旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

国東半島
大分市 (大分) 湯布院・別府 (別府・野田・堀田・亀川浜田・鉄輪・明礬・浜脇・観海寺・由布・庄内・湯布院・湯布院町塚原・湯布院町湯平) 臼杵・佐伯 (佐伯・臼杵・津久見) 奥豊後・竹田 (竹田・竹田市竹田・久住・久住町有氏・久住町久住・直入・豊後大野) 国東半島 (国東・国見・豊後高田・城前・東国東・姫島・速見・日出・杵築・山香・猪尾) 中津・耶馬溪・宇佐 (中津・耶馬溪・宇佐) 日田・天ケ瀬・九重 (日田・日田市隈・天瀬・玖珠・九重・九重町町田・九重町湯坪・九重町菅原・九重町田野・九酔渓・筌の口・玖珠) 福岡県熊本県宮崎県
50音頭文字検索
2ページ 55件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 富貴寺定番

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 豊後高田市田染蕗2395  

    718年(養老2)創建と伝えられる天台宗の古刹で、六郷満山[ろくごうまんざん]の本山末寺。大堂はカヤの木の

  •  [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  •  

  • 杵築市片野  

    潮干狩りができるのは納屋、三川、杵築城下、灘手、天村橋、住吉浜リゾートパークの6会場。

    湾内には潮干狩りスポットが点在し、4月から5月にかけて潮干狩りが楽しめる。とれる貝はおもにアサリ。良質のア

  •  [ 特産 ]
  • 日出焼 藤原窯
  • 速見郡日出町仁王山3532-5  

    城下[しろした]カレイの形をそのままに作った皿など、楽しい器の日出焼が買える工房。9~17時。月曜(祝日の

  •  [ 特産 ]
  • きつき衆楽観
  • 杵築市杵築398-1  

    大衆演劇を中心に、ミニコンサートなどを催しています。

    大正期の酒蔵を改装した観光交流センター。九州を拠点に活動している劇団の大衆演劇をメインに、館内には地元特産

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 国東市国東町富来857  

    八坂社(富来神社)は開運の神社といわれています。

    本殿の裏にある開運運玉唐獅子像の抱く「運玉」をさわると、宝くじ運や子孫繁栄にご利益があるといわれる。「開運

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 杵築市杵築  

    日本唯一のサンドイッチ型城下町。

    南北の高台に武士が住み、その谷あいに商人が住んだ段差のある日本唯一の「サンドイッチ型城下町」。酢屋の坂をは

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 杵築市大田小野1609  

    国東の豪族「財前一族」の墓。

    大小の国東塔、板碑、五輪塔等111基が散在。このあたりを治めた財前一族の墓地で、中央にある高さ3mの国東塔

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 豊後高田市新町989-1  

    豊後高田昭和ロマン蔵内にある博物館。

    駄菓子のおもちゃの所蔵では日本一の館長、小宮裕宣氏の25万点を超える収蔵品の中から、選りすぐりの6万点を展

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 二階堂美術館
  • 速見郡日出町大字川崎837-6  

    土蔵をイメージした建物。

    二階堂酒造が代々収集してきた美術品を公開する場として始まった日本画専門の美術館。現在の全収蔵数は700点余

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 豊後高田市新町989-1  

    懐かしき昭和の時代にタイムスリップ!

    豊後高田を中心とする資産家の野村財閥が昭和10年頃に米蔵として建てた旧高田農業倉庫を改装し、昭和の夢町三丁

  •  [ 寺院 | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
  •  

  • 国東市国東町大恩寺2432  

    紅葉 終了 枯れ葉目立つ [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    文殊山(617m)の中腹にある古刹。

    日本三文殊のひとつに数えられていて、寺では「三人寄れば文殊の知恵」の発祥の地と称している。参道の入口には仁

  •  [ 公園 | 紅葉 | アウトドア ]
  •  

  • 国東市国見町千燈1346  

    紅葉 まだ見頃 場所により 色あせる [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    自然に触れながら史跡発見を楽しめる。

    六郷満山仏教文化の中心的存在だった旧千燈寺の近くに広がる公園で、四季を通じて森林浴を楽しむことができます。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 杵築市山香町野原小野尾  

    龍伝説の残る滝。

    杵築市山香を流れる松尾川の上流、荒々しい岩肌から流れ落ちる落差12mほどの滝。滝の周辺は遊歩道が整備され、

  •  [ 寺院 | 不動 ]
  •  

  • 豊後高田市長岩屋1149-1152  

    長岩屋川の中にある巨岩に刻まれた不動三尊。

    天念寺岩峰と呼ばれる奇岩を背に寺が建つ。養老2(718)年に開かれたと伝えられ、藤原時代の仏像4体を安置。

  • 杵築城

  •  [ 歴史 | 城 ]
  • 杵築城
  • 杵築市杵築16番地1  

    一帯は城山公園として整備

    市街の東端、守江湾に臨んで立つ。1394年(応永元年)、木付[きづき]氏4代頼直[よりなお]が築城、江戸時

  • 両子寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 | パワースポット ]
  •  

  • 国東市安岐町両子1548  

    紅葉 終了 枯れ葉目立つ [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    標高721m、両子山の中腹にある天台宗別格本山。

    山門に続く石段の両脇には、江戸後期の作とされる国東半島最大級(総高245cm、像高230cm)の石造の仁王

  • 無動寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 豊後高田市黒土1475  

    国東六郷満山中山本寺のひとつ。

    奈良時代の創建という天台宗の名刹。本堂には本尊とともに「薬師如来坐像」「大日如来坐像」「十二神将」などの仏

  •  [ 歴史 | 公園 ]
  • 安国寺集落遺跡公園
  • 国東市国東町安国寺1639-2  

    弥生時代のムラにタイムスリップ

    弥生時代のムラや環境を復元するとともに、体験を通して楽しく学べる施設を整備した史跡公園。4万3000平方メ

  •  [ 公園 | アウトドア | 体験施設 ]
  • 大分農業文化公園
  • 杵築市山香町日指1-1  

    日指ダムに広がる農業文化に触れ合うことができる公園。

    約120万平方メートルの敷地に花昆虫館、豊の国物産館、みどりの広場、フラワーガーデン、、薬草薬木園、山香牛

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 杵築市守江  

    泉質は肌に優しいアルカリ性単純温泉で、関節痛や美肌作用に効果

    杵築市街の東、住吉浜にあるリゾートホテルが開発した温泉。宿は「住吉浜リゾートパーク」のみ。泉質は肌に優しい

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 海 | デート | アウトドア | 潮干狩り | 宿泊 ]
  •  

  • 杵築市守江1165-2  

    住吉半島全土を占める海浜レジャーランド。

    別府湾に突き出たリゾートパーク。多彩なスポーツ施設と宿泊施設、宴会場、ブライダルガーデン、レストラン、ゴル

  •  [ 梅 | アウトドア | 体験施設 | 宿泊 ]
  •  

  • 国東市安岐町富清2244  

    多目的宿泊施設「梅園の里」

    西日本一ともいわれている(65cm口径の望遠鏡)天体観測ドームがある。天球館を中心に、宿泊棟、山荘、食事処

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート | イルミネーション ]
  • サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド
  • 速見郡日出町藤原5933  

    ハローキティーをはじめとするサンリオキャラクターたちにあえるテーマパーク

    ハローキティをはじめ、サンリオキャラクターに会えるテーマパーク。パレードやミュージカルなどのショーが毎日上

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 豊後高田市黒土1400  

    弘法大師ゆかりの真言宗椿堂(遍照院)

    宝暦10(1760)年建立、弘法大師を祀り、「椿大師」と親しまれる。奥の院に湧く霊水は万病に効くとされ、全

  • 日出

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 日出
  • 速見郡日出町  

    日出藩の城下町。

    別府湾に望む日出町は秀吉の妻ねねの甥である木下延俊(のぶよし)が築いた日出城(暘谷城:ようこくじょう)の城

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 杵築市南台  

    塀などに往時の面影を残しています。

    文久2(1862)年建築の家老中根源右衛門の屋敷とともに多くの土塀、門が残されています。裏丁周辺は、高い石

  • 岩戸寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 国東市国東町岩戸寺1232  

    養老3(719)年に仁聞菩薩が開いたと伝えられる山寺。

    旧正月7日に修正鬼会[しゅじょうおにえ]の祭礼が成仏寺と一年交替で行われる。本尊の薬師如来坐像は平安後期の

  • 大原邸

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  • 大原邸
  • 杵築市杵築207番地  

    杵築そぞろは時間(とき)の旅こころがゆっくり遡る・・・

    北台に立つ重臣屋敷の代表格で、その格式は杵築一と評される。松平藩の家老を勤めた大原氏の屋敷で、重厚な門構え

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 国東市国見町赤根  

    六郷満山に湧く名湯につかる

    六郷満山と呼ばれる緑豊かな山里に湧く天然温泉。宿泊施設は「国見温泉あかねの郷」があり、リーズナブルな料金で

  • 長安寺

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 豊後高田市加礼川635  

    平安朝以来の天台宗の古刹で往時の六郷満山の総本山。

    かつて六郷満山の総本山として栄えた天台宗の古刹で、花の寺として有名。収蔵庫にある藤原時代の秀作『太郎天像と

55件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ