旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

奈良
奈良市 (奈良・法華寺・二条・宝来) 生駒・斑鳩 (生駒・生駒・平群・三郷・斑鳩・安堵・北葛城・上牧・王寺・広陵・河合・磯城・川西・三宅・田原本) 橿原・飛鳥 (大和高田・橿原・御所・香芝・葛城・高取・明日香) 室生・宇陀・長谷 (宇陀・陀本郷・榛原・宇陀・曽爾・御杖・山辺・山添) 天理・大和郡山・桜井 (大和郡山・天理・桜井・初瀬) 五條・吉野・大峰・大台ケ原 (五條・吉野・吉野・大淀・下市・黒滝・天川・野迫川・十津川・下北山・上北山・川上・東吉野) 三重県大阪府和歌山県
50音頭文字検索
16ページ 470件 [ 2/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  • 今西家書院
  • 奈良市福智院町24-3  

    室町時代の典型的な書院造りを伝える国の重要文化財。

    銀閣寺の東求堂と同じく室町中期の書院造りの最も古い遺構を残しているといわれている。庭を望む書院の落ち着いた

  • 石位寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 桜井市忍阪870  

    現存日本最古の三尊石仏(重要文化財)を安置することで知られる。

    白鳳時代の石仏があることで名高い。高さ1.2m、底辺1.5m、厚さ約20cmのおにぎり形の砂岩に浮き彫りさ

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 生駒郡平群町越木塚石床783  

    越木塚の集落内にある石が御神体。

    越木塚集落の南東部、伊文字川流域を見おろす位置にあり、本殿や拝殿は当初からなく、鳥居と社務所があっただけで

  • 生駒山

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 生駒市菜畑町、鬼取町  

    奈良県生駒市と大阪府東大阪市との県境にある標高642mの山。

    山頂の生駒山上遊園地を頂点に、「生駒山麓公園」、「府民の森緑の文化園・らくらく登山道」など、豊かな自然を生

  • 依水園

  •  [ 庭園 | 花 ]
  • 依水園
  • 奈良市水門町74  

    池泉回遊式庭園で国の名勝に指定。

    総面積1万3481平方メートルの広大な庭園で、前園と後園の二つに分かれ、それぞれが異なった景観を見せる。前

  •  [ 歴史 B級スポット ]
  • 石舞台古墳
  • 高市郡明日香村島庄  

    巨石を積み上げた横穴式石室古墳で日本最大級のもの。

    埋葬者は4代の天皇に仕え、崇峻天皇暗殺の首謀者と目される蘇我馬子が有力視されてる。7世紀初頭の権力者で、大

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 展望台 | 日の出 | 夜景 | デート ]
  • 生駒山上遊園地
  • 生駒市菜畑町2312-1  

    生駒山頂のレジャーランド。

    奈良県生駒市の生駒山の山上にある遊園地。入園料は無料!園内にある飛行塔は国内に現存する遊戯施設では最も古い

  • 今井町

  • 今井町
  • 橿原市今井町3-9-25  

    タイムスリップin江戸”今井町”

    伝統的な町家が残る今井町にある。今西家は竜王山城主十市氏の一族で、今井町の政治行政をとりしきっていた。八ツ

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 宇陀市大宇陀区岩清水23  

    フェアウェイにアンジュレーションがあり、グリーン周りにバンカーが多く戦略性に富んだコース。アウトは6番滝越

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 宇陀市榛原桧牧2107-4  

    山の斜面を活かした緑豊かな公園。園内には、花畑や子供向けのアスレチック施設が点在。キャンプ場やバーベキュー

  •  [ 花火 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 宇陀市榛原下井足・篠楽地内  

    昭和25年(1950)からの歴史ある花火大会で、打ち上げ花火と5~6回組み込まれたスターマインで、約300

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 宇陀市大宇陀拾生  

    古いまちなみが今も残る町。

    戦国時代、国人領主秋山氏が城を築き、その麓に城下町を形成したのが始まり。関ヶ原の戦い以後、この地は織田氏が

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 宇陀市菟田野古市場245  

    水分三座を祀る延喜式にもある大社。

    国宝の本殿3棟は鎌倉時代の建物。3棟とも同形同大の一間社春日造りで、隅木入春日造で建立年代の明らかなものと

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 宇陀市大宇陀上2003  

    製薬の町、大宇陀の歴史がわかる資料館。

    建物は、1806年(文化3)から薬問屋を営んでいた細川家住宅を改修したもの。館内には細川家や薬の資料、昭和

  •  [ 寺院 | 歴史 ]
  •  

  • 天理市杣之内町  

    永久年間(1113年-1118年)に鳥羽天皇の勅願により興福寺大乗院第2世頼実が創建、鎌倉時代には本堂、灌

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 馬見丘陵公園
  • 北葛城郡河合町佐味田2202(公園館所在地)  

    馬見丘陵内にある都市公園。

    馬見古墳群を保全と活用するために整備された総面積約53haの公園。園内は、緑道エリア・北エリア・中央エリア

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 生駒郡平群町春日丘1-4  

    平群氏族長の墓といわれる前方後円墳。

    墳丘長60.5m、前方部幅31m、後円部径35mの前方後円墳で平群谷最大規模の古墳。石棺の側壁に斜格子文様

  • 浮見堂

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 ]
  • 浮見堂
  • 奈良市高畑町垣内1170  

    鷺池に建てられた六角形の堂。

    奈良公園内、鷺池に浮かぶ檜皮葺きの六角形の休憩施設。大正5年に建てられ、平成3~6年に修復工事された。浅茅

  • 栄山寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 五條市小島町503  

    奈良時代の建築である八角堂(国宝)があることで知られる。

    栄山寺は古くは前山寺(さきやまでら)と呼ばれ、藤原武智麻呂(むちまろ)が養老3年(719年)に創建したと伝

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 奈良市山町1312  

    斑鳩の中宮寺、佐保路の法華寺と共に大和三門跡と呼ばれる門跡寺院。

    別名、山村御殿。後水尾天皇の皇女が営んだ寺で、山村御殿とも呼ばれる大和三門跡尼寺の一つ。非公開寺院のため拝

  •  [ 寺院 ]
  • 円成寺(奈良市)
  • 奈良市忍辱山町1273  

    平安中期の創建といわれ、国の名勝に指定された庭園は、舟遊式と浄土式をあわせた貴重な遺構。

    奈良市街東方の柳生街道沿いに位置する古寺で、仏師・運慶のもっとも初期の作品である国宝・大日如来像を所蔵する

  •  [ ゴルフ場 ]
  • オークモントゴルフクラブ
  • 山辺郡山添村岩屋3316  

    各ホールともアップダウンがほとんどない。フェアウェイに微妙なアンジュレーションを施し要所には戦略性の高い池

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 宇陀郡曽爾村今井  

    季節ごとの楽しみがいっぱい。星降る風雅な露天風呂が名物

    周辺は美しい水と大自然が魅力の室生・赤目・青山国定公園。室生火山帯で生まれる温泉を引くのが一軒宿「奥香落山

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 五條市大塔町宇井  

    毎時1900リットルの豊富な湧出量。浴場で旅の疲れを癒す

    平成6年に村が掘り当てた温泉。元湯をになう共同浴場「夢乃湯」が唯一の宿泊施設「ロッジ星のくに」に配湯してい

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吉野郡十津川村平谷909-4  

    日本一広い村として知られる奈良県十津川村の公営温泉施設。芝生の多目的グラウンドや室内プールなどが整備された

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 宇陀市大宇陀拾生250-2  

    奈良県宇陀市にある近代的なスパ施設。浴室は露天風呂や檜風呂・塩サウナのある「和」と、円形バスが並ぶ「洋」が

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 五條市大塔町字宇井94  

    五條市大塔町にある日帰り温泉施設。湯上がりの肌に塩分が付着して体温の発散を防ぐため、保温効果があり、「温ま

  •  [ 花火 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 桜井市  

    田園で打ち上げるため視界をさえぎるものがなく、花火の大きさや音をそのまま体感できる。次から次へと連続で打ち

  •  [ 花 ]
  •  

  • 奈良市阪原町  

    10月ごろ、秋の花の代表格コスモスが棚田の休耕田のあちこちで白、赤、ピンクと咲き誇り、訪れる人達を喜ばせて

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 宇陀郡曽爾村伊賀見  

    青蓮寺川の両側に造られた柱状節理の奇観のうち、落合から長野までの上流部が奥香落渓と呼ばれている。見どころの

470件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ