旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

香川
高松周辺 (高松・塩江・西宝・坂出・常盤・木田・三木・香川・直島・綾歌・宇多津・綾川) 丸亀周辺 (丸亀・善通寺) 観音寺・琴平周辺 (観音寺・三豊・仲多度・琴平・多度津・まんのう・川東・勝浦) 東かがわ周辺 (さぬき・津田・東かがわ・入野山・馬篠) 小豆島 (小豆・土庄・小豆島) 徳島県岡山県
50音頭文字検索
10ページ 280件 [ 3/10 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ テーマパーク・遊園地 | ヒマワリ | 花 ]
  • 二十四の瞳映画村
  • 小豆郡小豆島町田浦甲931  

    映画と文学のテーマパーク。

    映画<二十四の瞳>のロケセット、木造校舎、壺井栄文学館、アルマイトの食器が懐かしい給食セットが味わえる「キ

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 坂出市坂出港  

    坂出港の沖合い約200mの台船から花火が一気に打ち上げられる様子は圧巻。海上で打ち上げるため水面に反射する

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高松市塩江町安原上東37-1  

    塩江温泉郷にある日帰り温泉施設。河畔の浴場棟には、檜の大浴場や露天風呂が備わる。やわらかな肌ざわりの湯は、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 四国民家博物館「四国村」
  • 高松市屋島中町91  

    江戸時代から明治時代の民家を中心とする古建築をテーマとする博物館。

    四国各地から民家や蔵など33棟を移築、展示する屋外型博物館。愛媛の茅葺き屋根の「旧河野家住宅」など8棟は国

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 善通寺市南町2-1-1  

    明治31年(1898年)10月1日に竣工したルネッサンス洋式の建物は旧陸軍第11師団の司令部として使われて

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 土渕海峡
  • 小豆郡土庄町本町  

    世界一狭い土渕海峡!

    小豆島と前島の間にある海峡で、全長は2.5km、最大幅400m、最小幅9.93mの海峡で、「世界一狭い海峡

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 小豆郡小豆島町苗羽甲  

    醤油記念館のある町に湧く、料理自慢の個性派温泉宿

    古い醤油蔵が立ち並ぶ町の一角に湧く温泉で、醤油料理が自慢の一軒宿「真里」がある。客室わずか7部屋の小さな宿

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | 紅葉 ]
  •  

  • 綾歌郡綾川町枌所東柏原  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    「水源の森百選」に選ばれた綾川の上流7kmにわたる渓谷。

    奇岩怪岩と清流が織りなす美しい景観が続く。春にはツツジ、夏には新緑、秋には紅葉など四季折々の景観を楽しむこ

  • 善通寺

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 善通寺市善通寺町3-3-1  

    四国霊場第75番札所。

    弘法大師の三大霊跡に数えられる真言宗善通寺派の総本山。境内は約4万5000平方メートルの広さで、宝物館には

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 東かがわ市大池オートキャンプ場
  • 東かがわ市引田3066-1  

    広さ100平方mのオートサイトは、全区画に2台分の駐車スペースとAC電源、流し台、街灯が備えられている。大

  •  [ 寺院 | 海 ]
  • 海岸寺 (多度津町)
  • 仲多度郡多度津町西白方997  

    瀬戸内海に面した屏風ヶ浦海岸に位置し、弘法大師の産屋跡がある寺。大師が聖観音菩薩像を刻んで安置し、開基した

  • 高見島

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 仲多度郡多度津町高見  

    多度津港の北西約7.4kmの沖合に浮かぶ小島。

    塩飽諸島の最高峰でもある龍王山を中心に南北に細長い円錐型の島、高見島。急な傾斜地にある浦地区は、高い石段を

  • 長崎の鼻
  • 高松市屋島  

    瀬戸内海に突き出した屋島の先端。幕末の砲台がある。

    1853年(嘉永6年)ペリーが軍艦を率いて浦賀に渡航して以来、国内では、海防の必要性が強く叫ばれるようにな

  • 伊吹島

  •  [ 自然 | 海 | 釣り ]
  •  

  • 観音寺市伊吹町  

    観音寺港の西約10km沖に位置する台地状の島で周囲は5.4kmで有人島としては香川県西端となる。狭くて急な

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 柏原渓谷キャンプ村TaTuTaの森
  • 綾歌郡綾川町枌所東3808  

    BBQのできるテラスや室内ロフトが付いたコテージは、アウトドア初心者にも安心。コテージのユニットバスと研修

  • 郷照寺

  •  [ 寺院 ]
  • 郷照寺
  • 綾歌郡宇多津町1435  

    四国八十八箇所霊場の第七十八番札所。

    行基が神亀2年(725年)に阿弥陀如来を本尊として開基、当初は道場寺と呼ばれていた。弘仁6年(815年)に

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高松市朝日町3-6-38  

    2019年3月24日に閉館「平家物語」の名場面を、等身大のろう人形でリアルに再現した歴史館。1階には、四国

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 高松市歴史資料館
  • 高松市昭和町1-2-20  

    きっとふるさと再発見できる!

    高松の歴史においてもっとも特徴的なものを原始、始時代から現代まで時代順に分けてレプリカや図を使ってわかりや

  •  [ グルメ | その他 ]
  • 高松シンボルタワー
  • 高松市サンポート2-1  

    四国地方における経済的拠点の一つ

    サンポート高松の中核施設。料理の鉄人がプロデュースしたレストランや展望スペースがある30階建てのタワー棟と

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 平賀源内記念館
  • さぬき市志度587-1  

    源内が残した発明品や著作を展示。

    江戸時代にエレキテルの復元など多方面で才能を発揮した平賀源内の愛用品のほか、源内焼や書簡など約100点を展

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 善通寺市善通寺町、生野町  

    大麻山山麓に点在する6基の古墳(野田院古墳・王墓山古墳・宮が尾古墳・磨臼山古墳・丸山古墳・鶴が峰4号墳)は

  • 大窪寺

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | 紅葉 ]
  •  

  • さぬき市多和兼割96  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    四国遍路を締めくくる結願の寺、大窪寺。

    徳島との県境に近い山間にある四国霊場第88番札所。遍路を締めくくる結願[けちがん]の寺で、お遍路さんたちの

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 小豆郡小豆島町中山  

    名水百選の「湯船の水」が流れ込む棚田。標高120mから250mに作られた733枚もの田が広がる美しい景観は

  • 屋島定番

  •  

  • 高松市屋島東町ほか  

    標高約290mの高台に位置する高松きっての名勝地。瀬戸内海国立公園にあり、頂上には四国霊場第84番札所屋島

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 小豆郡小豆島町中山  

    小豆島の中央部、湯船山の中腹に湧き出ている霊水。千枚田の灌漑用水や地元の人の飲用水、共同洗い場の用水として

  • 本島定番

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 丸亀市本島町  

    塩飽水軍の本拠地だった島。国の史跡に指定されている塩飽勤番所をはじめ、重要伝統的建造物群保存地区の笠島地区

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  • まんのう公園ウィンターファンタジー
  • 仲多度郡まんのう町吉野4243-12  

    エントランス広場、風花の庭、芝生広場を中心にイルミネーションで彩られます。

    讃岐山脈を一望する絶景のロケーションのまんのう公園では、エントランス広場から広がる石壁「緑と石のヴィスタ」

  • 三谷寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 丸亀市飯山町東坂元  

    讃岐33観音26番札所霊場地。

    天平2(730)年に僧行基が聖武天皇の勅願所として創建した、讃岐三十三観音第26番札所。境内には弘法大師、

  •  [ 歴史街道 ]
  •  

  • 仲多度郡多度津町  

    歩かないとわからない町並み、一味違う通りです。

    江戸時代、桜川は船着き場をもつ水路で、こんぴら参りの船や北前船の出入りで賑わい栄えていた。本瓦葺きの屋根に

280件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ