの味覚を摘み取ることができる。
- [ 寺院 ]
-
秩父郡横瀬町横瀬1508
秩父札所中最大の伽藍をもつ。
本堂は江戸時代に平賀源内の原図により設計されたといわれ、本堂の中に観音堂があるという珍しい造り。観音堂には
-
お 小鹿野歌舞伎
- [ その他 ]
-
秩父郡小鹿野町大字小鹿野167-1
伝統の伎を現代に
小鹿野歌舞伎の創始はおよそ200年前、初代坂東彦五郎が江戸歌舞伎をこの地に伝えたのが始まり。
-
せ 節分草園
- [ 自然 | 花 ]
-
秩父郡小鹿野町両神小森
日本一の節分草自生地
節分草(キンポウゲ科の多年草)は落葉樹林に自生する植物で、約10センチ程伸びた茎の先に白い5弁の額をつける
-
ば バイクの森おがの
- [ 博物館・資料館 ]
-
秩父郡小鹿野町般若360-1
世界中から集められたオートバイたちのうち、主に大排気量モデルを中心とした展示
※2010年9月30日閉館世界のモーターサイクル約150台を展示するミュージアム。2階:1960年~90年
-
き 旧新井家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
秩父郡長瀞町長瀞1164
名主・新井家(江戸時代)の旧宅を緑の村の一施設として移築。
板葺き屋根に石を載せた特徴のある造りで、内部では当時の養蚕農家の様子を知ることが出来る。長瀞町郷土資料館を
- [ 山・登山 | 乗り物 ]
-
秩父郡長瀞町長瀞1766-1
宝登山の山麓と山頂を結ぶ全長832mのロープウェイ。
日中は30分間隔で運行し、約5分で山頂に到着する。秩父連山をはじめ上信越の山々も望める。
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
秩父郡長瀞町長瀞1828
神日本磐余彦尊(神武天皇)、大山祗神、火産霊神を祀る。縁起のいい名前「宝の山に登る」で、参拝者が絶えない。
- [ 体験施設 ]
-
秩父郡小鹿野町両神薄2395
両神地区にある体験施設。
所要約1時間でそば打ちやうどん打ち、こんにゃく作りを体験できる。他にも豆腐作り体験(3日前までに要予約)も
-
ほ 宝登山小動物公園
- [ 動物園 | 公園 | 山・登山 ]
-
秩父郡長瀞町長瀞2209
宝登山の山頂付近にある動物園。
ニホンザルやホンシュウシカを中心に飼育。ウサギ、ヤギなどの小動物とふれあえる。近くには宝登山梅百花園もある
-
ま 丸神の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
秩父郡小鹿野町両神小森
「日本の滝百選」に選ばれた名瀑。
秩父郡小鹿野町にある滝で、県内では唯一日本の滝百選に選ばれている。流れは三段に滑り落ちる滝で、落差76m3
- [ 自然 | 花 | 遊歩道 ]
-
秩父郡横瀬町芦ヶ久保383-1
あしがくぼ果樹公園村の「木の子茶屋」の前が入口になっていて、枕木の遊歩道が整備され散策やハイキングに最適な
- [ 寺院 ]
-
秩父郡皆野町皆野293
秩父七福神のひとつ。
福寿大黒天を祀っている。平将門の弟・平将平の創建と伝えられる。
-
な 長瀞町郷土資料館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
秩父郡長瀞町長瀞1164
長瀞の歴史を物語る民具を展示する資料館。
養蚕の道具や織り機などを展示。奥には重要文化財の旧新井家住宅もある。
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
秩父郡横瀬町横瀬2000
横瀬町の文化遺産を公開している。
廻り舞台に特徴のある、横瀬人形芝居(ふくさ人形)や武甲山御嶽神社宮殿の複製をシンボルとして展示する資料館。
-
り 両神山
- [ 山・登山 | 紅葉 ]
-
秩父郡小鹿野町
秩父山地の北端にある山。標高1,723m。
岩屏風をたてたような特異な山容が特徴的。日本百名山の一つ。4月下旬から5月中旬、山頂一帯にアカヤシオが咲く
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
秩父郡横瀬町横瀬4628-3
秩父市民も銭湯代わりに利用する、このエリアで人気の日帰り温泉施設。浴場は男女別で、サウナ付き大浴場はジェッ
-
な 長瀞
- [ 自然 | 自然地形 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 梅 | 花 | 紅葉 ]
-
秩父郡長瀞町長瀞
[ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]
県立長瀞玉淀自然公園の中心地。
日本さくら名所100選・国の名勝・天然記念物(1924年指定)、日本の地質百選(2007年選定、「秩父・長
- [ 博物館・資料館 ]
-
秩父郡小鹿野町両神簿2245
埼玉県と中国山西省の友好県省締結10周年を記念する施設。
平成30年3月31日をもって閉館愛称は「神怡舘(しんいかん)」。中国の歴史や民俗、五台山塔院寺大白塔のレプ
-
な 長瀞船玉まつり
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
秩父郡長瀞町大字長瀞地内
水上安全の祈願と水難供養をするまつりで、たくさんのぼんぼりで飾られた万灯船から流れる秩父屋台囃子がまつりを