旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

宮城
仙台 (仙台・仙台市青葉・仙台市宮城野・仙台市若林・仙台市太白・仙台市泉) 松島・塩竈・南三陸 (石巻・塩竈・東松島・気仙沼・多賀城・宮城・松島・七ヶ浜・利府・牡鹿・女川・本吉・南三陸) 宮城蔵王・白石 (白石・福岡蔵本・小原・名取・角田・岩沼・刈田・蔵王・七ヶ宿・柴田・大河原・村田・柴田・川崎・青根温泉・大字小野・前川峩々・伊具・丸森・亘理・亘理・山元) 加美・黒川 (黒川・大和・大郷・富谷・大衡・加美・色麻・加美) 鳴子温泉・栗駒・登米 (登米・栗原・栗駒沼倉・花山本沢温湯・花山本沢岳山・大崎・鳴子温泉・鳴子温泉鬼首・鳴子温泉鬼首吹上・鳴子温泉赤湯・鳴子温泉字星沼・鳴子温泉川渡・遠田・涌谷・美里) 岩手県秋田県山形県福島県
50音頭文字検索
9ページ 265件 [ 1/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 仙台市太白区秋保町湯元字薬師100  

    地元の人のための共同浴場だが、旅行客でも利用できる。小ぢんまりした湯船で、お湯は熱め。体の芯まで温まる。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 柴田郡川崎町青根温泉  

    開湯は1528年。アオヌキの木の下からお湯が沸いていたことから、青根の名前がついた。青根温泉を代表する宿は

  • 荒島

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 本吉郡南三陸町志津川大森  

    長さ100mほどの歩道(防波堤)陸地と繋がれ歩いて渡れる周囲約2kmの小島。古くから弁才天の島として漁業者

  • 安波山

  •  [ 展望台 | 日の出 | 山・登山 ]
  •  

  • 気仙沼市町裏地内  

    気仙沼市の市街地の北に位置する山(標高239m)。山頂付近には龍をイメージとした安波山公園が整備されている

  • 荒雄湖

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 大崎市鳴子温泉岩渕  

    1957年に完成した鳴子ダムの完成によってできた人造湖。流域面積は210.1万平方km、貯水量5000万立

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 柴田郡川崎町青根温泉10-1  

    明治時代の後期から大正時代にかけての洋館を移築復元。館内では、数多くのヒット曲を生み出した作曲家・古賀政男

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 仙台市青葉区青葉町7-1  

    1874(明治7)年に藩祖伊達政宗侯を顕彰するために建てられた神社。武振彦命を祀る。土地の神として市民に親

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 加美郡加美町鹿原滝庭  

    木々に覆われた谷間を縫うように荒々しく流れ落ちる七段の荒沢の滝。滝つぼは深く、橋から眺めるその色は実に神秘

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 | ホタル | アウトドア | キャンプ場 ]
  •  

  • 大崎市鳴子温泉鬼首湯沢地内  

    鳴子ダムによってできた人造湖である荒雄湖の上流にある公園。キャンプをはじめ、バーベキューや、水辺の自然を満

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 大崎市鳴子温泉鬼首久瀬3  

    鬼首温泉にある神社

    大物忌神を主祭神として祀る。創建は不詳。古くは荒雄岳山頂に社があり、岳宮と呼ばれていたという。境内には神体

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 仙台市太白区秋保町湯元寺田原40-7  

    観光案内の中心「秋保・里センター」

    大型ディスプレイによる秋保エリアの紹介、、磊々峡周辺の自然を眺めながら入れる足湯、伝統工芸の展示など見どこ

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 仙台市青葉区中央他  

    杜の都のメインストリート

    仙台駅と仙台城跡を結ぶ通りで、定禅寺通と並ぶ定禅寺通りと並ぶケヤキの並木道となっており、「杜の都・仙台」の

  •  [ 観音 | 桜 ]
  •  

  • 石巻市北村朝日山  

    旭山県立自然公園の崖から突き出すように子持ち石に囲まれ建つ観音堂。京都の清水寺と同じ様式で昭和13年に建て

  • 網地島

  •  [ 自然 | 海 | 夕日 ]
  •  

  • 石巻市網地浜  

    牡鹿半島の先端近く、半島の南の沖にある島。元文4(1739)年にロシアのベーリング探検支隊が上陸、日本とロ

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 刈田郡七ヶ宿町滑津  

    旅籠や木賃宿が立ち並んだ山中七ヶ宿街道の中で、殿様や要人が宿泊した安藤家本陣。今も当時のままの姿だが、個人

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 乗り物 ]
  • 阿武隈ライン舟下り
  • 伊具郡丸森町下滝12  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    四季を通して阿武隈川の自然を楽しめます。

    阿武隈川の舟運のなごりを今に残す舟下り。あぶくま駅コースと周遊コースがあり、船頭さんの語りを聞きながらビュ

  •  [ 体験施設 | 特産 ]
  •  

  • 仙台市太白区秋保町長袋菅刈山44-7  

    芸術家たちの集落で工房めぐり

    秋保の石神地区の陶芸家や彫刻家、民俗芸能家などの集落。山小屋風の工房やカフェ、花苗生産温室やワラと土壁でで

  •  [ 城 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 仙台市青葉区川内1  

    豪華絢爛な仙台城をCGで再現

    常設展示では、伊達政宗の生涯や伊達家関連の資料を中心に紹介している。城の全景や大手門、大広間などの復原模型

  •  [ 博物館・資料館 | ショッピング・モール | 特産 ]
  •  

  • 仙台市太白区秋保町湯元上原54  

    工房で伝統工芸に触れる

    伝統工芸の職人が集結した施設。仙台箪笥や伝統こけし、江戸独楽など7種類・伝統工芸の職人たちの自宅兼工房が9

  •  [ スイーツ ]
  • Afternoon Tea TEAROOM仙台エスパル II
  • 仙台市青葉区中央1-1-1  

    自然光が差し込む落ち着いた雰囲気。S-PALII2F10:00~20:30お勧め情報ポットたっぷりの紅茶や

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 阿部蒲鉾店中央店
  • 仙台市青葉区中央2-3-18  

    仙台名産の「笹かまぼこ」。ここは種類が豊富で、限定商品も手に入る。みやげには、1500円の笹かま10枚包み

  •  [ 歴史 | 城 ]
  • 青葉城址
  • 仙台市青葉区天守台  

    伊達政宗が築城。

    遠く太平洋も望める景勝地、青葉山丘陵にある。竜ノ口峡谷と広瀬川に臨む断崖絶壁を外堀とする天然要害の地で、1

  •  [ 温泉地 ]
  • 秋保温泉
  • 仙台市太白区秋保町湯元寺田原40-7  

    藩政時代には伊達家の入浴場が置かれるなど、古い歴史を誇る名湯。

    低い緑の山並みを背景にして、名取川の渓畔に高層宿が立ち並ぶ温泉地。歴史は古く6世紀頃に発見され、江戸時代に

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 秋保大滝
  • 仙台市太白区秋保町馬場  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    那智・華厳と並び日本三名瀑に数えられる。

    山形県山寺(立石寺[りっしゃくじ])の奥の院といわれる大滝不動堂の境内にある。名取川の全水量が瀑布となって

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 泉国際ゴルフ倶楽部
  • 仙台市泉区根白石字花輪山1  

    仙台市中心より15km郊外の丘陵地にあるゆるやかな高低差の少ないコース。ティからグリーンが見えるホールが多

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 仙台市泉区福岡上鼬原13-1  

    泉ヶ岳ハイキングの拠点に便利な温泉施設

    平成元年(1989)ボーリングで湧出した、仙台市の泉ヶ岳山麓の温泉地。アルカリ性の湯が湧き出ていて、神経痛

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 石巻市中瀬  

    イリュージョンスターマインやジャンボスターマインなどが打ち上げられ、一瞬も目が離せない。

  • 岩井崎

  •  [ 自然 | 海 | 岬 | 展望台 | 日の出 ]
  •  

  • 気仙沼市波路上岩井崎  

    石灰岩の岩場が続く岬とコバルトブルーの海、そして龍舞崎を望む陸中海岸国立公園最南端の景観地。海食洞の岩孔か

  •  [ 城 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 大崎市岩出山城山  

    伊達政宗が仙台城に移るまでの12年間を過ごした居城跡を整備した公園。園内には政宗公の立像があり、当時が偲ば

  •  [ 神社 | 珍スポット ]
  •  

  • 加美郡色麻町一の関東苗代27  

    色麻町のシンボル・カッパを御神体にした珍しい神社。今から約1200年、延暦23年(804)、坂上田村麻呂が

265件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ