旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

奥豊後・竹田
大分市 (大分) 湯布院・別府 (別府・野田・堀田・亀川浜田・鉄輪・明礬・浜脇・観海寺・由布・庄内・湯布院・湯布院町塚原・湯布院町湯平) 臼杵・佐伯 (佐伯・臼杵・津久見) 奥豊後・竹田 (竹田・竹田市竹田・久住・久住町有氏・久住町久住・直入・豊後大野) 国東半島 (国東・国見・豊後高田・城前・東国東・姫島・速見・日出・杵築・山香・猪尾) 中津・耶馬溪・宇佐 (中津・耶馬溪・宇佐) 日田・天ケ瀬・九重 (日田・日田市隈・天瀬・玖珠・九重・九重町町田・九重町湯坪・九重町菅原・九重町田野・九酔渓・筌の口・玖珠) 福岡県熊本県宮崎県
50音頭文字検索
1ページ 9件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  • 岡城跡定番

  •  [ 城 | 歴史 | 桜 | 紅葉 ]
  • 岡城跡
  • 竹田市竹田  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    名曲「荒城の月」のモチーフとなった城跡。春は桜、秋は紅葉の名所。

    別名「臥牛城」。標高325mにあり、谷底との高低差は約100m、島津軍を退けた堅城として有名。文治元(11

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 竹田市竹田2074-1  

    歴史資料館の別館市民ギャラリーとして、市民の芸術活動等の発表の場。

    竹田市民の芸術・文化活動の発表の場として絵画展や写真展などを行うギャラリー。城下町の風情に合わせた和風建築

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 竹田市竹田2069  

    江戸時代の文人画家、田能村竹田(たのむらちくでん)の邸宅。

    江戸時代の文人画家、豊後南画の祖、田能村竹田の邸宅。田能村竹田は、岡藩の藩校由学館(ゆいがくかん)の学頭(

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 竹田市竹田1735  

    竹田市出身の佐藤義美の記念館。

    童謡「いぬのおまわりさん」など多くの童謡童話を残している童謡作家の佐藤義美の記念館。毎年4月29日には『さ

  •  [ その他 ]
  •  

  • 竹田市竹田  

    大小26個の鐘による演奏モニュメント。

    豊後竹田駅から稲葉川に架かる竹田橋を渡ってすぐの場所にある。大小26個の鐘による演奏モニュメント。瀧廉太郎

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 竹田市竹田殿町2062-1  

    城下町竹田の南部に位置する武家屋敷群。

    岡藩時代の面影を残す武家屋敷通りで、通りには往時をしのばせる土塀や門が約120mにわたって並んでいます。通

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 竹田市竹田殿町2044  

    凝灰岩壁をノミでくりぬいて造った礼拝堂。

    殿町武家屋敷の裏手に、岸壁をくりぬいてつくられた礼拝堂。幅、奥行きは3m、高さ3.5mほどで、外国人宣教師

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 竹田市竹田2083  

    竹田市の自然と歴史と文化を紹介するミュージアム。

    1階に考古資料の展示室、2階は歴史と文化の展示室と南画美術の展示室となっている。田能村竹田などの書画をはじ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 竹田市竹田ほか  

    名曲『荒城の月』で知られる竹田市に湧く温泉

    城下町竹田市に湧く温泉。宿は、竹田市街が一望できる高台にある「竹田茶寮」のみ。湧き水を利用した手づくり豆腐

 
ページトップ