観光スポット 一覧
-
き 九酔渓
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
玖珠郡九重町田野
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
断崖が約2kmに渡って続く渓谷。
高低差は約200mに上るV字谷で、斜面一面をモミ、ツガ、カエデなどの落葉樹が覆い尽くし、九州地方有数の紅葉
- [ ショッピング・モール ]
-
由布市湯布院町川上1524-1
湯布院名物ぷりんどら。営業時間:9:00~18:00年中無休お勧め情報ふんわり甘いどら焼きと特製のカスター
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
玖珠郡九重町田野230
九重星生ホテル内にある温泉施設。4種類の異なる泉質と18個の湯船があり、九重連山を望む展望露天風呂や岩風呂
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
竹田市竹田2074-1
歴史資料館の別館市民ギャラリーとして、市民の芸術活動等の発表の場。
竹田市民の芸術・文化活動の発表の場として絵画展や写真展などを行うギャラリー。城下町の風情に合わせた和風建築
- [ テーマパーク・遊園地 | デート | アウトドア ]
-
別府市観海寺1
観海寺温泉の杉乃井ホテルにある、1年中常夏気分が楽しめる屋内アミューズメントプール。
アクアビートは室温30℃/水温28℃に保たれた常夏のウォーターパラダイス。アクアビーチやスーパールーレット
-
せ 瀬の本温泉
- [ 温泉地 ]
-
玖珠郡九重町湯坪瀬の本
すがすがしい瀬の本高原に湧くやわらかな肌ざわりの湯
瀬の本高原にある複合リゾート施設「COCOVILLAGE」に湧く温泉。離れ形式のモダンな宿「界阿蘇」やスパ
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
中津市大字相原
大分県指定無形民俗文化財である「鶴市花傘鉾祭り」の2日目に催される花火大会。花火が夜空を彩った後には、御神
-
は 白鹿山 妙覚寺
- [ 寺院 ]
-
豊後大野市千歳町柴山2230番地
石と芸術の里ちとせ
白鹿山山頂に石造の祠がある。白鹿のことが記されたのは古い昔のことという。『日本後紀』巻十に、「延暦二十一年
-
ひ 日田往還
- [ 歴史街道 | 歴史 ]
-
日田市市ノ瀬町
日田から中津へ向う途中で山越えをするために整備された石畳の坂道。
天領時代に日田と豊前中津を結んでいた、かつての幹線で別名「石坂石畳道」。一部に石畳道が残り、文化庁「歴史の
-
や 八坂社・富来神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
国東市国東町富来857
八坂社(富来神社)は開運の神社といわれています。
本殿の裏にある開運運玉唐獅子像の抱く「運玉」をさわると、宝くじ運や子孫繁栄にご利益があるといわれる。「開運
-
ゆ 由布院駅
-
由布市湯布院町川北8-2
大分県が誇る建築家、磯崎新氏の設計の駅。黒のモダンな外観で、改札口がないという造りが珍しい。構内にはアート
-
あ 愛染堂
- [ 寺院 | 歴史 ]
-
竹田市寺町八幡山1773
1635年(寛永12)、岡藩2代藩主・中川久盛が建立。
願成院の本堂として建てられた。堂宇は、軒下の四隅に天邪鬼[あまのじゃく]や人面の彫刻が施された木造宝形造り
-
あ 安心院葡萄酒工房
- [ 見学 ]
-
宇佐市安心院町下毛798
芳醇なワインを醸すワイナリー。
緑あふれる園内には醸造場、貯蔵庫、ブドウ畑、試飲ショップなどがあり、醸造工程や栽培中のブドウの見学はもちろ
-
お 大入島
- [ 自然 | 海 | アウトドア | 釣り ]
-
佐伯市大入島
佐伯湾に浮かぶ一周約17kmの小島。
リアス式の海岸では、釣り、磯遊び、海水浴が楽しめる。神の井からは海辺にもかかわらず真水が湧き出し、大分県名
- [ 植物園 ]
-
別府市鶴見710-1
「花きセンター」として、親しまれてきた花の専門研究機関。
泉源があり、地下350mから噴出する蒸気(120℃)をクリーンなエネルギーを利用して、花の栽培や品種改良に
-
か 観光辻馬車
- [ 乗り物 ]
-
由布市湯布院町川北8-2
馬車に揺られながら、ありのままの由布院の町並みを堪能。
由布院名物の辻馬車。定員は10人、乗車当日の午前8時50分から予約ができる。JR由布院駅から佛山寺、宇奈岐
-
き 杵築城下町
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
杵築市杵築
日本唯一のサンドイッチ型城下町。
南北の高台に武士が住み、その谷あいに商人が住んだ段差のある日本唯一の「サンドイッチ型城下町」。酢屋の坂をは
-
き キリシタン墓地
- [ 歴史 ]
-
由布市湯布院町川上716
大分県下では最大の墓碑群。
湯布院のキリシタンは、天正8(1580)年、奴留湯氏が領民2000人とともに洗礼を受けたのが最初で、この地
-
き 旧日野医院
- [ 歴史的建造物 ]
-
由布市湯布院町川西467-4
県内に現存する洋風建築の最古の建物。
明治27(1894)年に日野医家3代目にあたる日野要(かなめ)によって建てられた医院。館内には、当時の医療
-
ざ 財前家墓地
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
杵築市大田小野1609
国東の豪族「財前一族」の墓。
大小の国東塔、板碑、五輪塔等111基が散在。このあたりを治めた財前一族の墓地で、中央にある高さ3mの国東塔
-
し 震動の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
玖珠郡九重町田野
鳴子川渓谷の絶壁を垂直に流れ落ちる落差83メートルの勇壮な滝。
玖珠川上流の九酔渓にあり、雄滝(落差83m)、雌滝(落差93m)からなる。雄滝は水量が多く、その流れ落ちる
-
じ 自性寺大雅堂
- [ 寺院 ]
-
中津市新魚町3-1903
新魚町にある中津藩主・奥平氏の菩提寺。
藩主奥平家の菩提寺で、南画の大家・池大雅(いけのたいが)の書画約50点を展示。十代藩主・昌高公が「大雅堂」
-
じ 慈恩の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
日田市天瀬町赤岩
天瀬町と玖珠町の境に位置する二段式滝
大蛇の病を旅の僧が治してやったという伝説が残る滝。2段構えで落差は約30m。滝の裏側の遊歩道からも見物でき
-
た 大船山
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
竹田市久住
竹田市久住地区にある火山で標高1786メートル。
山頂一帯にミヤマキリシマの大群落があり、5月下旬から6月の開花期に観賞できます。頂上近くには御池、米窪、段
- [ 博物館・資料館 ]
-
竹田市竹田2083
竹田市の自然と歴史と文化を紹介するミュージアム。
1階に考古資料の展示室、2階は歴史と文化の展示室と南画美術の展示室となっている。田能村竹田などの書画をはじ
- [ 博物館・資料館 ]
-
豊後高田市新町989-1
豊後高田昭和ロマン蔵内にある博物館。
駄菓子のおもちゃの所蔵では日本一の館長、小宮裕宣氏の25万点を超える収蔵品の中から、選りすぐりの6万点を展
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
中津市殿町1385
中津市にある歴史系の博物館。
昭和13(1938)年築の旧中津市立小幡記念図書館を利用した建物を利用する形で1992年(平成4年)6月に
- [ 博物館・資料館 ]
-
中津市諸町1780
当時使われていた、医学書・医学関係の資料を展示。
寛永17(1640)年、村上宗伯が諸町で開業して以来、村上家はずっと医者の家柄。現在に至るまで医家として継
-
に 西椎屋の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
玖珠郡玖珠町日出生
日本の滝百選の一つに選ばれている落差86mの瀑布。
駐車場と滝つぼ近くの2ヶ所に展望台がありダイナミックな景観が見られる。名勝耶馬渓に含まれ、「西椎屋の滝の景
-
に 二階堂美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
速見郡日出町大字川崎837-6
土蔵をイメージした建物。
二階堂酒造が代々収集してきた美術品を公開する場として始まった日本画専門の美術館。現在の全収蔵数は700点余