旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

佐賀
佐賀市周辺 (佐賀・富士・上熊川・古湯・小城・神埼) 唐津・呼子 (唐津・七山・肥前・肥前町満越・肥前町寺浦・東松浦・玄海) 伊万里・有田 (伊万里・西松浦・有田) 多久周辺 (多久・杵島・大町・江北・白石) 武雄・嬉野 (武雄・嬉野) 鳥栖周辺 (鳥栖・神埼・吉野ヶ里・三養基・基山・上峰・みやき) 鹿島周辺 (鹿島・藤津・太良) 熊本県福岡県長崎県
50音頭文字検索
12ページ 334件 [ 10/12 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 佐賀県立宇宙科学館
  • 武雄市武雄町永島16351  

    プラネタリウムと天文台があり、夜間観望会を実施。

    館内には、プラネタリウムに、宇宙科学館としてもちろん天文台設備20cm屈折式望遠鏡が設置されている。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 佐賀県立九州陶磁文化館
  • 西松浦郡有田町戸杓乙3100-1  

    九州最大の焼物博物館。

    ヨーロッパへ輸出された古伊万里焼を集めた「蒲原コレクション」や、江戸時代の有田焼が一堂に会している柴田明彦

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 藤津郡太良町  

    太良人工海浜公園内にある有明海唯一の人工海水浴場。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 杵島郡江北町山口白木  

    多久領主の伊豆守茂文が元禄12(1699)年に中国でつくらせた孔子像を明治21(1888)年の白木聖廟の建

  •  [ 寺院 | 見学 ]
  •  

  • 唐津市厳木町岩屋530-4  

    昭和35(1960)年立宗。有田焼の陶板3500枚を使った壁画がある。豊かな自然に囲まれ、散策が楽しめるほ

  •  [ 神社 | 桜 ]
  •  

  • 三養基郡みやき町白壁皿山3955  

    鍋島藩主鍋島直弘を祭神とする神社で、文政6(1823)年の創建。

    祭神は白石初代邑主鍋島直弘公、白石焼の先覚者である鍋島直�ロ公、筑後川氾濫防止に功績を残した

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 神埼市千代田町崎村895-1  

    明治17年(1884)に生まれてから15才まで過ごした生家。

    湖人は明治17(1884)年千代田地区に生まれた。波乱に満ちた彼の人生は著書の『次郎物語』に色濃く描かれて

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | 紅葉 ]
  • 陶山神社
  • 西松浦郡有田町大樽2-5-1  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    応神天皇を祀る有田の総鎮守。

    有田の名工たちが技を競って奉納した磁器製の大鳥居、磁器の狛犬、大灯籠、大水瓶などがある。境内からは有田の町

  • 脊振山

  •  [ 自然 | 展望台 | 日の出 | 山・登山 | 見学 | 遊歩道 ]
  •  

  • 神埼市脊振町  

    福岡県と佐賀県の県境に位置し、一帯が脊振北山県立自然公園となっている

    県立自然公園に指定され、九州自然歩道が整備されている。福岡県と佐賀県のちょうど県境に位置し、標高は1055

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 小城市小城町畑田鷺ノ原  

    小城藩主鍋島家の菩提寺として知られる黄檗宗の寺院。

    江戸時代の小城支藩藩主・鍋島家の菩提寺だった祥光山星巌寺。お寺のシンボルである楼門は、竜宮城を思わせる中国

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 武雄・嬉野カントリークラブ
  • 武雄市西川登町小田志  

    全体に適度な起伏があり、フェアウェイも広いので思い切って打てる。難しいアンジュレーションのコーライのワング

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 藤津郡太良町大浦  

    新鮮な海の幸が存分に味わえる。潮風香る有明海沿いの温泉

    青く輝く海と潮風がここちよい海沿いの温泉。海沿いの露天風呂と、有明海でとれた魚介を堪能することができる。竹

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 藤津郡太良町大浦  

    有明海を眺めながらつかる湯と名物のカニ料理が魅力

    たら竹崎温泉とは有明海沿岸に点在する亀の瀬、竹崎、平浜の三つの温泉の総称。いずれの宿も漁港が近く、海に面し

  •  [ 公園 | 花 | 見学 ]
  •  

  • 伊万里市東山代町滝川内1690  

    展望所を設けた見晴らしのよい園内には、1万本あまりのツツジを植栽。5月上旬が花の見ごろ。例年5月5日に「竹

  •  [ 公園 | 体験施設 ]
  •  

  • 武雄市武内町真手野24001-1  

    武雄の焼物の発祥地に「陶芸の里」としてつくられた公園。

    園内には、工房と2つの登り窯がある。昭和20年代まで実際に使われていた登り窯を再現した「飛龍窯」は全長23

  • 多良岳

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 大村市黒木町  

    佐賀・長崎県境に位置する多良山。

    長崎県と佐賀県にまたがる多良岳山系の中心に座する標高約996mの山。山頂には太良岳神社がある。センダイソウ

  •  [ 特産 ]
  •  

  • 伊万里市大川内町大川内山乙1973  

    藩政時代から受け継がれてきた、鍋島青磁を焼く窯元。

    伝統鍋島青磁を専門に製作する窯。「砧青磁」「貫人青磁」「天龍寺青磁」など、大川内山のみに産出する青磁鉱石[

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 唐津市七山仁部柳瀬1784-2  

    七山地区の入口、玉島川の河畔に立つ割烹・温泉施設。天井が開閉ドーム式で、天気のいい日には屋根が開いて露天風

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 三養基郡みやき町西島東分  

    藩制時代、多くの治水工事を行ったことで有名な成富兵庫茂安公の記念碑。

    成富兵庫茂安公は、筑後川に12kmの「千栗土居(チリくどい)」を築き、氾濫防止に尽力した人物。それの功績を

  •  [ 特産 | その他 ]
  •  

  • 伊万里市大川内町乙1822-1  

    鍋島藩直営の窯で製造された高級磁器。

    鍋島焼は17世紀から19世紀にかけて佐賀藩(鍋島藩)において藩直営の窯で製造された高級磁器。かつて31人い

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 中冨記念くすり博物館
  • 鳥栖市神辺町228番地1  

    日本における薬の歴史資料や珍重な生薬を展示。

    イタリアの彫刻家チェッコ・ボナノッテ設計によるモダンな建物。1階は19世紀未のロンドンのアトキン薬局を移設

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 嬉野市塩田町馬場下甲725  

    この地方屈指の豪商であった西岡家の商家。

    西岡家は船運で栄えた塩田津で代々石材業を営んでいた豪商。西岡家住宅は、19世紀中ごろに建築されたといわれる

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 唐津市七山野井原  

    国道323号から浮岳に向かう途中にある水車小屋。木造の瓦葺きで、水車の直径は約3.4m。近年まで精米・製粉

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 花祭ゴルフ倶楽部
  • 杵島郡江北町山口花祭1026-3  

    丘陵コース。穏やかな稜線に囲まれた丘陵地にある。ゆったりとゴルフを楽しむことをコンセプトにし18ホールそれ

  •  [ 自然 | 海 | 展望台 | 見学 | アウトドア | 特産 ]
  •  

  • 佐賀市東与賀町東大授地先  

    有明海の干潟やシチメンソウなど豊かな自然を活用し、憩いの場・交流の場・自然とふれあいと体験の場を備えた公園

    有明海に面した泥の海岸。ムツゴロウやシオマネキ、自生した塩生植物のシチメンソウが観察できる。堤防沿い東寄り

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 曳山展示場
  • 唐津市西城内6-33  

    秘窯の里大川内山

    唐津神社の秋祭、唐津くんちで使われる曳山を保管展示。華やかでユニーク、それでいて力強い姿の曳山を目の前で見

  •  [ 花 ]
  •  

  • 唐津市浜玉町横田下542-6  

    唐津湾や虹の松原を見下ろす高台にあり、通年20種120本のブーゲンビリアが観賞できる。冬も暖かなビニールハ

  •  [ 公園 | 自然地形 | 海 | 展望台 | 桜 ]
  •  

  • 東松浦郡玄海町石田1367-2  

    玄海国定公園内の仮屋湾にぽっかりと浮かぶ三島。その名の通り、もとは三つの島から出来ていたが、現在10メート

    仮屋湾を見下ろす仏崎にある公園。2.6haほどの園内には、1万本近い樹木や草木を植栽。春は桜や藤の花見スポ

  •  [ 神社 | 歴史的建造物 | 見学 ]
  •  

  • 唐津市厳木町厳木33  

    1574(天正2)年、獅子ヶ城主・鶴田越前守が蔵王権現を祀ったことを起源とする古社。

    天正2(1574)年創建の室園神社にある肥前鳥居は、地域色の強い石造りの鳥居。高さ約2.4mと小型で、天正

  •  [ 公園 | 花 | 見学 | 特産 ]
  •  

  • 佐賀市大和町川上  

    毎年5月下旬から6月中旬は、大和中央公園花菖蒲園にハナショウブが咲き誇る時期

    5月下旬から6月中旬にかけて約4万株100種類の菖蒲が清楚な花をつける。園内には、冠木門、ハツ門、東屋、太

334件中[ 271 ~ 300 件] を表示
 
ページトップ