旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

丹波・篠山
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
1ページ 25件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 浸かる | 公園 | 体験施設 ]
  • 丹波市立薬草薬樹公園
  • 丹波市山南町和田338-1  

    薬草薬樹300種を栽培する「薬草薬樹公園」。園内には、日帰り入浴「薬草の湯」があり、ゆっくりとくつろげる。

  • 慧日寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 丹波市山南町太田127-1  

    1375年(永和元)細川頼之が建立の臨済宗妙心寺派の寺。丹波における禅宗の中心的なお寺であり、山南三山(慧

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 丹波市氷上町西中615-4  

    所蔵品は中国絵画や中国景徳鎮の磁器、パプア・ニューギニアの民芸品など。

  • 高源寺

  •  [ 紅葉 | 寺院 ]
  • 高源寺
  • 丹波市青垣町桧倉514  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    もみじ(天目かえで)の寺として知られる。

    苔むした石段が続き、天目楓が境内を埋め尽くす。かつて末寺数百を数えた名刹で、本堂や三重塔には威厳が漂う。天

  • 達身寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 丹波市氷上町清住259  

    創建は8世紀中頃、行基の開基と伝える。本尊は阿弥陀如来。平安、鎌倉期の仏像が安置され、本尊の阿弥陀如来坐像

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 丹波市青垣町西芦田541-1  

    機織りや草木染めなど丹波布のすべてがわかる展示コーナーや体験コーナーを設けてある。草木染め教室や機織教室は

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 丹波市氷上町清住  

    丹波市氷上町のクヌギ林の一角にあるカタクリの群生地。満開時は絨毯を敷きつめたようになる。

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  •  

  • 丹波市氷上町常楽50-1  

    奈良時代初期法道仙人により開基され俊乗坊重源により再興された寺。重厚な印象を与える仁王門は東大寺様式がしの

  •  [ 寺院 | 花 | 紅葉 ]
  •  

  • 丹波市市島町白毫寺709  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    120mの藤棚の「九尺藤」は見事。

    705(慶雲2)年、法道仙人の開基で、鎌倉時代には七堂伽藍が甍を競ったという。太鼓橋のかかる心字池には錦鯉

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 丹波市氷上町清住  

    約7haの休耕田を利用したコスモス畑にはさまざまな品種が植えられている。10月上旬にはコスモスまつりを開催

  •  [ 自然 | 遊歩道 ]
  •  

  • 丹波市青垣町山垣115-6  

    約3.5kmの遊歩道が整備された自然観察の森で野鳥や昆虫などの小動物及び植物の観察を通じて自然の大切さやか

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | アウトドア ]
  •  

  • 丹波市山南町上滝1502-1  

    加古川の上流、篠山川に約4km続く峡谷に位置する公園。面積約6500平方メートルのうちキャンプ場は1500

  • 石像寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 丹波市市島町中竹田1003-1  

    655(斉明天皇元)年創建の曹洞宗の古刹。明智光秀の丹波攻めの時にすべての堂宇が失われたが、1648年(慶

  • 興禅寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 丹波市春日町黒井  

    戦国時代の山城黒井城の下館、明智光秀の丹波制圧後に家臣斎藤利三が居住した館の跡に創建。本尊は釈迦如来(仏師

  • 石龕寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  •  

  • 丹波市山南町岩屋3  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    もみじの寺、足利氏の寺、仁王像の寺として知られる。

    聖徳太子(574年~622年)による創建と伝えられ、足利尊氏とのゆかりも深く「太平記」第29巻に記されてい

  • 円通寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  •  

  • 丹波市氷上町御油984  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    1382年(永徳2年)室町幕府3代将軍足利義満の開基により英仲芳俊を開山として創建されたと伝えられる。明智

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 丹波市柏原町柏原683  

    1714(正徳4)年、織田信休が造営した藩邸を公開。1818(文政元)年に焼失したが再建。書院造りで国の史

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 丹波市氷上町石生  

    分水界をイメージした水分れの池や、森林浴コースなどを整備した水と緑の公園。本州一低い中央分水界について学べ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 国領温泉助七旅館
  • 丹波市春日町国領206  

    舞鶴若狭自動車道春日ICの南、その昔、丹波の山之神湯と呼ばれ湯治場として栄えた国領温泉の宿。緑の中に佇むこ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 丹波市春日町国領  

    赤さび色の温泉は霊験あらたか。『丹波志』にも記された湯治の湯

    その昔は「山乃神湯」と呼ばれ、丹波志にも記された伝統の湯治場。大正から昭和初期にかけては数軒の宿がありにぎ

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 春日の観光日ケ奥渓谷キャンプ場
  • 丹波市春日町多利字タキガナル252-1  

    豊かな自然の中で、のんびりと水遊び、魚つりをして過ごすことができる。食材、皿、箸等持込みで、用具がなくても

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 丹波市氷上町新郷字赤井92-1  

    松をはじめとする10万本もの林で囲まれ、起伏はほとんどない。アウトは松でセパレートされ、コース内を流れる川

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 丹波市氷上町三原60-1  

    樹齢70~80年の杉、檜でセパレートされた林間コース。アウト、イン共にフラットでOB杭はない。しかし自然の

 
ページトップ