観光スポット 一覧
-
ほ 北限の海女
- [ 自然 | 海 ]
-
久慈市小袖
陸中海岸国立公園の小袖海岸には、北限の海女が暮らしている
小袖海岸には「かつぎ」と呼ばれる、磯のウニやアワビを素潜りで採る漁法を伝承する「北限の海女」たちがいる。ひ
-
ま マリア観音
- [ 観音 ]
-
一関市東山町長坂東本町154
隠れキリシタンが信仰した観音
江戸時代、一関の隠れキリシタンが密かに信仰していた聖母マリア像が祀られている。当時、表向きは子安観音像とさ
-
や 焼走り熔岩流
-
八幡平市平笠
岩手山・焼走り熔岩流
岩手山北東山腹の標高1200m付近に残る溶岩流の跡。亨保17(1732)年の大噴火の際に流れ出た溶岩が長さ
-
ゆ 湯田温泉峡
- [ 温泉地 ]
-
和賀郡西和賀町
山のいで湯で癒しのひとときを湯田温泉峡
和賀郡西和賀町(旧国陸奥国、明治以降は陸中国)の主に旧・湯田町内に点在している温泉の総称(温泉郷)。和賀川
-
あ 芦東山記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
一関市大東町渋民伊勢堂71-17
『無刑録』著者で大東町出身の芦東山を顕彰
大東町出身で江戸時代の儒者・芦東山を顕彰した記念館。刑罰をみせしめのためでなく教化のために用いるべき、とい
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
一関市磐井川河畔
七夕飾りで街が飾られ、太鼓大巡行や大一関神輿祭などが開催される「一関夏まつり」の初日に、磐井川河畔で約1万
-
い 石割桜
- [ 桜 ]
-
盛岡市内丸9-1
岩を割って伸びる木に見事な花を咲かせるエドヒガンザクラ
盛岡地方裁判所中庭にある推定樹齢360年のエドヒガンザクラ。巨大な花崗岩を割って、伸びる木に見事な花を咲か
-
お 大沢渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
大船渡市日頃市町字上甲子
[ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]
紅葉した渓流が素晴らしい大沢渓谷。
五葉山の登山コースにも含まれており、沢沿いのコ−スは素晴らしい渓流と紅葉を楽しむことができます。
- [ 公園 | 桜 ]
-
北上市立花
約1万本の桜に酔いしれる
”北上川東岸に広がる大規模な公園で「日本さくら名所100選」「みちのく三大桜名所」に数えられているて、東北
-
は 八葉山天台寺
- [ 寺院 | 初詣スポット ]
-
二戸市浄法寺町御山久保33-1
東北最古の古刹
1200年以上の歴史を持つ東北最古の天台霊場。奈良時代中期の神亀5(728)年、聖武天皇の勅願所として、行
- [ 博物館・資料館 ]
-
宮古市川井2-187-1
重要有形民俗文化財
厳しい山で自然と一体となって生きてきた人々の暮らしと知恵を紹介する資料館。第一展示室では山人の仕事と祈りを
- [ 博物館・資料館 ]
-
花巻市愛宕町
壁面に浮かび上がる姿は、まさに銀河鉄道
高さ10m、延長80mの壁いっぱいに『銀河鉄道の夜』を彷彿とさせる幻想的な絵が描かれた壁画。夜、ブラックラ
-
も 森のこだま館
- [ 博物館・資料館 | 特産 | 祭り・イベント ]
-
岩手郡葛巻町江刈第1地割95-55
手打ちそばや豆腐づくり、さきおりなど体験メニューが豊富(押し花づくり以外は要予約)。館内の菓子工房ではクッ
-
あ 安比高原牧場
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然 | 釣り ]
-
八幡平市安比高原
総面積100ヘクタールの広大な敷地を持つ安比高原牧場は、酪農を中心とした生産牧場としての一面と釣り堀やパー
-
い 岩山展望台
- [ 自然 | 山・登山 | 展望台 ]
-
盛岡市新庄岩山50-6
盛岡周辺を見渡せる展望台
盛岡市街の東、樹木が茂る岩山は標高340mの小高い山。展望台からは岩手山や姫神山、さらには奥羽山脈までが眺
-
う 薄衣の笠松
- [ 自然 ]
-
一関市川崎町薄衣柏木329-2
樹齢1000年以上の老松で、県の天然記念物に指定されている。左右に大きく伸びた枝の姿が、まるで笠のように見
-
せ 仙人峠
- [ 峠 | 紅葉 | ドライブ ]
-
釜石市甲子町第1地割
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
遠野と釜石の市境にある緑深き峠。
岩手県遠野市と釜石市の境界の北上山地中にある標高887メートルの峠。2007年3月に新仙人峠道路が開通。仙
-
た 啄木新婚の家
- [ 博物館・資料館 ]
-
盛岡市中央通3-17-18
啄木の作品『我が四畳半』にも描かれた家。
啄木の四畳半の新婚生活。啄木の作品『我が四畳半』にも描かれた家。明治38(1905)年に中学時代からの友人
- [ 博物館・資料館 ]
-
西磐井郡平泉町平泉花立44
平泉文化のあらましを知る
平泉の文化遺産に関する資料の展示や保存、発掘調査などを行っているセンター。館内では平泉の文化遺産をわかりや
-
ふ 福泉寺
- [ 寺院 ]
-
遠野市松崎町駒木7-57
日本一の高さの木彫観音像
大正元(1912)年開基の真言宗の寺。2代目住職の摺石宥然師が建立を発願した福徳十一面観音像は、一木彫の観
- [ 城 | 公園 | 紅葉 ]
-
盛岡市内丸1-37
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
不来方城の面影を石垣に残す公園
盛岡城(もりおかじょう)は岩手県盛岡市(陸奥国岩手郡)にあった城である。国の史跡に指定されている。別名「不
-
い 石川啄木記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
盛岡市玉山区渋民渋民9
啄木の気配漂う場所
現在の記念館は1986年(昭和61)、啄木の生誕100年を記念して建設。建物は、啄木の家をイメージした白い
-
た 高村光太郎記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
花巻市太田3-85-1
高村光太郎の生涯を知る
詩集『智恵子抄』の作者であり、また彫刻家としても知られる高村光太郎。彼の遺稿や愛用の万年筆、彫刻作品、妻智
-
と 遠野郷八幡宮
- [ 神社 | パワースポット ]
-
遠野市松崎町白岩23-19
遠野郷の総鎮守。9月14日、15日の例大祭では郷土芸能が集う。毎年5月5日には出雲大神祭が催され、権見舞や
-
は 花巻温泉バラ園
- [ 植物園 | 公園 | 花 ]
-
花巻市湯本1-125
美しく手入れされた庭園に咲き誇る花々
花巻温泉街にあり、6~10月に約450種6000株以上のバラが一面に咲き誇る。バラ以外にも春のパンジー、秋
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
八幡平市清水2-1
廃校になった旧荒屋小学校を活用したギャラリーやアトリエ。地元の美術家ゴトウ・シュウ氏が独自に改装。ギャラリ
-
き 吉里吉里海岸
- [ 海 | アウトドア ]
-
上閉伊郡大槌町吉里吉里
きりきりという言葉は、アイヌ語で白い砂の意味
1981年(昭和56)発表の井上ひさしのSF小説『吉里吉里人』でその名が広まった。きりきりという言葉は、ア
-
げ 夏油温泉
- [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 ]
-
北上市和賀町岩崎新田
[ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]
850年前に発見された歴史ある温泉。
ブナ林に囲まれた大湯やせん気の湯、真湯などの渓流露天風呂が夏油川のほとりに点在する。3軒の旅館が存在する。
-
ご 後藤新平記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
奥州市水沢区大手町4-1
東京を復興させた政治家の偉業
関東大震災後の東京復興等に多大な貢献をした政治家、後藤新平の偉業をたたえ、文書や資料などを展示している。記
-
さ 逆ガシワ
- [ 自然 ]
-
紫波郡紫波町日詰朝日田273 勝源院
城山公園の向かいに立つ勝源院の裏庭にある大きなカシワの木。枝が根のように見えることから「逆ガシワ」と呼ばれ