旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岩手
盛岡 (盛岡・繋湯ノ舘・岩手・雫石・長山有根・長山猫沢・長山岩手山・網張温泉・鴬宿・橋場・西根・葛巻・岩手・滝沢・紫波・紫波・矢巾) 花巻・遠野 (花巻・花巻市台・湯口松原・湯口佐野・湯口字大沢・湯口字志戸平・鉛中平・鉛西鉛・糠塚・遠野・気仙・住田) 北上・江刺・湯田 (北上・和賀・奥州・胆沢・和賀・西和賀・西和賀町大野・西和賀町巣郷・西和賀町湯本・西和賀町湯川・胆沢・金ケ崎) 陸中海岸 (宮古・大船渡・久慈・山根・陸前高田・釜石・上閉伊・大槌・下閉伊・山田・岩泉・田野畑・普代・九戸・軽米・野田・九戸・洋野) 県北・安比・八幡平 (二戸・金田一・八幡平・二戸・一戸) 一関・平泉 (一関・厳美・厳美町松川・南滝ノ上・宝竜・松尾寄木北の又・赤坂田・松尾寄木・八幡平温泉郷・平笠・叺田・西磐井・平泉・東磐井・藤沢) 青森県秋田県山形県宮城県
50音頭文字検索
10ページ 285件 [ 3/10 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 幽玄洞

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 一関市東山町長坂東本町154-1  

    太古の化石も見られる鍾乳洞

    3億5000万年前は、水深50メートル前後の海底だった鍾乳洞。石筍や石柱のほか、岩盤には三葉虫やウミユリな

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 名水 ]
  •  

  • 下閉伊郡岩泉町岩泉神成1-1  

    地底深くまである湖の神秘の水は、透明度世界有数。ミネラルをたっぷり含んだ弱アルカリ性の水で、ひと口飲むと3

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート | 遊歩道 ]
  •  

  • 岩手郡雫石町鶯宿10-64-1  

    東日本最大級のウォーターアミューズメントパーク

    ※2013年8月25日閉園東北では福島スパリゾートハワイアンズに次ぐ規模のウォーターアミューズメントパーク

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 | 山・登山 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 八幡平市八幡平  

    手つかずの自然を愛でながら散策する

    岩手と秋田の県境付近が八幡平山頂。展望台からは八幡沼が見下ろせて眺めは最高。アオモリトドマツと湿原に囲まれ

  • 馬仙峡

  •  [ 自然 | 自然地形 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 二戸市石切所  

    落葉 [ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]

    シンボルは山林の中に屹立する男神岩(比高180m)と女神岩(比高160m)

    馬淵川中流に位置する県北有数の渓谷で、男神岩(比高180m)と女神岩(比高160m)と呼ばれる陸上にある夫

  • 歴史公園えさし藤原の郷
  • 奥州市江刺区岩谷堂字小名丸86-1  

    壮麗なる平安の夢物語が今まさに、一千年の時を越えてよみがえります。

    20haの広大な敷地に平安建築物が123棟余り再現されており、平安時代へタイムスリップしたかのよう。「平安

  •  [ 温泉地 ]
  • 金ケ崎温泉
  • 胆沢郡金ケ崎町西根和光554-1  

    緑豊かな丘陵にあるのどかな温泉

    駒ケ岳山麓に位置する日帰り入浴施設。平成18年5月にリニューアルオープン。

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 北上市立展勝地公園
  • 北上市立花  

    北上展勝地(みちのく三大桜名所の1つで、1万本の桜が咲き誇る)

    北上川東岸に広がる大規模な公園で、東北随一の桜の名所でもある。約2kmにわたる桜並木は樹齢約90年の大樹が

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  • 達谷窟毘沙門堂(達谷西光寺)
  • 西磐井郡平泉町北沢16  

    国指定史跡達谷窟毘沙門堂

    801(延暦20)年、蝦夷平定に赴いた征夷大将軍・坂上田村麻呂が、蝦夷の頭・悪路王を激戦のすえ打ち破り、蝦

  •  [ 公園 | 夜景 | デート ]
  •  

  • 盛岡市愛宕下1-1  

    市の中心部の北東、盛岡グランドホテルが立つ愛宕山一帯にある。展望台からは市街が一望でき、特に美しく輝く夜景

  • 御所湖定番

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 盛岡市岩手郡雫石町地内  

    雫石川の上流をせき止めて建設された御所ダムによってできた人造湖。周辺は広域公園として整備されたレクリエーシ

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 紫波郡紫波町日詰朝日田273 勝源院  

    城山公園の向かいに立つ勝源院の裏庭にある大きなカシワの木。枝が根のように見えることから「逆ガシワ」と呼ばれ

  •  [ 美術館・ギャラリー | 花 ]
  •  

  • 盛岡市紺屋町4-8  

    野の花や女性をテーマにした作品がメインの美術館

    盛岡出身の女流画家深沢紅子の作品を集めた美術館。中津川のほとりに立ち、約50点の作品が展示されている。野の

  • 山田湾

  •  [ 海 ]
  •  

  • 下閉伊郡山田町  

    船越半島に抱かれた、周囲約30kmの円形の入江。湾の中央にはオランダ島や小島などが浮かび、穏やかに広がる海

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 盛岡市上ノ橋町  

    国の重要美術品である18個の擬宝珠が付く橋の欄干

    擬宝珠とは、手すりや橋の欄干に付けるネギの花の形をした飾り。上の橋の欄干には、国の重要美術品である18個の

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 奥州市衣川区日向59  

    子供連れで楽しめるリゾート牧場

    ニュージーランドの牧場をイメージして造られたリゾートファーム。乗馬の他、パンやソーセージなど手作り教室で楽

  • 南昌荘

  •  [ 庭園 | 紅葉 ]
  •  

  • 盛岡市清水町13-46  

    落葉 [ 紅葉時期 11月上旬~11中旬 ]

    盛岡市保護庭園・保存建造物。1000坪以上の広大な敷地には、歴史の面影を残す邸宅と手入れの行き届いた庭園が

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 八幡平市高畑  

    落葉 [ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]

    日本の滝百選」に選ばれた岩手を代表する滝。

    遊歩道が整備された名瀑。約15mの高さから真っ白いしぶきをあげて流れ落ちる姿は、まさに圧巻。滝の中ほどには

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 岩手郡岩手町五日市10-121-21  

    国道ぞいの野外美術館

    岩手山や姫神山をバックにユニークな彫刻が並ぶ野外美術館。森の中を歩きながら点在する不思議な形のオブジェを眺

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 北上市立花  

    約1万本の桜に酔いしれる

    ”北上川東岸に広がる大規模な公園で「日本さくら名所100選」「みちのく三大桜名所」に数えられているて、東北

  •  [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 ]
  •  

  • 北上市和賀町岩崎新田  

    落葉 [ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]

    850年前に発見された歴史ある温泉。

    ブナ林に囲まれた大湯やせん気の湯、真湯などの渓流露天風呂が夏油川のほとりに点在する。3軒の旅館が存在する。

  •  [ 山・登山 | 紅葉 ]
  • 早池峰山
  • 花巻市大迫町岳山国有林  

    落葉 [ 紅葉時期 9月中旬~10月下旬 ]

    六角牛山、石上山と共に「遠野三山」と呼ばれる。

    標高1917m、北上高地の最高峰。山頂にひっそり立つ早池峰神社の奥社が、山岳信仰の面影を残す。全山が超塩基

  •  [ 公園 ]
  • ポランの広場
  • 花巻市矢沢  

    宮沢賢治記念館と宮沢賢治イーハトーブ館の間にある広場。

    賢治が羅須地人協会時代に設計した南斜花壇と日時計花壇のある広場。小道には賢治の童話をモチーフにしたモザイク

  • 龍泉洞定番

  •  [ 自然 | 自然地形 | パワースポット ]
  • 龍泉洞
  • 下閉伊郡岩泉町  

    日本三大鍾乳洞に数えられ、国の天然記念物に指定されている。

    洞内は2500m以上あり、その全容は5000m以上に達すると推定されている。入口から約700mまで見学でき

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 花巻市湯口佐野  

    女性向きの一軒宿は翡翠パワーのいで湯

    ミャンマーの山奥で眠っていた翡翠を、総張りにした湯舟を持つ大浴場の宿が女性に人気。目にも鮮やかな「不老長寿

  • 北山崎

  • 北山崎
  • 下閉伊郡田野畑村北山  

    日本一の海岸美「北山崎」

    約200mの断崖が8kmにわたって屏風のように連なり豪快な絶壁を造る。その雄大さから「海のアルプス」と称さ

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 自然 | デート ]
  •  

  • 岩手郡雫石町丸谷地36-1  

    小岩井農場内にある観光の中心施設

    乗馬やアーチェリー、トロ馬車やまきばの天文館など一日中遊べる農場。動物と遊べ農場の乳製品が味わえる。ミルク

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 一関市厳美町真湯  

    栗駒国定公園の大自然の中の温泉

    低張性弱アルカリ性の高温泉で、動脈硬化症や慢性皮膚病などに効能があり、古くから強酸性泉の須川温泉の治し湯と

  •  [ 特産 | ショッピング・モール ]
  •  

  • 花巻市矢沢10-87-7  

    花巻地方11市町村の観光情報発信と物産販売を行う

    花巻地方の観光情報のほか、構成11市町村の物産品が並べられ、魅力あふれる情報を発信している。

285件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ