旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

長野
軽井沢・佐久 (北佐久・軽井沢・星野・塩壷・古宿・千ヶ滝温泉・立科・御代田・佐久・前山・春日・中込・望月) 蓼科・八ヶ岳・諏訪 (諏訪・茅野・豊平・北山・奥蓼科・白樺湖・諏訪・下諏訪・富士見・原・南牧・海尻・海ノ口温泉・小海・稲子・川上・南相木・北相木・佐久穂・南佐久) 上田・小諸 (上田・鹿教湯温泉・平井・真田・別所温泉・武石・西内・小諸・高峰高原・山浦・甲野馬取・古城・菱平・東御・八重原・新張・埴科・坂城・青木・沓掛・田沢) 長野市周辺 (長野・松代・篠ノ井・鬼無里・若穂保科・千曲・千曲市森・戸倉温泉・稲荷山) 志賀高原・飯山・北信濃 (中野・飯山・須坂・仁礼・高山・山田温泉・奥山田・七味・小布施・下高井・山ノ内・渋温泉・安代温泉・地獄谷温泉・穂波・湯田中温泉・新湯田中・上林・平穏・角間・志賀高原・木島平・野沢温泉・下水内・栄・堺切明・堺屋敷・堺和山・北信) 白馬・安曇野 (大・大町市平・平大町温泉郷・平木崎湖温泉・八坂・美麻・安曇野・三郷・穂高有明・穂高牧・東筑摩・麻績・生坂・山形・朝日・筑北・坂北赤松・北安曇・池田・松川・白馬・北城・北城白馬山・北城八方・小谷・奉納・北小谷・中土・上水内・信濃・飯綱・小川) 松本・上高地・美ヶ原 (松本・奈川・穴沢・内田・里山辺・上高地・乗鞍・白骨・坂巻・浅間温泉・入山辺扉・小県・長和) 伊那路 (岡谷・飯田・伊那・駒ヶ根・塩尻・片丘東山・片丘南内田・上伊那・辰野・箕輪・飯島・南箕輪・中川・宮田・下伊那・松川・高森・阿南・阿智・平谷・中平・根羽・下條・売木・天龍・泰阜・喬木・豊丘・大鹿・大河原・鹿塩) 木曽路 (木曽・上松・南木曽・木祖・王滝・大桑・木曽・三岳・福島・日義・開田高原) 静岡県山梨県埼玉県群馬県新潟県富山県岐阜県
50音頭文字検索
34ページ 1002件 [ 5/34 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 体験施設 ]
  • 軽井沢ガラス工芸館
  • 北佐久郡軽井沢町軽井沢386-6  

    ヨーロッパをはじめ、国内外の作家によるガラス工芸品を展示、販売している。チェコのボヘミアングラス、イタリア

  • 渋温泉

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 茅野市豊平  

    老舗の和風旅館が多く、湯治場の風情が残る

    名物は宿泊者なら無料で楽しめる湯巡りで、9つある共同湯のすべてに入ると苦(9)を流して厄除けになるといわれ

  • 天河滝定番

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 木曽郡南木曽町田立  

    日本の滝百選に指定される名瀑・田立の滝の主瀑。高さ40mの花崗岩壁の上から、大滝川の本流が崩れるように落下

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 長野市宝光社  

    天暦3年(949年)に奥社の相殿として創建。その後、康平元年(1058年)に現在地へ遷座。祭神は中社の天八

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | パワースポット ]
  • ぴんころ地蔵
  • 佐久市大字中込  

    長寿日本一の里「長野県佐久市のぴんころ地蔵」

    成田山山門前でにっこりとほほえむお地蔵さま。平成15(2003)年に建立された。長寿地蔵尊として有名で、健

  •  [ 自然 | アウトドア | 遊歩道 ]
  • ウェストン園地
  • 松本市安曇上高地  

    近代登山の先駆者を顕彰するウェストンレリーフの東側にある広場。トイレとあずまやがあり、休憩ポイントとして利

  •  [ 教会 ]
  • 軽井沢ユニオン教会
  • 北佐久郡軽井沢町軽井沢1001  

    聖地軽井沢を育てたダニエルのノルマンが1987年(明治30年)中心となり創立された宗派を超えた教会。集会、

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 柿其渓谷
  • 木曽郡南木曽町読書  

    エメラルドの秘境

    柿其(かきぞれ)渓谷は数ある木曽路の渓谷の中でも特に美しいと言われ、吊橋より上流8kmにわたって深い谷を埋

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 諏訪郡下諏訪町立町ほか  

    諏訪大社の門前町、温泉のある宿場町としても栄えた

    中山道と甲州街道が合流する交通の要衝として、また諏訪大社下社の門前町として栄えた宿場町の温泉。町内20カ所

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 北佐久郡御代田町大字塩野400-1  

    浅間山を背に日本アルプスから八ヶ岳連峰の眺望が素晴らしい丘陵地に展開する18ホール。ただ各ホール2つのグリ

  •  [ 紅葉 | 自然 ]
  • 戸隠高原
  • 長野市戸隠村中社  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]

    戸隠山の裾野に広がる野鳥の高原

    そばの産地として知られる戸隠高原。戸隠山の東麓に位置し、2000年以上の歴史を刻む戸隠神社や森林植物園など

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 小諸市大久保620-3  

    千曲川を見下ろす高台にある温泉

    「牛に引かれて善光寺参り」の伝説を生んだ地布引観音の近くにある温泉。一軒宿の「布引温泉こもろ」の大浴場に併

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 松代象山地下壕
  • 長野市松代町西条479-11  

    第2次世界大戦末期、本土決戦に備えて大本営や政府中枢機関を松代に移すという計画のもと、極秘に掘られた大地下

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 長野市若里1-1-50  

    広大な芝生広場を備えた市民に憩いの県営公園。芝生はきれいに手入れされており美しい。隣接して文化会館や図書館

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上田市秋和  

    鯉料理が自慢の一軒宿で鉱泉の豊かな湯に浸かる

    山の湧き水(鉱泉)が楽しめるのは、上田駅から車で15分、一軒宿「秋和鉱泉旅館」。周辺には上田城址公園が徒歩

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 北安曇郡松川村西原3358-24  

    いわさきちひろと世界の絵本画家の美術館。

    絵本画家いわさきちひろの代表作や絵本の原画とともに、世界各国の絵本画家の作品も展示。安曇野アートラインの一

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 軽井沢ボヘミアンガラス美術館
  • 北佐久郡軽井沢町軽井沢1310-20  

    高度な技術と華麗な装飾性が特徴のボヘミアンガラスを中心に紹介。ガラスギャラリーでは、チェコのアーティストの

  • 九蔵峠

  •  [ 峠 | 紅葉 ]
  •  

  • 木曽郡木曽町開田高原西野  

    国道361号沿いにある峠。標高1280mにあり、展望台から雄大な御嶽山が一望できる。新緑と紅葉の季節がおす

  •  [ 動物園 | 桜 ]
  •  

  • 長野市上松2-1-19  

    城山公園内にある動物園。動物たちとふれあったり、遊具を楽しんだりと子供たちも気軽に楽しめる施設となっている

  •  [ 温泉地 | 紅葉 ]
  • 白骨温泉
  • 松本市安曇白骨  

    [ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]

    湯川の谷間にある静かな温泉郷。

    飛騨山脈(北アルプス)の、乗鞍岳、十石岳、霞沢岳の麓に位置する山峡の温泉地である。乳白色の湯として全国的に

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北安曇郡松川村4335-1  

    古代から人々を魅了してきたガラス装飾品「とんぼ玉」を常設展示。世界のトンボ玉5000~6000点が常設展示

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 戸隠神社 中社
  • 長野市戸隠3506  

    修験者が集う戸隠の中心地

    奥社、宝光社、九頭龍神社、火之御子社とともに戸隠神社を構成する一社。社殿は唐破風入母屋造り。平安時代から戸

  •  [ 植物園 | 自然 | 山・登山 | 遊歩道 ]
  • 白馬五竜高山植物園・アルプス平自然遊歩道
  • 北安曇郡白馬村神城22184-10  

    白馬五竜高山植物園は3haの敷地に約50種類30万株の花々が咲き、高山植物の女王コマクサも群生。アルプス展

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 木曽郡木曽町新開6959  

    さまざまな体験メニュー(郷土食体験・木工体験・工芸品体験・林業体験・農業体験・自然探索体験・歴史文化体験・

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 碌山美術館
  • 安曇野市穂高5095-1  

    穂高出身の近代彫刻家・荻原碌山の個人美術館。重要文化財にも指定されている最後の作品「女」をはじめ、日本近代

  •  [ 自然 | 展望台 | 紅葉 ]
  •  

  • 北佐久郡軽井沢町峠町  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    雄大な浅間山や八ヶ岳等が眺望できます。

    夕景が美しく、サンセットポイントと呼ばれた旧碓氷峠見晴台は長野県と群馬県の県境になり、南アルプス、八ヶ岳、

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 松本市安曇坂巻  

    自家源泉から湧出するたっぷりの湯はいつも清潔なかけ流し

    昭和3年に発見された源泉は大変よく温まることから「子宝の湯」とも言われた湯量の豊富な自家源泉。梓川渓谷より

  •  [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
  • 信州塩尻農業公園チロルの森
  • 塩尻市北小野相吉5050  

    欧州オーストリア・チロル地方をモチーフとした総合テーマパーク。ゴーカートやペダルボートが楽しめる「遊びのエ

  • 洗心滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 木曽郡南木曽町田立  

    螺旋滝と霧ヶ滝の中間に位置する棚状になった岩壁から清流が軽やかに流れ落ちる洗心滝。田立の滝(大滝川の峡谷に

  •  [ 神社 ]
  • 松本神社
  • 松本市丸の内10-37  

    松本城ゆかりの神社。

    松本城の北隣に鎮座する神社。地元では「ごしゃ(五社)」と呼ばれている。前身は、縁結びや郷土発展の神として信

1002件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ
Close menu