旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

鎌倉・江の島
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴) 東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
9ページ 245件 [ 2/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 海蔵寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 | 梅 ]
  • 海蔵寺
  • 鎌倉市扇ガ谷4-18-8  

    臨済宗建長寺派の寺で山号は扇谷山。本堂裏の心字池、山門脇の底脱の井(鎌倉十井のひとつ)、海蔵寺内仏殿裏の山

  •  [ 展望台 | 山・登山 | ハイキング ]
  •  

  • 鎌倉市大町3  

    祇園山ハイキングコース内の展望地。

    頂上の見晴台からは鎌倉市街と由比ヶ浜、稲村ヶ崎などが見渡せる。登り道はややきついが、到達すれば絶景が広がる

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 鎌倉市大町1-15-1 妙本寺  

    妙本寺の参道にある二天門。ノウゼンカズラは祖師堂前庭に左右対称に植えられている。見ごろの6月下旬~8月上旬

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 神奈川県立近代美術館
  • 鎌倉市雪ノ下2-1-53  

    神奈川県立近代美術館は、日本で最初の公立近代美術館として、1951年に開館。現在は、葉山館、鎌倉館、鎌倉別

  • 段葛定番

  •  [ 歴史 | 桜 ]
  • 段葛
  • 鎌倉市雪ノ下1  

    若宮大路にある二の鳥居と三の鳥居の間に続く小高い道を「段葛」と呼ぶ。源頼朝が妻の北条政子の安産を祈願して、

  •  [ デート ]
  • 恋人の丘「龍恋の鐘」
  • 藤沢市江の島2-5 江の島龍野ヶ岡自然の森内  

    江の島に伝わる、「天女と五頭龍」の伝説にちなんで造られた。見晴らしのよい恋人の丘に立ち、カップルの新名所と

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 B級スポット ]
  • 稲村ヶ崎温泉
  • 鎌倉市稲村ガ崎1-16-13  

    国道134号線沿いの稲村ヶ崎公園の真ん前のレストランの奥に新しくできた日帰り温泉です。施設は和風の落ち着い

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  •  

  • 鎌倉市各所  

    佐助や扇ガ谷、大町などの旧市街地に古都の風情が漂う。

    歴史の町鎌倉には源、北条氏のもとで繁栄した鎌倉時代の寺院が点在し、趣深い禅宗文化が感じられる。海岸線沿いを

  •  [ 寺院 ]
  • 最福寺関東別院(江の島大師)
  • 藤沢市江の島2-4-10  

    かつて江の島には3つの寺院があったが、明治の廃仏毀釈令[はいぶつきしゃくれい]で取り壊された。その後125

  •  [ 複合施設 | ショッピング・モール ]
  •  

  • 鎌倉市雪ノ下1-5-38  

    1番館は2階建て、2番館と3番館は平屋建て、延べ床面積は340平方メートルの和風モダンをコンセプトとする庭

  • 報国寺

  •  [ 寺院 | 花 | デート ]
  • 報国寺
  • 鎌倉市浄明寺2丁目7−4  

    「竹の寺」とも称されて、竹林の中に茶席をしつらえた竹の庭がある。

    本尊は釈迦三尊。「竹の寺」とも称されて、竹林の中に茶席をしつらえた竹の庭がある。1334年(建武元年)天岸

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 | デート ]
  • 江の島アイランドスパ
  • 藤沢市江の島2-1-6  

    江の島アイランドスパえのすぱ

    江の島弁天橋を渡ってすぐの場所に、2004年末にオープンした複合温泉施設。地下1500メートルから湧き出し

  •  [ 宿泊 ]
  • ほてる彩夏
  • 藤沢市片瀬海岸1-11-22  

    江ノ島駅2分”素足でくつろげる”新しいカタチの「ほてる」。江ノ島駅より徒歩2分。江ノ島、新江ノ島水族館に近

  •  [ 科学館 | 自然 | 体験施設 ]
  • 湘南台文化センターこども館
  • 藤沢市湘南台1-8  

    こどもとのおでかけスポット。

    展示ホールでは体験することで理解できるようになっている。ワークショップでは工作や、野外観察などの企画を開催

  • 大慶寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 鎌倉市寺分1-5-8  

    かつては関東十刹のひとつに数えられた禅寺。

    弘安年間(1278~1287年)大休正念(仏源禅師)の開山と伝えらる。大慶寺周辺には「ひげつ」・「てんだい

  •  [ 公園 | 海 ]
  •  

  • 藤沢市辻堂西海岸3-2-1  

    神奈川県が運営する総合公園。

    在日米海軍辻堂演習場跡地に作られた公園。湘南の海に沿って広がり、海・風・光という3つのエリアからなり、夏期

  •  [ 果物狩り ]
  • 弁慶果樹園
  • 藤沢市遠藤6190  

    化学肥料や除草剤は一切使わず育てた作物が収穫できる。

    なし、ぶどうは8月上旬~10月中旬、さつまいも9月下旬~11月中旬ほか。

  •  [ 寺院 | 庭園 | 花 ]
  • 大本山光明寺のハス
  • 鎌倉市材木座6-17-19 大本山光明寺  

    初夏にはハスが池を埋め尽くすように咲き乱れる。

    庭園は小堀遠州作と伝える蓮池を中心とした庭と、「三尊五祖来迎の庭」と称する枯山水庭園があり、池には古代ハス

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 鎌倉彫資料館
  • 鎌倉市小町2-15-13 鎌倉彫会館 1F  

    鎌倉彫研究、普及の場として開館。

    禅宗とともに宋から渡来した彫漆に影響を受けて誕生した鎌倉彫。その伝統の技を、名品・資料約100点に見ること

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 藤沢市片瀬海岸2  

    江の島をバックに、色とりどりの花火が海上に打ち上げられ、夏の夜空を彩る。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 鎌倉市稲村ガ崎  

    日本を代表する哲学者・西田幾多郎の歌碑。

    「善の研究」の著者として知られ、晩年を稲村ヶ崎で過ごした西田幾多郎。「七里浜夕日漂ふ波の上に伊豆の山々果し

  •  [ 博物館・資料館 | 特産 ]
  • 鎌倉彫工芸館
  • 鎌倉市由比ガ浜3-4-7  

    鎌倉の誇る伝統工芸を展示・即売。

    木地や漆、彫刻刀など伝統的な鎌倉彫に必要な諸材料の販売をはじめ、作家の作品を展示・即売している。鎌倉彫の紹

  • 等覚寺

  •  [ 寺院 ]
  • 等覚寺
  • 鎌倉市梶原1-9-2  

    出世子育て地蔵で有名なお寺。

    室町時代創建の古義真言宗の寺。堂内安置の地蔵菩薩が有名で、参拝すると、子のない人は子を授かり、子のある人は

  • 東慶寺

  •  [ 寺院 | 桜 | 花 | パワースポット ]
  • 東慶寺
  • 鎌倉市山ノ内1367  

    縁切り寺、駆込み寺として知られた禅刹。

    境内には初夏のハナショウブなど四季の花々が美しく咲き、かつての尼寺の雰囲気を伝えている。墓所には文人の墓と

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 鎌倉文学館
  • 鎌倉市長谷1-5-3  

    鎌倉文学館は、昭和60年(1985)に開館して以来、鎌倉ゆかりの文学者の文学資料の収集保存、展示。鎌倉文学

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 棟方板画美術館
  • 鎌倉市鎌倉山2-19-17  

    ※平成22年閉館独特の力強いタッチで知られる世界的な板画家、棟方志功[むなかたしこう]の作品を展示。かつて

  • 常立寺

  •  [ 寺院 ]
  • 常立寺
  • 藤沢市片瀬3-14-3  

    江ノ島近くの梅の花の名所

    龍ノ口刑場で処刑された者を弔うために建てられた寺。北条時宗によって処刑された杜世忠ら元の国使もここに葬られ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 雪堂美術館
  • 鎌倉市山ノ内1391-1  

    書家・小野田雪堂の洒落た美術館。

    小野田雪堂の作品や、金子みすゞや種田山頭火の作品を雪堂が書いたものなど展示する美術館。

  •  [ 神社 | 稲荷 | 歴史 ]
  •  

  • 鎌倉市小町2-15-19  

    大蔵(おおくら)にあった鎌倉の場所を、幕府尼将軍北条政子の死後、4代将軍藤原頼経が嘉禄元(1225)年から

245件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ