旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

秩父・長瀞
さいたま市 (さいたま・西・北・大宮・見沼・中央・桜・浦和・南・緑・岩槻) 川口・越谷・戸田 (戸田・川口・鳩ヶ谷・越谷・蕨・和光) 草加・八潮 (草加・八潮・三郷・吉川・松伏) 川越・所沢 (川越・所沢・狭山・入間・朝霞・志木・新座・富士見・ふじみ野・鶴ヶ島・三芳) 日高・飯能・入間 (飯能・下名栗・日高・入間・毛呂山・越生) 東松山・坂戸・比企郡 (東松山・坂戸・比企・滑川・嵐山・小川・川島・吉見・鳩山・ときがわ) 熊谷・本庄・深谷 (熊谷・本庄・深谷・児玉・美里・上里・大里・寄居) 春日部・久喜 (春日部・久喜・蓮田・幸手・南埼玉・宮代・白岡・北葛飾・杉戸・松伏・伊奈) 上尾・桶川 (行田・加須・羽生・鴻巣・上尾・桶川・北本) 秩父・長瀞 (秩父・大滝・上山田・荒川贄川・黒谷・荒川白久・秩父・横瀬・皆野・神川・長瀞・小鹿野・東秩父)茨城県栃木県群馬県山梨県東京都
50音頭文字検索
3ページ 81件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父市桜木町21-3  

    札所17番の古刹。本堂脇には立派な梵鐘(宝暦八年)がある。梵鐘には西国、坂東、秩父の百観音の本尊が浮き彫り

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • やまとーあーとみゅーじあむ
  • 秩父市大宮6175-1 羊山公園内  

    棟方志功の作品を中心とした美術館

    羊山公園内の高台にあり、メインの棟方志功作品群は国内でも有数の規模。熊谷守一、林武、鈴木信太郎らの作品も多

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 秩父市下吉田3942  

    埼玉県有数の規模を誇る観光農園。

    イチゴ(1月上旬~5月中旬)、ブドウ(8月上旬~9月中旬)、ブルーベリー(6月下旬~8月下旬)摘みのほか、

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 秩父美術館
  • 秩父市永田町7-1  

    近世美術工芸品の秩父美術館、左甚五郎作の風神雷神木彫などを展示する仏教資料館、民俗資料館の3館構成。骨董品

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父市下影森348  

    札所26番の古刹。本尊は聖観世音菩薩。井堂の奥へ行くと岩の間に地獄の閻魔大王をはじめ、数々の石佛がある。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父市野坂町2-12-25  

    本尊は一木造りの藤原時代の作といわれる聖観世音。山門の左に十三佛が祀ってあり、両親供養に多く訪れる。

  • 大陽寺

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  • 大陽寺
  • 秩父市大滝459  

    鎌倉時代末期の正和二年(1313年)後嵯峨天皇の弟3皇子仏国国師(通称鬚僧大師)によって開山。東国女人高野

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  •  

  • 秩父市荒川久那4041  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    ダムの周りに周遊路が整備され、散策が楽しめる。

    荒川水系浦山川に建設されたダムで、重力式コンクリートダムとしては日本で2番目の高さを誇る。堰止められてでき

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 秩父市阿保町3795  

    テレビアニメの舞台としてキービジュアルなどにも登場した、全長134.4mの3連アーチ橋。竣工は昭和6(19

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 秩父市黒谷1134  

    イチゴ(紅ホッペ)の食べ放題が楽しめる観光農園。ほか、プラムやいちじく狩りも行なっている。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父市栃谷418  

    秩父観音霊場、札所1番としてよく知られている古刹。

    元禄時代に造営された朱塗り銅葺きの観音堂は県の文化財に指定。寺名は4万部の仏典の供養のために経塚を築いたこ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • ちちぶ銘仙館
  • 秩父市熊木町28-1  

    織物に関する資料館。

    武家や庶民に親しまれてきた「知々夫絹」の資料館。絹織物の「秩父銘仙」は、平織りで裏表がないのが特徴で、表が

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 秩父市栃本  

    埼玉県秩父市にある落差が約50メートルある滝。

    夏場はおすすめで清涼感があり涼しくマイナスイオンを浴び、荘厳な雰囲気を味わえる。冬期は凍結があるため立ち入

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 秩父市大宮6176  

    武甲山を見渡す羊山公園内にある資料館。

    秩父地場産業のセメント原料となる石灰岩の採掘により年々変貌する武甲山に焦点をあて、往時の山姿、地形、地質、

  •  [ 公園 | 展望台 | 夜景 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 秩父市黒谷外  

    ツツジ、アジサイの名所。

    4月初旬~中旬には約60種類、8000本の桜が咲き誇る。美の山公園の山頂にあり、周囲の眺望も同時に楽しめる

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父市上影森411  

    札所27番の古刹で弘法大師が彫った聖観世音が本尊。裏山には、国を守るため左手に剣をもった護国観音が立ってい

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 秩父市黒谷  

    和同開珎を造った銅が算出した場所に湧く温泉

    日本最古の貨幣「和同開珎」の銅が採掘された場所に沸く。武田信玄公の時代に本格的に開湯され、「薬師の湯」とし

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父市久那2215  

    札所25番の古刹で、長尾根丘陵末端の山裾に建つ観音堂は秩父地方の建築技法が用いられている。別名「御手判寺」

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父市山田1803  

    大草鞋が懸けられた二階造りの仁王門は札所の中で最大のもの。金昌寺は石仏の寺として有名で1319体あまりの石

  •  [ 博物館・資料館 | 公園 ]
  • 鉄道車両公園
  • 秩父市荒川白久1627  

    秩父鉄道で大正~昭和に活躍した車両を保存・展示する公園。

    デキ1号電気機関車やED381号など10種類の車両が勢揃い。運転席に上れる車両もある。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 秩父市荒川白久  

    首都圏から気軽に行ける美肌の湯

    古くから登山客に知られ、秩父七湯にも数えられる歴史ある温泉地。近年では首都圏から気軽に行ける温泉として人気

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父市大畑町15-31  

    秩父霊場観音のうちでは最古級の本堂をもつ札所19番の古刹。

    堂内には本尊の千手観音(室町時代の作)のほか、閻魔王をはじめ十五王像など地獄をあらわすものも祀られている。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父市山田3095  

    札所2番の古刹。観音堂は、入母屋造り銅葺き屋根、三間四面。本尊は聖観世音菩薩(室町時代の作)という一木造り

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 秩父市荒川小野原、荒川贄川  

    秩父七湯の一つに数えられる400年の歴史を誇る湯

    柴原温泉は奥秩父からさらに山道の先、「しだれ桜とそばの里」で知られる荒川地区にある。秩父七湯のひとつで、江

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 秩父市寺尾3287  

    イチゴ、ブドウなどのフルーツ狩りができる。

    ハウス栽培しているので雨が降っても濡れずに楽しめる。子ヤギやウサギなどの小動物も飼育されていて、子供たちに

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父市山田1392  

    現在の観音堂は、1870年に秩父神社の境内にあった蔵福寺の薬師堂を譲り受け移築されたもの。本尊は室町時代の

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 大滝歴史民俗資料館
  • 秩父市大滝4277-4  

    大滝地区の歴史や暮らしぶりを民家の復元で見せる資料館。

    失われつつある民俗資料を収集し、先人が作り出した民具・諸道具を公開するために平成5年に開館。大滝地域で収集

  • 中津峡

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 秩父市中津川  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    中津川の清流と緑豊かな木々、奇岩などの眺めが素晴らしい。

    荒川上流の中津川(十文字峠を源流とする)の渓谷で、長さ10km、断崖の高さ100mの大きさ。標高約600m

  • 武甲山定番

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 秩父市・横瀬町  

    秩父市と横瀬町の境界に位置する標高1,304メートルの山。

    日本二百名山の一つに数えられる。別名を秩父嶽、妙見山、武光山ともいう。山にはスカシユリや、石灰岩地の武甲山

  • 遊湯館

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 遊湯館
  • 秩父市大滝4277-2  

    三峰山へ登るロープウェイ乗り場を過ぎると、左手に大きな看板が見える。渓流沿いに立っているので、眼下にせせら

81件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ