旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

広島
広島市周辺 (広島・広島市中・広島市東・広島市南・広島市西・広島市安佐南・広島市安佐北・広島市安芸・広島市佐伯・湯来町多田・湯来町和田・安芸・府中・海田・熊野・坂) 宮島 (廿日市・吉和・宮浜温泉・栗栖・大竹) 竹原・三原 (竹原・忠海・三原・東広島) 尾道・福山 (尾道・美ノ郷・福山・府中) 三次・上下町 (三次・君田・安芸高田・世羅・世羅) 三段峡・芸北 (山県・安芸太田・中筒賀・柴木・北広島・細見) 庄原・帝釈峡 (庄原・比和・新庄・神石・神石高原) 呉・江田島・芸予諸島 (呉・江田島・豊田・大崎上島) 岡山県島根県山口県
50音頭文字検索
20ページ 596件 [ 10/20 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 道・通り・街 | 歴史街道 | 歴史 ]
  •  

  • 呉市音戸町鰯浜  

    古い街並みから瀬戸内の歴史を感じることができる。

    広島市の南東と便利な場所にある音戸の古い町並みはかつては銀行や商店、劇場、旅館などが並び、賑わっていた旧道

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 安芸高田市甲田町上小原、下小原  

    周辺には6か所の梨園があり、二十世紀梨の味覚狩りが楽しめる。

    園内ではもぎたてのみずみずしい梨が食べ放題。バーベキュー用具をレンタルしている梨園もある。

  • 向上寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 尾道市瀬戸田町瀬戸田57  

    室町時代初期に建立された曹洞宗の禅刹。

    1403年(応永10年)生口守平の開基、愚中周及の開山により臨済宗の寺院として創建されたのに始まり、向上庵

  •  [ 浸かる | テーマパーク・遊園地 | 美術館・ギャラリー | 宿泊 ]
  •  

  • 福山市藤江町638-1  

    3世代が楽しめるテーマパーク。

    21種類の遊具を備えた遊園地のほか、昭和30年代の町並みを再現した「いつか来た道」、温泉、美術館などが点在

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 宮島鉄鍋火屋本店
  • 廿日市市宮島町856-2  

    昔からの伝統製法にこだわった広島の地酒や焼酎、醤油、もろみ、七味とうがらしなどを扱う。知られざる逸品が多数

  •  [ ショッピング・モール | 複合施設 ]
  • アクア広島センター街
  • 広島市中区基町6-27  

    ショッピング、グルメタウン、医療センターが充実!

    建物は地上10階・地下3階、3階はフロア全体が広島バスセンターのバスターミナル、地下1・2階、10階、屋上

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 竹原市忠海町5491  

    戦争の兵器として使われた毒ガスに関する博物館。

    大久野島では、1929年(昭和4年)から東京第二陸軍造兵廠火工敞忠海兵器製造所として極秘に毒ガス製造が始ま

  •  [ 見学 ]
  • カルビー広島工場
  • 廿日市市木材港北16-9  

    かっぱえびせん・スナック製造工程を見学。

    カルビー発祥の地・広島にある西日本の製造拠点で工場見学。はじめにホールでカルビーの商品について、工場では「

  •  [ 浸かる | 海 | 複合施設 | アウトドア ]
  • 県民の浜
  • 呉市蒲刈町大浦沖浦  

    美しいビーチをもつ西日本屈指のリゾート地。

    「日本の快水浴場百選」「日本の渚・百選」「日本の水浴場55選」に選ばれたビーチをはじめ、自然に囲まれた敷地

  • 神峰山

  •  [ 山・登山 ]
  • 神峰山
  • 豊田郡大崎上島町中野  

    瀬戸の霊峰・神峰山

    豊田郡大崎上島町にある標高452.6メートルの山のことである。大崎上島の最高峰であり、瀬戸内海国立公園の一

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 広島菜漬ねこしま 天満屋広島店
  • 広島市中区胡町5-22  

    昭和3年創業。広島名産、広島菜(ひろしまな)のお漬物。本社:広島県広島市西区商工センター1-10-23TE

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 竹原市忠海中町1-2-43  

    ジャム作り体験もできるジャム工場。

    アヲハタジャムデッキは、近年まで実際に製造をおこなっていた旧工場を改装し、工場見学者の受け入れやジャムづく

  •  [ 海 | 夕日 | アウトドア | 海水浴場 ]
  •  

  • 尾道市瀬戸田町垂水1506-15  

    夕日スポットとしても知られています。

    瀬戸田サンセットビーチは「日本の水浴場88選」に選ばれている800mにもわたる白い砂浜ビーチは、沖に潜堤が

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 三次市布野町上布野1148  

    りんご狩り季節には9種類のりんごが楽しめる。

    9月上旬~11月下旬のリンゴが楽しめます。国道から1キロ余りとアクセスも良く、シーズンには甘い果物と、バー

  •  [ その他 ]
  • 筏津芸術村
  • 山県郡北広島町 筏津656-2  

    1995年まで小学校として親しまれていた「筏津小学校」が、地元芸術家たちの提案で、いつでも誰でも自由に芸術

  •  [ 美術館・ギャラリー | 桜 ]
  •  

  • 尾道市西土堂町17-19 千光寺公園内  

    千光寺公園(千光寺山)にある市立の美術館。

    日本を代表する建築家の安藤忠雄による設計で本館と新館の2つの建物からなる。本館は寄棟造・本瓦葺の屋根に国重

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 尾道市東土堂町19-22  

    昭和初期の古民家を修復利用した山の手の芸術空間。

    ミニシアターを上映する日本一小さな映画館や、大林監督資料スペース、尾道を題材とする作品が展示されたギャラリ

  • 上帝釈

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 庄原市東城町  

    帝釈峡の上流側の入口。

    散策して行くと、奥行きが200mある鍾乳洞「白雲洞」や石灰岩でできた自然が創り出した日本一の天然橋「雄橋」

  •  [ 灯台 ]
  •  

  • 尾道市瀬戸田町高根  

    高根島北端の押寄鼻の崖上に立つ石造の灯台。

    潮流の速い来・株)C峡を避けた中国地方の沿岸航路用に明治時代に建設された芸予諸島9灯台の一つで、日本の灯台

  •  

  • 尾道市東久保町  

    日本柔道界の奇才で、日本柔道を大成した人物の碑

    嘉納治五郎を助けて日本柔道を大成した人物。小柄な体躯でしたが、その特技「山嵐」の大業は天下無敵。小説・映画

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  • 世羅大豊農園
  • 世羅郡世羅町京丸804  

    無袋栽培で作られたナシ狩りが食べ放題で楽しめる観光農園。

    第30回日本農業賞大賞受賞のナシ園でナシの木のオーナー制度がある。スモモ、ブドウの味覚狩りもできる。大道芸

  •  [ 自然 | 花 ]
  • 世羅高原農場
  • 世羅郡世羅町別迫1124-11  

    春はチューリップ、夏はひまわり、秋はダリアが咲く。

    園内総面積の約15万�uに春には約300品種、70万本のチューリップ、夏には100万本のヒマ

  • 創作屋 PULL UP
  • 広島市中区大手町2丁目11-23  

    大手町で翌3時まで営業しているので、仕事帰りの利用にも最適。店内は大きな窓が横に広がり、開放感溢れる造り。

  • tsumugi

  •  [ ショッピング・モール ]
  • tsumugi
  • 広島市西区観音新町4丁目14-35  

    テーマはnatural&happy。店名は、心温まる暮らしを紡いでいく、という意味で「tsumugi」。2

  •  [ 科学館 ]
  •  

  • 広島市中区千田町3-8-6 広島市総合健康センター 5F  

    健康とは何か、どうすれば健康になれるかをテーマとした施設。

    健康を科学的にとらえ、乳幼児から高齢者に至るまで健康に関するさまざまな問題を分かりやすく展示。耳や目、鼻な

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  •  

  • 呉市幸町4-6  

    旧日本海軍鎮守府が置かれた場所に整備されている日本の歴史公園100選の公園。

    北側の「入船山記念館」や「呉市立美術館」の文化ゾーンと、南側の「市民広場」と呼ばれる多目的広場からなる総合

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 廿日市市宮島町大元  

    世界的にも珍しい、海岸線からモミの古木の群生する公園。

    厳島八景の一つである大元桜花など、春はサクラやツツジ、秋は紅葉と、四季を通じて自然の景観を楽しめる。大元公

  • 海福寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 尾道市西土堂町14-1  

    1328年(嘉暦三年)に遊行二祖、他阿上人の開基したといわれる時宗の寺。

    境内には「三つ首様」と呼ばれる墓があり、「三ツ首様」伝説で知られる。伝説江戸時代末期の1828年(文政十一

  • 西國寺

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 尾道市西久保町29-27  

    数ある尾道市の寺院の中で最大の規模を誇っている。

    西国一の寺という意味の名をもつ真言宗の名刹で、行基の創建と伝えられる。真言宗醍醐派大本山。本尊は薬師瑠璃光

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 竹原市本町3-12-14  

    安芸の小京都で竹細工づくりを体験できる。

    古い土蔵を改築した竹工房で、竹籠や置物などの竹工芸品を制作、販売している。竹ひごを一本一本組み編んでいく竹

596件中[ 271 ~ 300 件] を表示
 
ページトップ